息子が、今週末、入籍することになりました。
 
結婚 です!
 
式は 挙げていませんし、結納式みたいなものもなく、
 
一人暮らしをしてた1DKから、2DKに、先日引っ越しました。
 
 
 
 
 
いまどきは、いい言葉が多くて 助かります。
 
 
 
 
 
 
地味婚だの ナシ婚(式を挙げない)と言う
 
使いやすい分かりやす~い 「なんとか婚」 のおかげで、
 
 
 
 
 
 
実家の父に 「またくんが 結婚するの。」って話して、 
 
 
 
 
そのあとに
 
「地味婚」だから、とか、「無し婚」だと云う言葉をつければ、
 
92歳の父に 妙な納得が もたらされる、
 
「便利な世の中の言葉」があって、なんだか、助かります!!
 
 
 
 
 
実は、私の勝手で、東京での結婚式をやめてほしいと 申し出ました。。。
 
主人の方の実家の方々とは 会いたくなくて、、、
 
 
 
 
 
 
 
もし 式を挙げるなら、
 
遠くで、近しい家族だけで やってもらえないだろうかと、、、
 
息子たちには、恥を忍んで お願いしました。
 
 
 
 
 
華燭の典を やりたかったかもしれないのに、、、
 
 
 
 
 
 
どうしても、どうしても、私の中では、絶対、嫌だったので
 
ゴリ押し しました。。。
 
わがままを聞いてくれて、東京での華燭の典はなくなりました。。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして、今週末、入籍です。
 
 
 
 
11月29日 
 
「いい肉」 の 日  だって。。。
 
二人共、お肉が好きなんだそうです・・・・!
 
 
そういう決め方もあるのね~~~(;^_^A
 
 
 
 
 
 
 
婚姻届を出すにあたり、戸籍謄本が 必要だと、またくんから言われ、
 
本籍地が 湘南の外れ地方なので、、、私が、役所に取りに行きました。
 
 
 
 
戸籍謄本、普段の暮らしでは、なかなか、目にはしないかと思います。
 
 
 
 
 
30年前に、私の実家地方でまたくんを出産し、
 
 
届けでは、主人でした。
 
 
 
 
主人の出生届は 主人の父が出していて、
 
私の出生届は 父が出していました。
 
 
 
3人の父親が、どんな思いで出しに行ったんだろう~。。。
 
 
 
 
 
 
嬉しかった?
 
めんどくさかった?
 
若かったよね・・・。(笑)
 
 
 
 
 
 
 
自分の結婚のために、戸籍謄本を取りに行った記憶がありません。。。
 
 
 
 
 
おそらく、父か母が、実家地方で 取ってきてくれたのだろうと思います。
 
私は、主人との入籍の時、既に 一緒に東京での暮らしをしていましたから
 
電話で「戸籍謄本、取って送って~~」って、言ったに違いありません。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
歴史は 繰り返す!
 
息子からも、簡単に 
 
「取って来て~」って、メールで言ったと思います。
 
 
 
 
 
 
 
なんかね、、、
 
この戸籍謄本を 舐め回すように見ていたら、涙が出ちゃいました。。。
 
 
 
 
 
 
 
おめでたい事での、「戸籍謄本1通、下さい。」
 
なのに、、、
 
寂しさが 溢れ出ます。。。
 
 
 
 
 
 
 
終わっていくんだなぁ~、人生が だんだんと・・・
 
こうやって、進んで、
 
 
終わっていくんだな~~。。。
 
 
 
 
 
 
 
お友達のシゲちゃんに話したら、彼女の目にも 涙が溢れそうだった。。。
 
 
 
 
 
私は、 わざと、明るくしたものの、 覆いかぶさる喪失感は 
 
シゲちゃんには お見通しだった。。。
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 
 
 
 
 
 
イメージ 4
プライベート・ギャラリーで
行われてる書道展に 行きました。
 
 
 
清志郎さんは、いいことを仰る!
 
 
 
 
 
今の私には、
 
元気を出せ!
私の人生だろっ!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
インプラントの第一工事の痛みで、かなり凹んでたのですが、
 
素敵な作品を拝見し、また、大語先生にも、ちょっと、お願いも出来ました。
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
父の俳句を 一句 書いていただきたいと、お願い致しました。
 
どんな感じに出来上がるのか、楽しみです!!
 
 
 
 
 
 
この、プライベート・ギャラリーのそばの これまたプライベート・ギャラリーで
 
真鍮の工業用素材を使って「和」の造形を展示してあると お誘いを受けたので、
 
見せていただきました。
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
私の写真では、良さが伝わらなくて、申し訳ない限りです。
 
 
 
秋の一日、歯茎の痛みを忘れられる 美術鑑賞の時間が過ごせました!
 
 
じゅりまま、jijiママ、ありがとうございました。
 
 
 
 
イメージ 1写真をポチッとお願いいたします。
 
ビアディーのランキングに参加しています。
 
 
 
 
おまけ
 
インプラントは 怖いと言いますが、
 
ブリッジで 済ませていると、歯槽骨(シソウコツ)が痩せて吸収されてしまって、
 
お婆さんの顔になっちゃうんだそうです。。。(・・;)
 
歯槽骨に ボルトを埋め込むと、顎の骨が 痩せていかないんだそうです。
 
 
 
 
ちょっと、考えちゃった方、いらしたんじゃないかな~~♡
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
明日は、抜糸ですグー)))