
母の日以来のEsquisseです 

ブログ仲間で、いつか行きたいと
jijiママさんから言われていたので、
もっと先になると思っていたのですが、なんだか予約が取れてしまって
急遽、バタバタ、出かけることになりました。
前菜2品のランチコースです。
成田さんのパンは、やはり美味しいです!

付け出し?の、
シャーレーに入ったフランと、
・・・って説明を受けてたら
jijiママが、照明付き天眼鏡を出し
お店の方に、かなり大ウケでした


海ぶどうが・・・
という説明に プチプチ嫌いの
noriranさんが、反応~


フェンネルの香り♡
ウニも入ってるし、
海ぶどうは
ちょいっとだけだから、、、、。
noriranさん、大丈夫でした!
鼻をくすぐるフェンネルの香りとウニの美味しいこと♡

奥にあったのは、
チーズ風味のサブレに
乗った軽い仕上がりの
フォアグラに、
マンゴーです。

前菜1品目
牡蠣

スプーマは、日本酒
ジュレは、レモン
そばの実を揚げたもの
後で、ベガシェフが仰るには、
ブルターニュを
意識した作りだそうです。
クリーミーで、美味しい牡蠣でした!!

前菜2品目
ヤリイカと、
ミル貝と
フランス空輸のジロール茸です。

な~んも
云う事はありません!
きのこって、こんなに美味しいものなんですね~♡
貝やイカは、あまり得意ではない私ですが、
esquisseマジックで、食べられました。
このあたりで、「随分、焼けてらっしゃいますが、どうなさったの?」
と、jijiママさんが、サービスの方に伺ったら、
「ダイニングアウト、と言うイベントに 参加してまいりました。」
と、おっしゃいました。
こういうイベントだったそうです。 ダイニング アウト
noriranさんが、「こういうのを、野田村でやったらいいのに!」 と、おっしゃって、
ほんとに、そうだわ~!!! って 思いました。
食材の宝庫の野田村が 注目されるといいなあって、心から 思いました。
この ダイニング アウト は、テレビで放送されます。
7月27日(日) BSジャパン 夜9時から Dining out 奇跡の晩餐
何にもないお山のてっぺんに 機材を運んで、凄い取り組みですね。
放送が 楽しみです!

メインの魚は 鮎

細やかな小ワザが光る
ひと皿になっていました。

赤い、丸いの
な~~んだ?
スイカですって。
手前のへにゃっとなった葉っぱは、金時草だそうです。
クレソンのピュレは、香り高いものでした。

メインのお肉は 鳩。。。
ジビエは、正直、苦手なんですが
いただきました。
鳩は、ベルベーヌのお茶に漬けて、旨みを引き出したものです。
という説明がありました。

スパイスが いい香りで、
手前の鳩の腿?の独特の臭みをトッピングの杏と共に、和らげます。

鳩は、空輸で
頭まで付いてた新鮮なものですので、、、

シェフのお婆ちゃんが
こうして食べるんだよと、
教えてくれたように

こうなっていたわけです。。。
嘴まで、カリカリで、
深く考えなければ、(笑)
魚の骨の唐揚げと、変わりない!!
・・・・そう思って、いただきました。
っていうか、jijiママさんが、一口で、行ったので、私も、何とか 行けました(・・;)

デザートの前の お口直し
ガスパッチョっぽいものなんですが、
ジュンサイも 入ってて、
個々に食すと、変な味満載で....
それを、まぜこぜにして食べると、
フランボワーズ風味のアバンデセールになるんです。

成田さんのdessert
説明が、
かなり長かった。
若いギャルソンのお兄さんが、頑張って説明してくれました。

紫蘇や、グリオットチェリーなどの、アントシアニン満載のデザートです。
下に見えてるパイっぽいのが、非常にしっかりしていて、美味でした。
アニスのジュレに

ビール酵母?を使ったアイスクリーム
赤紫蘇の中には
アプリコットを2種類の調理法で仕込んだものが 入っていました。
人参はクウェッチ風味
全体的に 酸っぱい系でした。
説明の後に、写真を撮ってるので、アイスが溶けちゃいました(^_^;)

カプチーノを頂きつつ

このカヌレは、いつも食べてるカヌレと違う~。
と、jijiママが言い、
一口だよねっ~と、ガバッと食べ、
時には、3人で、
しんみりしたお話をし、
涙が出そうなのを、こらえたり....
ミシュラン2つ星を、そんな感じで 制覇いたしました。
その後、、、、、
~~~~

まだ、
喋り足りないので(笑)
近くの
松崎煎餅 に行き、
こんな感じで 締めくくったグルマンな一日でした。
次は、かき氷屋さん巡りが したいですね~(´∀`*)♪
ビアディーのランキングに参加しています。