イメージ 3
今年になって 初の
 
 
実は、
2週間以上前なんですが、
参りました。
 
 
 
 
 
 
 
叔母が亡くなったりして、、、
 
予約を 取り消そうか....どうしようか.....悩んだのですが、、、
 
先のブログ記事  でも、お伝えしたように、
 
こじんまりとした葬儀にする・・・ということだったので、
 
思い切って、真逆の 晴れやかなレストランに、結局は 出向きました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ベガシェフの、素描(esquisse)が
 
何故か置かれて、
 
コースターかと思いきや(笑)
 
どう解釈するかは、
まあ、それぞれってことで、
ランチ、お値段は、真ん中のコースです。
 
 
 
 
 
では、 始まり始まり~~♡
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
いきなりですが、すいません、、、。
 
 
そんな訳で、臨んだもんですから
 
あんまり、覚えてないのです。。。
 
 
 
 
 
付出しは
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
中が なんだったか
 
失念。。。
 
フォアグラだったっけ?
豚のリエットだったかも?
鴨だったかも?霧
 
外は 
七味が かけてありました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
稚鮎も、
終わり頃だとかで、
 
新玉ねぎとの
フリット・コラボでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
これは、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
下が 
フォアグラのフランだったような気がします。
セロリのbaby葉っぱは、覚えてるんですが
 
粉コナのも、伺ったのに、失念~(・・;)
 
白いのは、チーズっていう微かな記憶が。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
成田一世(かずとし)さんの パンです。
 
いつもながら、美味しかったです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
ホワイトアスパラが
 
 
 
 
 
 
コーヒーの塩???
・・・って言ったような。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
 
温かいソースが
 
かけられてサーブ
 
されました。
 
茹でたものと、
生っぽいものとが、
食感の違いを楽しめるように作られていましたよ♡
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
 
 
 
 
2番目のパン
 
 
これも、美味しい!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 15
 
 
モリーユと下がりんご
 
 
ってことは、
 
これがフォアグラだったか!!!
 
 
じゃあ、さっきのは、なんだったっけ???
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
ボケまくりの レポで、
 
申し訳ないです。。。
 
 
ブルーの可愛いお花は、
オーストラリアの「なんとか」って言うお花だそうです。
 
 
 
 
Bで 始まる名前だったような気がします。
 
 
 
ああ~~、
ひどいな 私...._| ̄|○........
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 16
 
ホタテは、
カラスミまぶし♡
 
5月らしい お豆特集のソースでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 17
 
 
温かいお皿の
温かいホタテに、
冷たいチーズと 
クレソン(と、言った気がする....。)のソースを添えて
下さいました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 18
ナスタチウムの葉っぱが、可愛い傘のようで、
その下は 
胡瓜と
なんだったか・・・
 
忘れとります(ーー;)
 
 
しかし、お豆は、どれも、しっかりしたお味で、いいブイヨンに浸してあったに違いないと 思ったことを覚えています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 19
 
魚料理は
 
真鯛とホタルイカ
 
 
 
 
 
 
 
 
に、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 20
 
 
 
温かいトマトソースが
 
添えられました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 21
 
 
 
 
 
 
この、ちょこっとした
一滴が 
クレソンのピュレだったと思います。
 
こういうのが すごいの!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 22
 
おぼろ昆布も、
 
乗っていましたよ♪
 
 
 
 
 
 
 
エスキス、凄いです!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 23
 
やっとこのメインは、
 
仔牛(ボー・ド・レ)
 
説明すると、可哀想なんですが、、、
お乳しか飲んでない仔牛のお肉です。
ミルクの香りがして、
柔らかくて美味です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 24
 
 
葉っぱのアマランサスは わかるんですが
 
あと、
ポレンタ(トウモロコシの粉)
 
パプリカのソースだったか、バターナッツかぼちゃだったか、、、
 
ううう。。。
 
忘れた~~~!
 
 
小玉ねぎの火入れは 最高でした!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 25
 
 
成田さんのプレ・デセールです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
なんて 綺麗なんでしょう♡
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 26
 
構成は こんな感じ
 
 
 
 
野いちごと 木苺の
 
コラボレーションなんですが、
木苺のメレンゲが
 めっちゃ美味しかったです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 27
 
デセールは 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 28
 
 
 
 
 
唸る美しさ
♪゜・*:.。. .。.:*・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 29
 
 
 
ピスタチオムースの上は、ミントのオイルでした。
 
 
 
黒いのは、、、、
 
聞いたのに、失念汗
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 30
 
 
 
 
 
 
 
ルバーブとジュレと
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 31
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このまん丸の揚げ物が 安納芋!
 
泣ける旨さでした!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 32
 
ハッと、我に返る
 
ミニャルディーズは
 
いつものマドレーヌとカヌレドボルドー
 
チュアオに拘ったカリカリのショコラです。
 
 
 
 
 
 
 
 
ふう~~。。。
 
 
 
 
 
ワインのデギュスタシオンは、こんな感じでした。
 
 
 
 
イメージ 2
 
右下のは、ぶどうジュースです。雑味のない ジュースでした。
 
 
 
 
おおぼけ 小ボケを かましたレポートを ご覧下さって、ありがとうございました。
 
 
 
イメージ 1ビアディーのランキングに参加しています。
 
 
写真をポチッとお願いいたします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
~~おまけ~~
 
 
 
イメージ 34
 
 
ぶりちゃんが
 
お上品に 
 
ねんねしていますぐぅぐぅ
 
 
 
 
 
 
 
カメラを引くと.....
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 33
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 35
 
 
 
 
 
 
 
 
 
明日で、
生後5ヶ月の
ジャイ子は、、、
 
ミシェ子と2kgしか違わないなんて。。。