これでも 聴きながら どうぞ。。。
音源が古いのですが 私の一番好きなクリスマスソングです♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:
クリスマスだからって なによ~?!
昔は、そう思った日もありました。
主人は、平日なら 確実に仕事ですし、
街には 普段は見ない時間から、子供たちが ほっつき歩いています。
車道に飛び出すんじゃないかと ハラハラすること 多数!
どこかに ディナーの予約をしてる訳でもなく、、、
ああ~~。。。 今年も 自分で作るしかないんだな~。。。.......
そう思う 毎年のクリスマス・イブ です。。。
でもね、、、
楽しいことって 両手を挙げて 向こうから やって来る事なんて
実際はないのです。。。
残念ながら~~・・・
これが現実!
日本のクリスマスは、 「イベント」として 国民に根付いた って
ニュースで言ってましたが、確かに イベントですよね。
私が 独身の頃は 友人と何人かで集まっては ワイワイやっていました。
でも、母は、
その日は たいてい毎年 父は会合だと言い、出掛けていて、
思い返せば 申し訳ないことに
母は 淋しいイブを過ごしていたのです。
人を家に呼んで ワイワイやるのも 母に悪いし・・・
そう思っていましたが 一人ぼっちより ガヤガヤの方が 良かったのかなぁ?
寂しかったでしょうに・・・
申し訳ないことを していたことに 今頃 反省しています。。。
海外のクリスマス事情は、みんなファミリーが集まって~的な過ごし方ですよね。
核家族が定着しちゃってるせいか、どうせ お正月に 集まるからって ことにして
結局 クリスマスは、「ケーキを食べるだけの日」に なっちゃってます。。。
最近は、夫婦 二人っきりの 爺婆クリスマス・・・
一人っきりになることも これから先 あるでしょうし・・・
そう思うと せつなくもあります。
主人が 居てくれるからこそ ご飯の作りがいも あるってもんです。
誰かの為に 何かができる って、有り難い事なんですよね!!!
・・・・と、つべこべ つまらないクリスマスを
何とか 自分の中で 良いものにしようと、 考えた次第です。。。
楽しいことは あっちから やってこないってことが
長く生きてると 分かるようになります。
なので、自分で やるっ

これしかないんだも~~ん(ーー;)

数日前に
父が送ってきてくれた海老を
クレソンのサラダに入れ
恒例の「苺ドレッシング」を
つゆだく気味に回しかけました。

ミートローフが 大体 定番だったのですが 去年は なすおさんのチキンにしましたので、
今年は、復活です。
ハンバーグにグリーンピースが入ったやつの 特大版ですね♡
「切り分ける」とか「取り分ける」とかいうことが クリスマスらしいような気がして 大きな塊で 作るようにしています。
付け合せは 人参のグラッセと
ロマネスコ(カリフラワーのとんがってるやつ)とインゲンをベーコンの脂で炒めたものです。

主人が 小さなセラーから
大事そうに出して 数日前から
立てておいたワインを
デキャンタリングなんかしちゃって♡

古そう゜・*:.。. .。.:*・♪~
先日 エスキスに行った際、ソムリエ小笠原さんに
一応 対処法?を 伺いました。
3日前から 立てておいて デキャンタリングしてから3時間が飲み頃だそうです。
開けて 3時間までの間に 半分なくなってて。。。
非常に 後口が ぶどうの風味がして 美味しかったです。4時間以上立つと もうダメっぽい感じでしたね。

ケーキは、特に買いませんでした。
貰いもん で 済ませちゃった

フォンダンショコラと
ガレットデロア
フォンダンショコラは、辻口さんとこのもので、
お歳暮で頂いた冷凍もの!
ガレットデロアは エスキスのお土産でした。
主人が
なんか 寂しい・・・
というので

あわてて 苺を乗せて
まっ、 気を使わないクリスマスも、
イイんじゃないかなぁ~ って♪
充分十分!! 十二分!!!
すべての事に すべての物に
すべての人に 感謝!!
ビアディのランキングに参加しています♪