イメージ 2
午前中は 
よく降った雨が
お昼になって やっと止みました。
晴れ間を追いかけて
湘南海岸線を 西へ
向かいましたDASH!DASH!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13
大磯ロングビーチ&プリンスホテル前を
通り過ぎ~~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
やって来ました(^^)
 
 
 
 
 
 
 
・・・お昼を食べに来ましたナイフとフォークコーヒー
 
真鶴道路が土日はとても混むので、
平日の方が 渋滞に合わず楽に行けます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 15
 
ランチバイキングですグーグー
平日の昼間だというのに 結構なお客様の数に ちょっとびっくりしました。
バイキング、美味しいって 定評があるようです。
 
 
 
 
 
お皿を持ちつつ、カメラも持って お料理を撮すって。。。
結構ハードですね(笑)
悲しきブロガー魂。。。
バイキングに集中出来ませんもの~~・・・(;・∀・)
 
 
 
 
 
 
イメージ 16
 
 
 
 
取り敢えず、
比較的 綺麗に 盛ったつもり(笑)
小田原漁港が近いせいか、生もの 多かったような気がします。
例の偽装表示の暴露合戦?のためか、
お魚の名前とかではなく、「本日の魚料理」って言う表示になっていました。
美味しかったですよ~(^^♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 17
 
別腹系ですね♡
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 18
窓の外を 撮影なさってる人がいらっしゃったので.....
 
私も私も~~と、見てみると、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 19
 
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
 
ガラス張りのチャペルでした。
綺麗~~キラキラ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 20
 
 
ちょっとだけ 横っちょから 
中を拝見@@~
 
 
私の観察点
あの祭壇のお花は 本物かな~?
 
悲しきサガ・・・・。
お花の値踏みを ついつい してしまいます(ーー;)))
 
ホテル内の散策をすればいいのですが・・・
今日は 他に行くところが。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
ブイ~~~ん と
 
箱根に向かい DASH!DASH!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
やってまいりました!
 
出来たばっかしの
美術館です♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
どう~?
 
素敵でしょう~?(^^)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
足湯、源泉かけ流しです。
 
 
無料!
 
カフェなので ドリンクはオーダーしましょう。
300円です。
珈琲、紅茶、カフェオレ、カプチーノなどなどあります。
ビールもありましたよ♡
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヾ(@°▽°@)ノあはは
 
お見苦しいアンヨで ごめんなさいね
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
こんな感じで 
巨大な「風神雷神」を愛でながら
ほっこり足湯にカプチーノしちゃうわけです♡
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
ここは、出来たてほやほやの
岡田美術館 です。
 
これが すごかった!!!!!
 
入場料金2800円......
 
主人が カードで入場料を払ってるので 「えっ?」って思いながら 横から覗くと  
 
大人2800円の文字。。。
 
(((゜Д゜;)))
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
携帯もカメラも ロッカーに預け、(無料)
セキュリティチェックのゲートをくぐっての 入館です。
海外の美術館では セキュリティチェックのゲートや金属探知機チェックなど、
よくありますが、日本では 私は経験がなくて・・・
すごい厳重だな~~~・・・と、ちょっと 引いてしまいそうになりました。
 
ところがです。
 
この美術館、マジで!
 
マジで 凄かった!!!!!!
 
日本の美術、中国 朝鮮の陶磁器にご興味がおありな方には お宝の山です
 
屏風の凄さを 掛け軸の素晴らしさを、陶磁器の変遷を、
十二分に感じて 充実の時間が過ごせます!
 
 
 
 
 
小涌園のすぐそばですから、行きやすいかと思われます。
 
2800円出して、見て良かった!!
 
足が目が かなりくたびれちゃうんですが、とにかく とにかく 凄かった!!
 
 
 
今は、団体さんも まだ来ないみたいで、空きすきですが、狙い目ですグー
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
久々の感動美術館!
 
足湯に入りたい場合は
タオル、ご持参なさるか、300円で売ってます♡
濡れたタオルを持って帰るビニール袋も下さいます♡
 
さんざん歩いて 足湯はいいですね~♪
私は ストッキング履いてたので、脱ぐわけにもいかず...入れませんでしたが、
次回は短いストッキング履いてって 足湯、するぞ~グー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
帰りの夕暮れ空には
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
三日月 三日月
 
 
 
 
 
命の洗濯、
   一丁上がり~!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1ビアディのランキングに参加しています♪
                 
写真をポチッとお願いいたしま~す
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 21忘れてました。
 
ドウダンツツジ こんなに紅葉してますよ♡