フラワーデザインの 覚書です。

お題:
パラレルとknitting(編む)
花材:
・サンゴミズキ
・アカメヤナギ
・マム 2種
・赤ズル
・フウセントウワタ
・カーネーション
・トルコキキョウ
・フェイジョア
・ルスカス
・ピトスフォラム
・ギンコウ梅
・毛糸
お花は マスで固めてもイイです。
奥行き感を出す。
・・・とまあ、こんなお達しが 先生から有りました。
みなさんの作品です。

「編む」っていうのが 結構 難儀しました。。。
ツルが 硬いのと、矯めて柔らかくしても パラレルに挿したアカメヤナギとサンゴミズキに絡めていくと 綺麗に並べたはずの パラレルが ぐちゃぐちゃになるんです。。。
下のお花の見せ方も 皆さんそれぞれで、興味深かったです。
奥行5cmの花器で 奥行き感を出すのも 勉強になりました。

この日は 寒い雨の日でしたが
じっとしてない私。。。
東京駅 八重洲口に9月にできた
ラーメン屋さんに行きました。
筑紫楼からの出店のラーメン屋です。

寒い日は ラーメン屋 
)))



半ラーメンに ご飯とえびマヨが
付いてるセットにしました。
ラーメン+ライスって、
初めてかもしれません。。。

土鍋に
グツグツのフカヒレラーメン
フカヒレは ちょっとしか入っとりませんでした(・・;)
姿煮入りラーメンの方が フカヒレを食べたって気になるんでしょうね~。。。
次回は 姿煮にします!

その後 向かったのが
上野 西洋美術館

すっごく期待して雨の中を出かけたのですが、、、
$%*`@#。。。。
言えないけど。。。
期待外れでした。。。
大きな作品を。期待して行ったのが間違っていました(・・;)

15歳でミケランジェロが彫った
階段の聖母
15歳ですよ!!
20cm×30cmくらいの作品です。
パンフレットを写しました。

こういう「手」や「布」の表現は、
素晴らしいです!!
ミュージアムショップで いつも 悩むんですが、、、
小難しい説明書を 高いお金を出して買っても、
結局は 見なくなるのは解っています♡
自分を知ってるんで(笑)

なので、子供用の わかりやす~い
「ご本」を購入しましたよ♪
孫ができたら 見せてやろうっと!
そんなことを思って 一体何冊の本を買ったことか~~~。。。
ホコリをかぶる前に 仕事場の待合室に 置きましたよ(^ω^)v
頭 使ったから、疲れちゃった。。。
・・・・・・・・・・・・・って、 どの頭を使ったんでしょうか???????
さあ!
甘味 甘味!!!

京はやしや で
主人は濃茶パフェ
超てんこ盛りパフェです

私は~
抹茶
モンブランパンケーキ
渋皮煮も付いてて
抹茶生クリームの下には 濃い目の抹茶アイスが仕込んであります。思ったほど甘くないんですが、このビジュアルだと、伝わりにくいかなあ~。
盛りだくさんの てんこ盛りの一日でした。ヽ(´▽`)/
ビアディのランキングに参加しています♡