
ちょっと、色味が悪くて
ごめんなさい。。。
先日、なすおさんの所で購入した
スパゲッティに絡めてもいいのですが、
ちょっとだけ手を加えてみました。
ペンネのマカロニが、残っていたのを
救済しようと(笑)しただけですが。。。
茹でて、ホワイトソースとベーコンソテーを絡めててから

件のオマールと小エビの
パスタソースを
ペンネマカロニの上に
流し込み~
チーズをふって焼きました。

グラタンです。
なんか 温まる~~♡


ナッツが入ったパンがあったので
ブドウの果汁で漬けてあるマスタードを
塗って 添えました。
このマスタード、ハマります


デッカイオマール海老が4個も
入ってるし~~(^^♪
美味しかったよ~~!

まったけを。。。
このブリちゃんが、バブ子にそっくりで、びっくりしました。。。

「オラの分身だ」と
おっしゃる方から頂き...(笑)

焼き松茸は
細かく細かく裂かないで 大きめに!
リッチ感、満載~

久々の おお久々に、
「焙烙蒸し」 もどき
を、
作ってみました。
チェリーテラスさんのボンポット
短時間で調理できる、非常に火の周りの良い土鍋っぽいものを使いました。
下に 塩を敷いて、手頃な葉っぱがなかったので.....オーブンペーパーを お塩の上に置いて、まったけ、栗、里芋、真鯛を 蓋をして火を入れました。
クリと里芋は 予め少し 火を入れてあります。

15分もしないうちに 出来上がり~
お塩、又は 生姜醤油で頂きました。

栗も ちょっと焦げてるところもあり、
秋だわ~~~

そして、

松茸ご飯もねっ(^^♪
インゲンの小口切りを乗せるのが
私の実家の風習?なので
(母が いつもそうやってたので)
炊き込みご飯の場合は ほとんどの場合 このインゲンが 乗っています(^^)
いつも1合しか ご飯を炊かないのですが、2合、炊きました!
翌日、おにぎりにして 食べちゃいました

まったけさんの分身は 最高ですねっ♪

お友達のしげちゃんが
知り合いの方が出展なさって
らっしゃるとかで、、、
お土産に 栗の甘納豆を頂ました。
我が家は こういうの大好きで



主人も私も、キッチンの横に置いとくと、パクッと 通るたびに 口に放り込んでしまいます。(^。^;))))
出展なさってらっしゃる方は イギリス人の方なのですが、
「どんなものを出してらっしゃるの?」って 聞いたら
「ん~~とね。。。
ホコリを... 何年もの埃を、集めて お椀に入れてあるものだった....。」
・・・‥‥‥‥‥‥‥‥……・・・・・・・( ̄▽ ̄;)
現代美術の怪・・・ ですね(笑)

27年前に買ったこのお皿「変なの!」って思って、でも惹かれちゃって買いました。
まさか 栗の甘納豆が
乗っかるなんて 思ってもみない展開でした
(笑)( ´艸`)ムププ
食欲と芸術の秋!
いい季節は
すぐに過ぎていきます。
楽しみましょう!!!
ビアディのランキングに参加しています♡
写真をポチっとお願い致しま~す♪