イメージ 2
バスに乗ったのが、2年ぶりくらいで・・・
 
 
 
 
 
 
いつも、車で移動する私は、バスの乗り方が
今ひとつ分かりません。。。(ーー;)
 
うちの方は、行く先によって 運賃が違うのですが
この日  乗ったバスは どこに行っても同じ料金でした。
なんといってもSuicaが使えるのが 非常にありがたくって~♪
小銭を 運転席の横で モタモタ出して 支払いをするのが 超苦手。。。
Suica\(^^@)/、バンザイ\(^^@)/
 
このように、ガラガラの車内でしたので
Suicaをモタモタ出しても・・・
イラッとされなくて 良かったです(*^_^*)v
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
上野先生のお教室で
知り合った Sさん に 
お誘いを受けて、
こんなところに行きました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
初めて伺う パスタ教室です  )))
 
 
 
 
実は~、、、ドッキドキで 伺ったんですよ。。。
 
 
 
 
だって~~~、、、
 
 
 
 
 
 
 
 
「パスタマシン、使うから~。 」             って 、言われていましたので ・・・  
 
 
 
 
 
 
 
 
 「粉 」と 私は あんまり相性が良くないんじゃないかと。。。
 
 
ぶきっちょだし~~、、、
 
皆さんに遅れをとったりして、きっと失敗しちゃって、、、先生にもご迷惑がかかるんじゃないかって
 
内心、そんな感じで 伺いました。
 
「初めてのこと」を、誘って頂けるチャンスがあるなら、やってみよう!!  って 思うようにしています。
 
もう、この年になると、後がないので(笑)   ある意味 怖いもんなし・・・  です!
 
恥はかいても かまわないけれど、迷惑はかけたくない・・・   って 思っています。。。
 
 
 
 
 
 
 
お教室のあるマンションの一室に入ったら、お若いお姉さん先生キラキラ でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 17
 
 
ポニーテールが 先生です。
 
 
 
そして、ズラッと並んだパスタマシン。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
私。。。
 
できるか~~~~~~???汗
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 18
 
 
 
 
パスタマシンの横には 綿棒!
 
 
 
 
 
麺棒なんか。。。今、うちにないもん・・・・(・・;)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お写真は 先生の許可を得ています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 19
 
ズラッと並んだコンロで
 
ポルチーニと茸を炒めて
 
茸のホワイトソースを作るのは
 
各自の仕事です。
 
綺麗なキッチンに 感心~と
 
羨ましさ いっぱいです♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 20
 
 
先生のデモンストレーションが
 
始まりました。
 
手際が あまりにも良くて
 
助手もなく、お一人で 
 
ドンドンこなしていかれます!
 
説明も的確で 素晴らしい♡
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 21
 
この日は 
[こんな難しいもの]を
作る日でした。。。
 
生ハムと茸の
ニーディ・ディ・ロンディネ
Nidi di rondine al proscuitto
                        e funghi
 
 
 
ニーディは 「巣」
 
ロンディネは 「ツバメ」
 
だそうです。
 
 
 
 
 
この巻き寿司みたいなのをを カットすると 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 22
 
 
 
 
こんなです♪
 
 
 
 
美味しそう~~♪
 
 
 
難しそうで 凹みそうだったんですが、このバットに並べてあるのを見て、俄然 やる気が出てきました!   
超 単細胞~(^^ゞ
 
 
 
 
 
粉を練って、練って また練って~~
 
パスタマシンに何度か通して、ドンドン薄くします。
 
とてもとても、カメラなんか 出せません。。。
 
皆さん、ちゃっちゃかなさるんで・・・
 
説明を聞いてるふりをして、よく聞いていなかった事が 全部 自分に跳ね返ってきます・・・(((゜Д゜;)))
 
焦る  焦る~~
 
 
 
 
先生が、「遅くても 焦らないで下さいね!  大丈夫ですから、絶対~♡」
 
 
っと、おっしゃってくださったので かなり かな~~り ホッとしました。
 
 
初めて伺った人同士、出来なさ加減をたたえ合い、教えていただきながら 進みます~。
 
 
 
平になった生地をお鍋で茹でて、お水で晒して、大きなタオルに取り、
乾燥しないように タオルごとクルクル巻きます。
 
 
 
 
イメージ 23
やっとこ、カメラを取り出せました(^_^;)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
生地の上に、
自己責任で作った茸のホワイトソースを塗り
生ハムを置いて、
パルミジャーノをたっぷり降って 
端から巻き巻きします。
 
「綺麗に作りたい方は 端を切り落としてもいいですけれど、そう 気にならないと思いますよ。
綺麗に作るときは こういう風にします♡」
・・・・と、さっき 聞いたのに、、、
 
もう いいやっ~(笑)
 
このまんまで 行っちゃいますグーグー)))
 
 
 
 
もう一品 メインは チキンです。
 
クリスマスの時も やったんですが 
これは パリパリ感が いいので~~と、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
一回 揚げたチキンを
 
オーブンで焼く!!
 
これが イタリア式なんだそうです!!
 
先生のご主人は 
イタリアン~~)))
 
パスタは日常食だそうで、
ある日、鶏ごぼうの炊き込みご飯を作ったら、
ご主人と娘さん①は 「パスタがない食事なんて、嫌だ!!」・・・と 仰ったんだそうです。。。
 
下の娘さん②は 日本で育って 保育所に行ってらっしゃるので 日本のものは なんでも食べれるそうです。
 
へえ~~。。。
 
日本人だったら 「お夕飯は パン食パンです。 ご飯はありません。」
 
・・・って 言われたようなもんなんですね~(;^ω^))))
 
なかなか、国際結婚は 奥が深いと、、、 思った ぶりままでした( ´▽`)!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
チキンは ハーブ塩などの下味をつけて マリネしておいたものを キメの細かいパン粉で揚げ、
オーブンで もっかい焼きます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
色んなカルチャーショックを受けつつ、なんか、楽しくなってきましたよ~(´∀`*)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
可愛いテーブルセッティングを 
みんなで作りました♡
 
やっぱり、クロスをかけた食卓って 好きですね♪
 
同じ「台」が 調理したり 書物をしたりと 使い回すのが普通です。
布一枚で 気分がサッと変わり、食事モードになるこの瞬間が、私は大好きです♡
お高いテーブルクロスである必要はありません。
みんなでテーブルを囲む幸せは、 
一枚の布で繋がっているようです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
は~い、焼けましたラブラブ
 
                                と、先生がおっしゃってました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
わぁ~~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
美味しそう~~~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
フライ返しで サッサか入れちゃえるんですね♡
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
どうよ、これ~ヽ(*´∀`)ノ
 
パスタの固さや、噛み具合など、こうやったらこうなった・・・と言う 反省点にも触れてくださいます。
 
これに、香り高いオリーブオイルや、ハーブ塩をお好みで 回しかけて頂きましたよ~ 
 
今まで食べたパスタの中で いっちばん美味しかったです!!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
リュスティック(シニフィアンのです)に、
 
ちょっと ピリッと辛い ハーブ入のお塩をふって
オイルを回しかけたものも、美味しい!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
メインの
 
鶏肉のカツレツ・バルサミコソースです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
 
 
 
パリッパリの衣で、お肉はジューシー♡
 
あっさりのトマトのソースで、
 
もう、大満足!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 15
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
可愛い 牛のミルクピッチャーですね♡
 
 
 
最後に、淹れたてのエスプレッソを頂きました。
 
最後にコーヒーが飲めるところも 気に入りました。
ハーブティーもいいのですが、私、コーヒー飲まないと、禁断症状が出そうで~(笑)
 
ああ~、腹いっぱいっ!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 16
 
この日、たまたま ご一緒した方が 被ってこられたお帽子
です!
 
 
もう~~!
なんて素敵なんでしょう
 
この方、帽子を作ってらっしゃる方でした。
「暮しの手帖」で6~7ページの
記事が出てらっしゃった
西荻窪の帽子屋さんです♡
 
何から何まで、素敵で 新鮮だったパスタ教室チョキ
 
 
Sさん、お誘い下さって、本当にありがとうございました。
 
いい年歳をしての カルチャーショックは、新鮮で 美味しくって 楽しかったです!!
 
こんなパスタもあるんだって事、人生初体験でしたよ(^^♪
 
また、伺いたいと 存じます。
 
講習一回で パスタマシン、買う勇気がないので.......(;・∀・)
 
また、行ってみたいです(*^_^*)/~~
 
 
 
  お教室は   コトコトパスタ  です♡
 
 
イメージ 1 写真をポチっとお願い致します♡
 
 
 
 
 
 
  ビアディのランキングに参加しています♡