
黒い丸窓から
こんにちわ(*^_^*)/~
我が家の父の日は
忘れた頃に来るもんです!
と言うことで、、、
また esquisseエスキスに
行ってきました。
お高いランチですが、(14400円......)
かなりの価値はあると 思います
))))

変なポロシャツを 主人にあげるより このランチの方が 思い出しても幸せに浸れると踏んでの
エスキス againと なりました。

付出しのイカとトマトの仕込ん
である イカ墨のチュイール

手で摘んで 食べます。
手で持てるけれど、お口でハラっとする
この絶妙な チュイールの具合が
この後の食事の期待感を 盛り上げます!

さて 4品の前菜と メイン2種のコースです。
タラバ蟹の前菜

わさびのムースとマスタードクレス、
わさびのアイスクリームって言われたような・・・

下は カリフラワーのジュレだったかな?
ちょっと 時間が経ってしまったので 失念・・・sorry

私は 初めのシャンパーニュだけ 頂き、あとは このHANA
と言うジャスミン茶で 通しました。
このジャスミン茶!!
侮れない凄いお茶でした。
藤沢の業者さんが作ってらっしゃるんですが, トロみがあり、
素晴らしいお茶でした。

主人は またまた ワインは
デギュスタシオンです。

2010年のムルソーには
大サザエです。
このレストランのハーブの使い方は 最高で、
サザエには ベルベーヌが添えられていました。

中は ブロッコリーやら オレンジの果肉が入っていて
貝殻を持って 飲んじゃいたい衝動を抑えます(;・∀・)

3つめの前菜
鮎を 昆布出汁でマリネしてあるんだそうで

鮎の 内蔵のソーセージ

鮎の下には
金時草スカンポ、すももが
これでは終わらない お皿の仕上げに

オゼイユとマスカルポーネの
ソースを だばだばと~~
サービスの方々の爪が綺麗で、さすがだな~と思いました。

3つめの前菜の 全貌は
こんな感じになりました!
お皿の空間美にこだわるシェフ
流石です!!

続いて
これまた 空間がたくさ~~ん(´▽`)!
・・・・と、そこへ
だばだば~~~)))

焼きとうもろこしの風味をつけたコンソメを 流し込んで~
すっごくいいコンソメの香りがします!!!

こんなお料理です。
フォアグラと 穴子!

穴子の 身が厚いことっ♪
マンゴーの熟すちょい前の物が添えられ 上のもしゃもしゃは、とうもろこしのヒゲです。
全貌は

こんな感じ!!
フォアグラは あくまでも軽く 絶妙な火入れだということは 言うまでもありません。

やっとこ メインのお魚です。
この点々とあるオイルもソースもみじん切りのオリーブも どれもキチンと お味がして すごい美味しいんです。 飾りじゃないのよ涙は~ほっほ~~~~


太刀魚のお料理です。

武田双雲の「はらい」の如し
パセリのソース~♪
添えられていたのは フェンネル!
先日 上野先生の講習で習ったばかりなので なんだか
感動です!

付け合せが 素晴らしくて
黒っぽいのは オリーブのペーストですが これが只者ではないんです。
そら豆も 美人だし~、

フェンネルの下敷きになっていますが・・・
このトマトのコンフィは
美味しい!!!
3時間くらいオーブンで焼くそうですが 例のレモンのコンフィを隠し味の酸味に使っていて
唸りました!

やっとこメインのお肉料理です。
私が ミキュイなものを食せないと 伝えてあったので(笑)
低温調理の生っぽいけれど火がちゃんと通っていますって 言うものを ミキュイと言います......。
これが 苦手なんです_| ̄|○...........

のテイルシチューです。
ご覧のように さくらんぼが入り、
topは アマランサスで 仕上げてあります。
下はセロリアック(セロリの根)のマッシュです。

オレンジの皮も さりげなく しかし 効いています
うう~~ん! エスキス 恐るべし!!!

プレデセールで
ぱっとテーブルの空気感が変わります。

下から
パッションフルーツとゆずのグラニテ
ライムのムース
泡スプーマは サトウキビのスピリッツ、カシャーサ
一気に 気分爽快!
そして メインのデセールは

noriranさんが ダメかもしれない
タピオカのアルデンテのつぶつぶ........

全貌は こんな感じです。
フロマージュブランのアイスクリームに、

小さな円筒はパイナップル

ヨモギのジュレと シャルトリューズ
ハーブと ごちゃまでにしながら頂くのですが
このハーブ使いが また 素晴らしい!!!
なんだろうか。。。このchefは・・・
天才か~~~?!!
そこに にゃんと 成田さんが登場しました!!!
私・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大興奮!!!!
だって
だって
超めちゃ好み!!!!!

パティシエ界では 相当なイケメンかと思います。
背が高いので 余計カッコイイのです
なっすの次にカッコイイと しときましょう(*゚▽゚*)
エスキスのパティシエも担当されてます。
この方のお作りになったパンを 三越のフェアで友人から頂いて
一口食べた瞬間から 絶対にこのレストランに行こうと思った私です。
その時のお話をしたら 成田さん、ひっくり返りそうになられました。。。(T▽T)。。。
「えっと、、、あの時は パンに かかりっきりになりまして~~、、、
レストラン営業の方が めちゃくちゃでしたので~~~~~・・・
ブログにも 相当 書かれまして 叩かれまして~~・・・・((T_T)))))~~。。。。・・・・・・」
(笑) こんな凄い人でも ブログを気にするのか~~ って 思いました。
「成田さんのお名前、私と1字 同じですね。
読めないって 言われるところも 同じです。」
・・・って 申し上げ、
僕は これで かずとし って 読むんですが 誰もそう読んでくれないんです。
やっとこ 笑い顔になりました。(´∀`*)v
イイ男を 落ち込ませたり~笑わせたり~喜ばせたり~~ヽ(´▽`)/
スーパーchefも 人間ですよね♡

ミニャルディーズは
ファーブルトンはプラム そして カヌレとマドレーヌ
ここのカヌレは ホントに美味しいです!!
これだけ食べても 軽めなんですよ。
それくらい 軽いタッチのお食事で 胃もたれしません!
懐石のような 懐(ふところ)に石 のような感覚で ひと品ひと品 感慨深いお料理の数々でした。
成田さん、ごちそうさまでした
さて、、、
現実に戻る時が来ました。。。
エスキスの魔法が解けて~~

夕飯は・・・

これになりました!!

主人は 夜 会合があり、
お弁当が出るということ
だったので、、、
私は 五穀米のおはぎと
赤大豆のおはぎ
うう~腹いっぱい(;・∀・)
ビアディーのランキングに参加しています♪