イメージ 1
4歳のお子ちゃまが 何気なく描いた
 
洋梨っぽいけどリンゴっぽい・・・
 
 
 
 
 
シェフのお子さんが書いた絵
 
 
 
 
 
そんな「素描」を ミシンで チャカチャカ刺繍して
 
ナプキンになって。。。
 
 
 
 
レストランのシンボルマークにしてある お店
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
それを こりゃ驚く
 
 
 クリスタルにもしちゃってて~~!!
 
 
 
 
クジラが ひっくり返ってるんじゃあないんです(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
やっとこ エスキス銀座に 行ってきました。
 
以前から 行ってみたかったのですが
 
2つ星だし~。。。
 
予約が取りづらいし~~。。。
 
重い腰を さっと上げてくれたのが 
 
ここのパンを友人から貰った事でした。
 
         その時の記事
 
 
 
 
ランチコース14400円のコースですお金)))
 
 
champagne一杯は 付いています(*´∀`*)♡
 
 
 
マツキヨの ビルを見ながら(T▽T)   の 優雅なランチ。。。
 
これは、主人からの 「母の日」プレゼント ということで 参りました(#^.^#)
 
主人の母じゃないけれど 「母の日」って 「女性の日」ってことで~  
 
 母の日は とっくの昔に終わりましたが とにかく 嬉しいです!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 24
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
シンプルな設えですがから
 
 
期待しすぎてないので 「ス」の状態です!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 33
 
 
 
 
 
 
 
 
稚鮎のフリット  
 
 
 
 
にゃんと 下がタデ酢パウダー!
 
 
 
 
 
 
フレンチは ジャポニズムに溢れていました!!
 
 
実に美味しい!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 34
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
帆立とグリーンピース 下はフォアグラフランです。
 
 
 
 
 
 
 
予約の際、私はミキュイなもの(低温調理的な火の入り具合のもの)と 生ものは 食べれないと
わがままを言っておきました・・・。
 
なので 
ホタテには ちゃんと火が入っていますよ~~♪
 
 
 
主人の方は 生のホタテで 生うにが 隠してありました@@!
 
生うには 欲しかった~・・・。
 
薄~~く切った生のカリフラワー 最近 使われますよね。
 
パサージュ53 でしたっけ? パリで2つ星を取ったお店の豚さんのスペシャリテも 確かカリフラワーでした。
 
 
 
 
 
 
フランも 素晴らしく 美味しかった!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 32で、パン♡
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 35
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
件の プチバゲット  これ以外に 何種類かの
 
パンが出ましたが これが一番美味しかった!
 
食べるの必死で、パンの写真は ここまでです
 
 
 
 
 
 
 
バターは 発酵バターに サワークリーム?だったかヨーグルトだったか?
 
何かが混ぜてあって あくまでも 軽いです。
 
木のバターナイフが やわらかさを 演出していました。
 
見る、聞く、触る、  が 「味わう」の補足をしているようだと 感じました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 36
 
遠景~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 37
 
 
 
 
 
ちょい 近景~
 
 
 
 
 
 
 
 
何げに バジルの一枚の葉が
生きているお味です!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
ホワイトアスパラに 
パルミジャニーノに雲丹に林檎です!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エスキスは 一回行くと どこがいいのか
良く解らないと おっしゃる方が いるようです。。。。 と、ものの本に 書いてありました。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
サザエのお料理
 
 
 
 
遠景~~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
近景~~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
バックショット!!
 
 
 
 
 
 
主人が
 「俺さ~、サザエって好きじゃないんだよね~。。。」
 
と 申しましたが
一口 いただくや 
「俺 サザエ 好きになった♡」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
細やかな切込み
 
       見えますか?    
 
 
 
 
 
 
 
計算しつくされたハーブの使い方や それぞれのお野菜の食感や苦味も考慮されてのひと皿で 圧巻です!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
またまた  遠景~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
リードボーです!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
仔牛の胸腺肉
 
 
ビーツ、
アマランサス、
オオバコ
 
 
季節感を出すことを 決して忘れない!
 
 
そして 
あくまでも 軽い仕上がりで
 すごいぞ エスキス!!
 
 
 
 
 
 
 
以上 前菜の 数々でした。
 
 
 
                                うう~~ん、満足 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
メインの お魚は 鰆です。
 
 
 
 
 
 
 
お皿が 運ばれて来た途端に
 
目にも鮮やかなグリーンが
 
飛び込んできます!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
鰆には お味噌が塗ってあり アシタバやウルイが
 
これまたうまく 配してありました。
 
 
この 皮の 黒さと グリーンのコントラストも
 
衝撃ですが 下に敷いてあるウルイの葉っぱも
 
いい仕事をしていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
この鰆は 皮が半分切り取ってあり、
 
全部 剥くでもなく 
こうして皮を半分残すと言う
アイディアに 脱帽しちゃいました。
 
 
 
 
 
 これには 以前私が上野万梨子先生に教わったレモンのコンフィが散らしてありました。
ソムリエさんと レモンのコンフィの作り方で 話が盛り上がってしまいました。
ひとかけらの添え物でも 手間をかけることを厭わない面白さを また 教わりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ありゃ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 15
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お馴染み レギオールのナイフは こんな可愛いナイフレストに 立たせてもらって
 
 
さあ~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 16
 
メインのお肉は 鴨です!
 
 
案の定の 低温調理の
 
めっちゃミキュイなお肉!!
 
 
 
 
 
 
主人は こういうのが好き!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
でも・・・
 
 
 
 
 
 
私のは どんなだろーーー??・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 17
 
 
 
 
 
 
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
 
 
火が入りまくってる。。。
 
固い・・・かなあ~~・・・?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 18
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いやいや!
 
 
見た目とは違って?
 
別の調理法で 柔らかい食感+噛みごたえもあり
 
ジューシーで 驚く!!
 
 
 
 
わがままに 応えてくれるレストラン グー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 19
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
付け合せの パイナップルも
 
 
柚子の香り
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
好き嫌いが あるので・・・・・・・
 
 
どこに行っても 多少の我慢を してきたんですが、 
 
 
それに 慣れてたし・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
なんだか 嫌な思いが 全くないことが  すっごく嬉しかった ♡
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 20
 
 
 
 
 
 
プレ デセール
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
すんばらしい お肉の後に こんな「木」の鍋敷き?
に 可愛いグラスで出されたプレデセール。
 
さっきまでのテーブルの雰囲気が がらっと変わりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 21
 
パッションフルーツとグアバムース
 
 
これは 「丼いっぱい行きたい」系です(^^ゞ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 22
 
とうとう 来ましたよ!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もっかい!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 23
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これが 成田さんの作るデセールか~~~~~!
 
 
 
 
 
ビジュアル的に 力を感じますよね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
おわび:       noriran さん 、飛ばしていいですよ、次の写真は......
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 25
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
タピオカをアルデンテにして 食感を残してあるんだそうです。
 
 
 
 
抹茶ムースにあんこです!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
はい!    noriranさん、 もう 大丈夫です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 26
 
 
バックショット♡
 
 
 
 
 
リオレと牛乳アイス
 
 
カダイフをカリカリに添えてあります
 
 
 
 
 
 
この緑の液体は 抹茶なんですが オリーブオイルと混ぜてあったと思います。オイルの香りがすっごく良くて 指で舐め倒したい衝動にかられました!
 
 
隣を見ると 主人は 指で舐めとりました。。。。(o ̄∇ ̄o)♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 27
 
 
ミニャルディーズ(小菓子) は こんな感じ♪
 
あの小さなカヌレ・ド・ボルドー が
 
また味わえて 幸せです!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 28
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
レモンバームとミント入りのハーブティーで
頂きましたよ。
 
 
 
 
 
 
すべて 完食しました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 29
 
 
 
 
 
 
主人が飲んだワインです
 
 
これは 
ワインのデギュスタシオン!
 
5種類のワインが一杯ずつ飲める 本日のバイザグラスワインです。
 
 
 
 
私が もう一回飲みたいのは 右上のプイィヒュメ2002年
 
 
なかなか無いようで。。。   すっごく美味しかったです!!!
 
 
 
 
サービスの方々も 良く、 さりげなくて、  マツキヨのビルも 気にならなくなりました(^^)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 30
 
お土産は ミニャルディーズ3個♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
すっかり 素描のことを 忘れていました。
 
 
 
 
 
 
素晴らしきESqUESSE
 
もっかい行きたいお店に なりました!!! 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                写真を ポチっとお願い致します!!  ダウン  ダウン  ダウン  
 
                        ビアディーのランキングに参加しています♪左下矢印左下矢印左下矢印
 
 
イメージ 31