イメージ 1
知人から ミツマタを頂きました。
 
 
 
 
震災関係の新聞やテレビ番組を見ては やりきれない気持ちになっていたので・・・
 
 
 
 
可愛いクリーム色の 
ふわふわうぶ毛が生えてる
ミツマタに 妙にほっこりしましたよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
このように
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3つに分かれているので
 
ミツマタって言うそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
花言葉は  「 肉親の絆 」
 
 
 
 
タイムリーな花言葉でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
先日行った、美容院のお姉さんが
 
 
 
 
 「ペーパードライバーなので 練習場で ちゃんと運転できるようになろうと思うんです。」
 
・・・と言いました。
 
 
 
 
 
お母様がご病気の際、役に立てなかったこと・・・。
 
 
お客様が高齢になってきている現状で 送迎や出張カットが出来れば・・・ と 彼女は言いました。
 
 
 
 
 
 
 
 
私の母は  数年前に他界しましたが、 車椅子生活をしている折でも 白髪を染めに美容院に行っていました。
 
お店では 車椅子からシャンプー台への移動も 数人がかりでお店の方々には申し訳ないことでしたが、
 
綺麗になると とても嬉しそうだったことを 思い出しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
施設に入ったお年寄りは おじいさんだか お婆さんだか判らないようなヘアスタイルを 
 
皆さんしていらっしゃいます・・・。
 
 
 
 
女は 死ぬまで 女です。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
でも 実際は バスに乗って 歩いて 駅前の美容院に 行けなくなる日が 必ずやってくるのです。。。
 
 
 
 
 
 
お姉さんの 「まず ペーパードライバーを 卒業する!」  ことを 拍手で応援したいと思いました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13
函館にあるイタリアンレストラン
 
「デルアルバ」   から
 
鴨をお取り寄せしましたよ!!
 
偶然にもnoriranさんと同時期で(´∀`*)
彼女はミキュイな焼き加減で仕上げてらっしゃいましたっ☆
 
 
 
が・・・
 
私は 生っぽいと食べれないんです。。。
 
お刺身は 食べれませんし・・・・
 
お子チャマ・・・と 呼んでください!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
なので ちょい火の入れすぎ気味の端っこは 私のお皿に取ります(笑)
 
軽く燻製にした小鴨のアロスト
 
 
 
手前から
香り高いきのこのソース
玉ねぎのマルメラータソース
 
奥が
サラダ玉ねぎと粒マスタード入りのビネグレット(これは 私が作りました)
 
 
 
ブロッコリー、菜の花などの春のお野菜を使うと 一気にお皿が鮮やかになりますね~♪
 
 
 
 
 
ごちそうさまでした!!  また お願いしたいと思いま~す。
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 
 
イメージ 15
 
 
 
さて
 
 
 
 
友人の娘さんが バレエとダンスを教えているのですが  スタジオを作って 2回目の発表会がありました。
 
 
ここまで来るのに どんなに大変だったのか
苦労が忍ばれました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 16
30名ほどの生徒さんですが
よく練習をなさってて 
感心しましたよ!!
 
 
 
 
 
お子さんの発表会には
ご両親&爺婆×2=6
 
・・・が もれなく付いてきますから~(笑)
あっという間に会場は
人でうまり、親御さんたちが声を掛け合って 和やかな舞台でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして   別の日・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 17
 
 
 
 
 
モーリス・ベジャールバレエ団の公演に参りました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
演目は
「ディオニソス組曲」
「シンコペ 」
そして「ボレロ」 でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 18
まずは 東京駅
 
 
綺麗になった丸の内側の天井です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ねえねえ・・・
なんか 網がかかってるように見えるけど・・・目の錯覚なのかなあ・・・?
 
 
 
しげちゃん、くみこちゃん、私の3人で行きましたが みんな・・・んんんn・・・良くは見えなくて・・・
 
 
 
 
 
 
そういえば そんな感じよ、確かに~。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こういう時のズーム!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 19
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あら ホントだわ!
 
役に立つデジカメカメラチョキ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
腹ごしらえをしなければなりませんが・・・
 
舞台というのは いっつも中途半端な時間に
 
やるもんです。。。
 
食事が出来るところは 早くて5時半です。。。
 
 
 
 
 
7時からの公演だと 終演が9時半。
 
軽く なんか食べたいけれど どこ行こう。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
出来て間もない東京ステーションホテルなら なにか食べれるんじゃないかと、行ってみました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
barで5時から 食べれる所って あんまりないんじゃないかと思います。
 
 
 
 
生ハムと クリュディテ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
ステーキ150gを 3人でシェアしました。
 
 
 
 
小食でしょ??!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この日は 半額チケットだったので 早目に 東京文化会館に行き チケットを発券してもらわねばなりませんでした。
 
 
 
早めに行かないと、3人バラバラの席の可能性があるということでした。
 
この演目で 半額って 素晴らしいです!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
文化会館には     精養軒が 入ってるんですが。。。
 
 
 
 
 
 
さっきのbarで そそくさと食べたので コーヒー飲もう!  という事になり
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
こんなカプチーノ(*´∀`*)~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
思わず にっこりしちゃいます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そんなことで 済むはずもなく・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
やっぱり 食べちゃった 盛り合わせキラキラキラキラ
 
 
 
 
プリンアラモードは宮内庁御用達だったので
そっちも魅力的でした。。。♡
 
 
 
 
 
 
 
 
 
舞台が始まって・・・
 
ケーキの盛り合わせを食べちゃった事を悔いました。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
バレリーナは みんな鍛え上げた ほっそ~~い体で・・・
 
あ~じゃなくっちゃっいけなかったのに・・・           食べちゃってばっかしの私・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
休憩中の反省です。。。(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
このポーズ・・・出来ますか?
 
 
 
 
 
女性の方じゃなくて 
 
 
 
 
 
 
背中を向けた羽ばたくように腕を上げたポーズ
 
肩甲骨から羽が生えたようです!
 
鍛えるって 凄いことですね。。。
 
腕を上げればいいってもんじゃなく、美しい!!
 
 
100万年経っても こんなこと出来ないもんなあ~~。。。  プロって ホントに凄いんですよね!!
 
 
 
 
 
花粉が舞い散るこの頃で・・・・ 落ち込み気味だったのですが 誘ってくれてありがとう♪
 
 
マスクして 息苦しいけれど、なんとか 頑張れそうな気がしてきてます!!
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
写真を ポチっとお願いします♡
 
 
 
 
ビアディ参加者 4名です!!