イメージ 1
なんで 28歳にもなって お誕生日のお祝い
なんかしちゃうの~~?
・・・って 仰るかもしれませんが・・・
これも親子のコミュニケーションの機会なんですよ。
 
お仏壇やら お墓参りが ある意味 「家族が集まる機会を持つ」ための いいチャンスですが、
そういうのが無い 我が家なんです。。。
なので、3人の誕生日にカコツケテ 会食と称して
コミュニケーションを持つ事は 悪くないんじゃないかと思うんです・・・!
 
要は 話す機会が 他に ほとんどない!
 
これが 本音ですね (^^;
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
お盆や お彼岸だと言って
実家に帰る・・・。
 
そう言うことは 
まあ ないんです。
 
 
 
 
お互いのお誕生日だからと言って ほっといたって良いんですよ!!
 
 
 
 
 
メール一通で おめでとう~~!   で 終わらせてもいいと 思いますが 
 
たまには まともなご飯を 息子と食べたいんです。                  
 
 
 
 
                                                主人とは しょっちゅう食べちょります
 
 
 
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・前置きが長い   ですね (笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
テリーヌが美しいお店です。
 
 
 
 
 
息子のチョイス
 
ガッツリ系です グー
 
 
 
                       真鯛             鯵とクリチー      鮭リエット
イメージ 3
 ムール貝&北あかりスープ      田舎風テリーヌ      豚 ドライハーブ乗せ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
主人のです。  (テリーヌづくし)
 
 
 
 
オマール&玉葱テリーヌ           あわび&黒あわび茸のテリーヌ
イメージ 4
アミューズの鯵テリーヌ           メインの 真鯛           白桃のテリーヌ
  4cm角くらいの小さめ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
私のチョイス。 
 
 
 
チーズ
エポワス                             真鯛の皮がパリパリポワレ 雲丹添え
                                     そら豆横のリゾットが秀逸!
イメージ 5
鴨コンフィ&白いんげんの温かいテリーヌ    20種野菜のテリーヌ          豚足&地鶏の
                                                           テリーヌ 4cm角  
 
 
 
 
 
・・・・  いかがでしょうか?
 
すんばらしく綺麗でしょう~?
 
そして スピーディーに運ばれて来るので 間が空きすぎて なんだかシラケる~~ってことがないのです
 
 
 
 
テリーヌは もう出来ちゃってる訳ですから、スピーディなんですよね
 
時間がかかりすぎる食事は わが家は御法度なんです。。。DASH!あせる
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
食後のお茶、
 
香りを全て自分で嗅いで
 
選べる紅茶&ハーブティは
 
息子が意外にも的確な香りの
 
表現をするので 
 
「あら、知らない間に 大人な
 
んだわ~。」
 
・・・って (笑)
 
予想外の成長を知りました。
 
 
 
 
自分は これから どういう方向を向いていけば良いのかと 少し悩んでいたようです。
 
2年先は見えるけれど 5年先は 見えない・・・。
 
そんな感じのお悩みだったと思いました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
ミニャルディーズは 
お店の定番 
 
自分で勝手にエクレアです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
好きなだけ べっちょりつけても そのまんまでも
 
イイんじゃない~~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
人生も そうなんだと思います。
 
自分の好きなように 生きてみればいいと。。。
 
大学院の学費を 後2年 自分で出して 
頑張る息子に 大したアドバイスはありません。
 
話してあげられることは 主人と私が如何に失敗や涙を飲んで来たことくらい。。。
こんな素敵なお料理を前にして 言えない事が多々あります。
だから 親の成功から学ぶより 
親の失敗から学んで欲しい。
 
そして 綱渡りの人生、
どう転んでも 親は頼りにして欲しい・・・。
 
そんな感じの事を 言ったような気がします。
 
 
1から10までの経過を 
主人は10しか言いません・・・。
私は 迂余曲折して やっとこ10になるんだと思います。
 
何をどう選んでいくのか 息子の人生なんで ・・・
 
こんなわかりやすい母親)))と 
 
訳がわかんない父親 )))? で 
 
あんまり助けに成らないかもしれないけれど。。。。
 
 
 
 
いい子に育ってくれて ありがとうラブラブドキドキパーグッド!