
昨日 ポストに 入っていたんです・・・。
裏のアパートの管理会社さんからの お手紙で、
アパートのオーナーさんから、ウチの植裁を なんとかしてくれとの旨が 書いてありました・・・。
やっぱし・・・



春に いっつも壁から出ないようにバッサリ切るのですが、
今年は体調不良だったため
すっかり忘れていました・・・。
アイビーは、半年、放置で 2mの塀を超えて、厚みも かなりの物でした・・・。
味気ないコンクリートの壁を隠すのは アイビーは お手軽な素材で、雰囲気も良いのですが、
こうなってくると・・・
かなりの肉体労働が 予想されました。。。


アパート敷地内への立ち入り許可を頂いて 主人が バシバシっと カットしてくれました

もうちょっと 塀の真上からやった方が良かったんですが・・・
この状態で 120リットルのビニール袋に7枚ぶん。。。

体力の限界~・・・))))
この町には 生きがい事業団があり、お願いすれば かなりお安く庭仕事をやってくださる団体があるのですが・・・
我々夫婦の「うっかりミス」のために 依頼をすることは 躊躇われました。。。
それに、今日、明日・・・ってわけには行きません。
なので 自分たちのズボラは 自分たちで きちんとやろうと思い、




アイビーは 金属のフェンスにも コンクリートブロックにも すごい力で張り付いちゃってるんで
バリバリとはがす時に 細かいホコリが 半端なく舞うんです・・・

喘息の私には キツイ~。。。
今日みたいな日に 麦わら帽子、 サングラスに長袖Tシャツ、軍手の格好では 既に 汗だく・・・
マスクをしたら もう 死んじゃいそうでした。。。)))

わんこは いいよなぁ~~))))
楽しそうでさ~~~。。。
我々は・・・行き倒れの状態でした・・・))))
どこにも行けず・・・
疲れきって・・・
お好み焼きを 「汗かきついで」に食べたんです。

以前の外食写真を・・・
記事にしてなかったので 載せてみました。。。

新丸ビルの
ここは、キントア豚が頂けるお店です。
お店のコンセプトが 良いんですよ!
・こだわり感を感じさせない と云う 「こだわり」
・気を遣わない 気の利いたもてなし
・主張しすぎない 印象に残るお料理
父の日に行ったんですが、父と来てる方は ひと組程度でした。
主人は「父」じゃないけど~、 何かにつけて どっかでご飯を食べようとする私達は 「父の日便乗派」



一つ一つ ものすごく凝ってるお料理なんですが パッと見た目は そんなに凝ったように見えないのです。
パティシエだったシェフが 出されたお店だとか。
参考になる とか そういうレベルではない プロのお仕事だと 思いました。
ここ、リピートすると思います。


先週 行った
真ん中の毛蟹は
必死こいてホジホジして
一気にお口に頬張りたくって ちまちま頑張った努力の
結晶ですっ~ !
オコゼの唐揚げも美味しかったです!
お味の良い居酒屋です


ある日の
おうちごはんです。
鶏リブの唐揚げは ジップロックに醤油、酒とニンニククリーム、叩いた長葱を入れ
揉んでから冷凍しておいた物がいつも冷凍室に常備してあるんです。
解凍し、粉を塗してGSoilで揚げました。
パスタは ツナとスモークベーコンのトマトスパゲティです。(主人がこれ 好きなんです!)
左下のトマトの中は タラバ蟹とサワークリーム、マヨネーズを合わせて
湯むきをしてくりぬいたトマトに入れ、
赤パプリカとサラ玉ちゃんをフレンチドレッシングで和えたソースを キンキンに冷やしてかけました。
植松せんせのレシピのアレンジです。
右下は きゅうりの冷製スープ
きゅうり+ヨーグルト+塩+ディル です。 植松良枝先生のレシピで、もう うちの夏スープの定番です。
とっても こんなの 作る気力はない、今日の私・・・

昨日の晩ごはんで作った 「もずくロワイヤル」

noriranさんの 「メカブロワイヤル」にしたかったんですが、メカブがありません。。。
小さなもずく酢パックを 「酢」と「もずく」に分けて
(あのお酢の味が ちょっとキツくって・・・。)
お酢のお味を ちょっと自分好みに変えて~
おろした長芋に そのお酢を混ぜて、
もずくを乗っけて 生姜をトッピングして
♥っぽく置いて 終わりです~
ちょっと 崩れちゃったけど・・・

ポイントは 器をキンキンに冷やしたことかな?
明日は 一人ご飯なので
やっほ~い!

筋肉痛で きっと今日以上に 死んでそうです
ああ・・・
ゲップが・・・・お夕飯、お好み焼きだったことを 再確認させてくれました・・・。