
可愛いコースターを 先週
ゲットしましたよ~
自由が丘あたりだと 800円位で売ってますよね!
濡れると 糸の色が出るかと思い ぬるま湯にも浸けてみましたが 脱色 全くなし!
これ どうかしら

柔らかい肌触り~

わんこのチェックが
きっちり入ります
これはね、

和てぬぐいを芯にして
織ってあるんです~~。

この色違いのコースターも
ゲットしましたよ!!
体に障害を持つ方々が
お作りになった作品の数々
なんです。
どれも すっごい素敵でしょ
200円・・・・って なによっ!
二枚で200円って なによ!
自由が丘だったら1500円でも
売れちゃうと 思います!!
怒っていても しょうがないんですが・・・ なんか 怒りたくなっちゃいます!!!

どう~??

いいんじゃない~~
あたしも あたしも~~
))))
でしょうよ~!!

どう~?
どっかの国の人みたい 

「お鍋の蓋つかみ」なんですが どうしてもわんこの頭に乗せたかった~(*´∀`*)~~
これ 2つで350円。。。
もっと お値段 付けてもいいと思うんですが・・・
手頃なお値段の方が良いのかなぁ。。。
何でも100キンで買える世の中・・・
みなさん どうお思いになりますか・・・?

さて、
ちゃんと復習のお話です。
先月は体調不良でリブレの料理教室を
お休みしてしまいました。
レシピは 郵送で頂いたので 簡単そうなインゲンのサラダを復習しましたよ。
生マッシュルームは レモン汁を垂らしたお水で
さっと洗って よーく水気を拭く!
とか~、 ポイントの多いのは 毎度のことですが
きちんと作ると 美味しいんです
ソフトサラミを入れて ちょっとタンパク質が入ると
満足度が上がります!
ドレッシングにエシャロットをちゃんと入れると
お味が格段にアップして フレンチになるんです!
「お休みしちゃった回」の復習も また楽しっ!
で・・・
ちゃんと作ったんですよ。

プーレ・オ・シトロンです))))
ラタトゥイユは~~
以前のものとは格段のレベルアーップ

鶏のもも肉は筋切りして一日マリネです。
SP、レモン、 タイム、Ooilで ジップロック
皮目をきっちり焼いて カリカリにしてから
身の方を焼きます。
マリネに使ったレモンもタイムも 身の方を焼く時に
フライパンの脇に入れて レモンをヘラで押して
味出しをします。
オーガニックの良いレモンがなかったら 皮を剥いてから スライスしたレモンを使うといいかと思います。
まずいレモンの皮は 苦味の元ですから 気をつけたほうがいいと思います。
あっと!!
ソースをかけるのを忘れて 写真を撮ってました。。。

どう~~?
いい感じです
ソースと言っても フライパンに残ってた焼き汁です。
マリネしておいたOoilのおかげで 焼くときのoilは不要!
しつこく もう一回っ

フレッシュのタイムも 添えてみましたよ。
ラタトゥイユの横は オリーブ
あと 丸っこいのは サラダで使ったマッシュルームの残りを じっくり焼いたものです。
昨日の記事と合わせて お試しくださると
嬉しいです!!
「習ったら すぐ復習~!!」
これ 大事ですねっ
追記&業務連絡?
またくん、
飲んじゃったからね~!
パパが ありがと~って