今日は 久しぶりに カイロプラクティックに行きました。
咳ばかりしてると 背中から肩が ガチガチで。。。
昨日は 血圧が155くらいに なぜかなっちゃって・・・
頭 がんがん痛かったので、、、 今日は自分にお金
を遣おうと 思いました。

今日は 岩本さんに やっていただき、「あっこん」ちゃんは 元気にしてると 伺いましたよ。
あっこんちゃんは 以前 足つぼマッサージをお願いしていたお姉さんです
職探し中のあっこんちゃんの復帰を マジで希望する ぶりままです!!

さて・・・
このジューシーな果物~

マンゴーです!
昨日 頂いたものなんですが めっちゃおつゆが
いっぱいのマンゴーで ちょっとびっくりしました。
宮崎の「太陽のタマゴ」も 素晴らしいのですが
これも 充分美味しくって~

もっと 大事に食べたかったのですが・・・・
三枚おろしで 真ん中の特大「柿の種」は しゃぶって食べちゃいました。
ちゃんとムースグラッセとか 作ればいいのでしょうが・・・
とっとと さっさと グレープフルーツのギザギザのスプーンでほじくって・・・完食です

上等なものは ホントは 何かしら工夫をして お料理なりスィーツに仕立てる方がいいのか。。。
はたまた 喉から出る手を 抑えず 速攻食っちまう方がいいのか。。。
皆さんは どちらですか~

親友のしげちゃんが
カンボジア&アンコールワットの旅から帰ってきました~

いつも 遺跡系に旅をする
しげちゃんです。
マダムサチコ という方が起業されたお店で 色々買ってきたそうです。
カンボジアの人の手によって 本当のカンボジア製品を作り出し、
訪れる方々に 品質のよいカンボジアのお土産を提供したいという企業理念のお店だそうです。
援助 と云う一方的に与える関係ではなく、 若い人達が自分の足で自立していくために、
カンボジアの若者に働く場所を提供してゆくこと。
カンボジアの若い力が これからの国作り、カンボジアの未来へ貢献して行けるよう、
スタッフ一人一人が 夢と希望が持てる職場環境を作り
カンボジアの若い人達たち野可能性を広げていくこと。
お店は数々あれど・・・綺麗でまともなお店は 少ないそうです。
子供たちは 靴さえ履いておらず、
もの売りは 清潔とは程遠い「手」で 物を差し出し 売っています。。。。
いろいろな悲惨な歴史を どこの国も持っていますが・・・
戦争博物館に しげちゃんは行ったそうです。。。
赤ちゃんのホルマリン漬け があったり・・・
枯葉剤での ひどい状態の写真・・・
ベトナム戦争のあまりにもひどい有り様・・・傷跡・・・
しげちゃんは
「こんなとこ ほんとは見たくなかった・・・でも ちゃんと見なきゃ。。。」
そう思って 頑張って見たそうです・・・。
歴史から目を逸らして 綺麗で豪華なところだけ見るのは簡単ですが、
こうして 先人たちの苦労も歴史も含めて きちんと見てくる事が 「旅」の意味だと 私も思います。
しげちゃんは 「それ系」も含めて 色んな所を旅していますが
「 あのね・・・
もう いいかなって・・・ 思ったの。。。
もう さ・・・
そろそろ きれいな所だけ 見たいなって・・・
今回の旅行で ほんとに そう思ったの・・・。」
私も彼女も もう いい歳ですから・・・その気持ち すごく解りました。。。。
目を今まで背けてきた訳じゃなく むしろ ちゃんと見てきたと思います。
「そうだね。。。
もう いいよ、綺麗な所、次は見ておいでね!!」
なんとなく 涙ぐむ二人でした。。。

ハスのお茶と ハス茶入りのクッキーで
梅雨の晴れ間の午後を
ひとり ゆったり楽しみました
蓮のどこがお茶になるんだろう~?
ゆっくり・・・・・・・・・・・・・・

とは 無縁の我が家・・・・・
やっぱ こうなって~~~

こうなるのよ。。。

あっちからも こっちからも 狙われる前に
さっさと 食べなきゃ~~~


