
「歯をはなす」 って
知ってますか?
たけしの「本当は怖い家庭の医学」という番組でやってたんですよ。ご覧になった方もいらっしゃると思います。
肩こりのひどい人は 無意識の内に 上下の歯を食いしばっている・・・というのです。
あなたの上の歯と下の歯は 離れていますか~?
口を閉じていても 上下の歯が 離れているのが普通なんだそうです!
食事以外の時で 上下の歯を合わせるクセのある人は 首の筋肉が緊張して
肩こりや顎関節症になる危険性がある という内容の番組でした。
これは 何ヶ月か前の番組です。。。
どうも 私・・・肩が凝るので、やってみてるんですよ。
書いて貼るだけの 肩こり解消法です!

この紙が・・・
我が家には あっちこっちに貼ってあるんです。。。
鏡に向かって えせ笑顔を作った時・・・
歯を食いしばってませんか~?

ブーツを 「うっ!」っと 力を入れて脱ぐ時も きっと歯を食いしばってるんです。

そうそう、そんな感じです (笑)

効果を実感してるかどうか 解らないのですが・・・
この紙を見ると あっと、 そうそう! ・・・と 思い 「口とじ」の「歯ぽか」を意識するのです。
平仮名で書いたほうが パッと見て意識するので デッカクひらがな にしています。
気のせいか マッサージに行く回数が減ってま~~す!!!




久々のおうちごはんです。
ANKOの野菜スープ(瓶入り)を使いました。
生クリームを入れたら終わり!
と云う 素晴らしく簡単で助かる瓶入りスープです。
食感が欲しかったので・・・
カリカリベーコンをぱらりんこ
しました。
ちょっとスモークをかけた
ベーコンがあると、
良いアクセントになるのです!
超手抜き・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・とも言うと思います・・・)))

春と言えば「鯛」ですから~、
皮目を8分通り焼いて パリパリ仕上げにしてみました。 ウロコ付きだと もっと良かったの。。。
前日に買っといて 塩+Oオイル+ロマリンで
ジップロックに入れ 冷蔵庫でマリネですよ
・次の日、焼く時に胡椒をします。
・冷蔵庫から出してすぐ焼かない。
・常温に戻してから焼く方が美味しいです
付け合せは 春キャベツをブイヨンでさっと茹でて
スナップエンドウも 同じブイヨンで茹でてます。
ソースは定番の
にんにく+エシャロット+NOILLY酒+クリーム
春らしい食卓になったかな~~


ヌフの白でいただきます

主人の切り身より小さいのが私のねっ (笑)
キャベツは ソースでちょっと和えたんですが
キャラウェイシードも混ざってます!
このお皿はテーブルウェアフェスティバルで
なん年か前に 緑と黄緑を一枚ずつ買いました。
発色は素晴らしいんですが、あんまし丈夫では
なさそうです。
TAITUのEmilio Bergamin の物で、
無地はお高くはないのですが
あまり見かけないのです。


来年またフェスティバルに売ってたら
買いたいと思います。

めちゃ狭い我が家のお庭の
ひと鉢しかないムスカリも
綺麗に咲きました。
マダムの教えを守って!!!
12月になってから球根を
植えたので~、
葉っぱがのびのびのサダコ状態にならず、可愛く咲いてます!!

妖精でも 住んでそうな 雰囲気で嬉しいな~ 

続いて。。。

今日行った
芝桜の小川です 

こんな感じが200m続く
癒しのスポットです。

幼稚園の子供たちのかわいいこと~

若~~~~いせんせが
お花の説明をしてました。
私にも あ~~んな若い時も あったのよね~~))))?
半世紀以上前・・・・って 言わないでよ~

さてさて
歯を 今 離していますか~??

今 歯が離れてたら
このブログは癒し系?って事で いいかな~~
あすは KAT-TUNを見に 東京ドームです

「くちポカ 」にならないように しよ~~っと
