
うちも らっぱ水仙が咲きました~!!
こういう色合いが
ちょこっとお庭にあるだけで
なんだか嬉しい~~♪

朝ごはんの用意をしようと
食器棚を開けたら・・・
何・・・この光は・・・?

おおっ!!
虹ではないですか

慌ててカメラで写して~~
よく見ると
孤を描いてるんです!
朝のバタバタした時間の
ほんの1~2分だけの虹でした。
何に反射して出来たのか
確認しようと思ってるうちに
消えてしまいました。
朝から ちょっと不思議な気分になりました。
なにか良い事があるかな~?
同じスタンプーのお嬢様クレアちゃんのママが 虹の記事を書いてらっしゃったので リンク貼っときます

「板おむつ」 って 何よ~~??
そんな会話から お友達のよしこさんの入院話は 始まりました。
腰部脊柱管狭窄症という病気で 腰からカカトまで痺れていた彼女は 手術を決意しました。
歩くのがやっとこさ~だったんです・・・。
入院の持ち物の紙を見せてくれて 「T字帯」 「板おむつ」 で 話は盛り上がりました






T字帯は 分かるんです。
要はオペの時から 術後にカテーテルが抜けるまで 着用する旧式Tバッグですよね。
分からなかったのが「板おむつ」で、、、
何に使うもんだろうかと・・・首をかしげて かしげて
やっとこ今日 その使い方が解りました!!
オペは 腹ばいの形で行われたそうですが
術前 本人は ストレッチャーの上で 麻酔をされ
気がついた時は 病室のベッドの上で
上向きだったそうです。
術後3日 シャワーも浴びれなかった状態だったので 看護婦さんが体を拭いて下さって、
件(くだん)の板おむつは あそこを洗って貰うときに 下に敷いたんだそうです。
ペットシーツみたいなもんだったと said よしこさん
2週間の入院を経て 7kg痩せて 退院してきました~
入院に送り出す時 「2週間のデトックス・ダイエットの期間だから、頑張れ~~!!」
っと言って 手を降りました。
今日、真っ直ぐに歩くよしこさんは 元気でした 

まだまだ コルセットが外せないらしく 無理は禁物です!!
傷はテープで止めてあるそうで 大丈夫って 言います!
人生初のオペ入院だったと 振り返る彼女です。
おうちが純和風なので 辛いんだそうで・・・ (お舅さん同居・・・)
確かに 洋風の暮らしは 体に優しいですよね。。。
(でも お布団の上げ下ろしをしている伯母は 85歳ですが 足腰ピンとしています。)
生活のスタイルについても どっちが良いとか 言えないけれど・・・
畳の生活は もう無理だな・・・私 そう思いました。。。
よしこさん、頑張ったね



無理しないで ゆっくり筋肉作って下さい。
そして 一緒に また おバカな舞台を見に行きましょう~(*´∀`*)!

これ・・・
節分のお豆の残りと
皮ごと食べれるぶどうです。

それらを こう置いて・・・
バラの実も
ちょっと置いたんです。。。
これが不評で・・・
5日くらい 置いといたんですが 撤収。。。
次に 林檎を3日置いたんですが・・・ 不評で・・・ 撤収~~~

一応チェックするぶりちゃん


どうも 年をとると 日向がいいみたいです。。。
バブ子は 9歳ですもん。
63~5歳 ってとこでしょうか))))

でっ?

来たぁ~!!

ガラス越しですが 撮れましたよ!
わんこが居なくなったのを見計らって食べに来たようです。
やっぱ 柑橘系なんですね・・・ふむふむ(^。^;)
この後が・・・ 鳥のうんPだらけになっちゃって・・・
ちょっと 餌付けは もう 止めておこうと思います・・・

先日のお夕飯
今月5回目の おうちごはんです・・・。
今月は主人の会合が多くて
私は ほとんど一人ごはんですから、肉を食べなくっちゃねっ!
真ん中のガーリックブレッドは
シニフィアンのです。
間違いなく( ゚v^ ) オイチイ!
塩加減が薄目なので そのまんま食べるより、お料理に合わせた方が良いと
付け合わせは プチトマトを水分を飛ばしながらオーブンで焼いた物(更に甘くなる~) と、
大根のソテー お醤油じゅじゅっと焦がしてます。

とある(書いてある・・・笑)
お店の。パンケーキ
BLTパンケーキというらしいです。
お味は・・・
あんまりしなかった?って言ってました。。。
なぜ こんな焼き色なの??

なぜ 目玉焼きの黄身が
この位置??
微妙なぼよよ~んに つい
シャッターを押したんです


苺のミルフィーユパンケーキ
特に 言うことはないんですが・・・
苺 少なかったなぁ~。。。
ジャムは薄味でした。

木曜日の夕暮れ時は ご覧のように見えましたよ!
風が強い日だと きれいに見
えるんですが・・・
あっちから~
あっちの方から~~
花粉が 飛んでくるんですから
たまったものではありません。
雨よ ふれふれ! 花粉よ 去れ~~・・・
春は 不得意の 季節です・・・
超残念~~~



めっちゃ残念~

ぶろぐ村のランキングに参加しています。
写真をクリックしてくださると ランクが上がります
いつも 応援してくださって ありがとうございます