
これ 小さい胡蝶蘭です。
こんなところにも胡蝶蘭を置くわけね・・・・っと

思った場所は
以前紹介しましたおトイレ・・・

マンダリン オリエンタルホテルです・・・
男性トイレは必見です(笑)

ちょっと前なんですが
アフタヌーンティーに行きました。
ざっとこんな感じです
左上の
ガラスの立体ストラクチャーに盛られてガトーは出てきます。
美味しかったのは、スコーンと下段真ん中のオレンジ色の四角いの。 フォアグラでした。
我々夫婦は さっさか食べちゃうタイプで 情緒もへったくれもないので・・・
「ゆっくり」 って言葉を知らない生き物なんでしょうが・・・

ズームで 見たところ・・・
ほかのテーブルの方々は・・・
私たちが着席した時から すでにこういう感じで
ございまして・・・
お茶はなん杯もおかわりなさってらっしゃるんです
が いっこうに食は進まないようでした。
私も女同士のお出かけなら、長居のために 全部下げられちゃわないために ちょびっとずつ食べる
・・・かもしれないんですが、うちら夫婦 一番遅くに座って 一番早く帰ったんです。。。
もっと3時間も4時間も 粘らないといけないのかなぁ~~?!・・・
男性とおこしのお客様は やはり席を立つのが早めかもしれませんね。
実は なかなかスコーンが来なかったり(20分以上待つ・・・) お茶が来なかったりで
一時間半以上はかかったアフタヌーンティだったんです。
どうも せっかちな中年夫婦になっちゃったみたいですね (笑) 。。。。)))

こちらは 辻堂に出来たテラスモールのCATH’s CAFE

三段がまえのアフタヌーンティです。
一番下のケーキが小さくって (笑)

花柄のカップ&ソーサーが来ただけで
テーブルが春満開のようになりました


主人とパクっと口に入れて 思わず目を見て
「懐かしい~~味っ!!!」 と異口同音。
20数年前にイギリスで毎日食べていた昔のスコー
ンのお味です。
覚えてるもんですね・・・。
美味しいとかそう言うんじゃなくって ただただ
懐かしくって フラッシュバックしまくりました



3歳~4歳だった息子は スコーン嫌いになったりし
て・・・(笑)
色んな事を二人で経験してきたのだと
再確認出来た懐かしいお味でした。

捨てがたい。。。
でも 捨てがたい。。。
マンダリンの焼きたてスコーン



私の中で スコーン2つが
くるくるくるりん 未だに回わっています~



にほんブログ村のデカプーランキングに参加しています。
写真をクリックしていただくと サイトに一票入ります
いつも 応援してくださってありがとうございます
)))
