
これ、何だか わかりますか?
これは 新種のUFOです。
・・・( ・g・)うそーん。。。



写真が ボケボケで ごめんなさい・・・

じゅりままさんから 送られてきた、嬉しい嬉しい
初ワカメです!!!
昨年 3月11日に 東関東大震災による津波のために 岩手県九戸郡野田村は 壊滅的な被害を受けました。
港を、船を、 共に働く仲間を波にさらわれ、家は壊滅的な被害を受けられました。
じゅりままさんが発起人となり ブログを通じて 野田村の漁師まったけさんの村を なんとか救いたいと
が何人も立ち上がりました。
ブログをやってなかったら 知り合うはずもない方々との交流から まったけさんを知り、微力で申し訳ないけれど
ささやかな応援をさせていただきました。
先日、共同船第一号がやっと 海に浮かんだのです!!
そして、ものすごいご苦労の後、やっと 初わかめの収穫をなさいました。
その様子は まったけさんのブログで どうぞ~!!!
クリックね!

じゅりままさんからのおすそ分けで、 クリックね!
私も 初わかめの
お相伴にあずかりました。
まったけさん、
))

じゅりままさん
)))

ありがとうございます!!!
ごっつあんです~~





にんにくと オイルで ちゃちゃっと炒めて
いい感じです。
磯の香りが 家中に漂いました~~
これは、アサリチャーハンなんかに入れるといいんじゃないかと 主人が言いました。
niceなアイデア、( ・∀・) イイネ~~!
ただの卵チャーハンでも かなり合いそうです

わかめは 3分割して 使ってみました。
軸の太いところは この
タイプ。


先っぽの柔らかいところは メインディッシュに使おうと 思います。
真ん中あたりは チビフードプロセッサーで、
わかめ(茹でる)、ニンニク、紫玉ねぎ、グリーンの
塩漬けオリーブ、 オリーブオイルを・・・

ギョイ~~~ンと かき回し、
出来上がりのタルティーヌです。
確か、上野先生のタルティーヌは ブルターニュのわかめとオリーブオイルの相性がいいから こんな感じだったと思います。まねっこしてみました

皮ごと茹でたじゃがいもをスライスして
わかめタルティーヌを塗ったくって 岩塩をぱらっと
ふって いっただきます~~
(反省
) 玉ねぎは 入れすぎないように!


メインは 真鯛ですわよ!!

一日 塩を少しふり、オリーブオイルをかけてジップロックにいれておきます。
皮目をしっかり(7~8割 火を入れる)パリパリに
焼いて、 さっと茹でたわかめを 水をよく切って
白バターソースに投入して 終了。
主人が 喜んじゃって、頑張って作って良かったです。
実は 今日はバレエバーレッスンの日で・・・ 体が ガタガタなんです・・・。
でも、まったけさんとじゅりままさんの「愛のわかめ」ですもん、頑張りました
明日は。。。

これに トッピングで 行こうと思います
デカプーランキングに参加しています。
写真をクリックしてくださると サイトに飛びます!
応援してくださって ありがとうございます(´∀`*)/