イメージ 1
最終日のパリの空・・・
 
 
 
 
 
 
あの飛行機雲に もうすぐ
 
自分もなっちゃうのか~・・・
 
と ちょい せつない気分とは
 
裏腹の青空です!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
ホテルの窓から下を写すと
 
なんちゃらスイートのバルコニ
 
ーが見えちゃって・・・
 
この景色も最後だな~・・・と
 
感慨深い朝でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
 
バイバイ~~
 
 
4日間、ありがとう♡
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
主人がチェックアウトをしているんです。
         ダウン
 
イメージ 10
明らかに隠し撮りっぽいんですが(笑)
 
正面が プラザ・アテネの有名なコンシェルジュ・デスクです。
 
何をリクエストしても NOと言わないコンシェルジュです。
予約が取れないレストランの
テーブルも、観劇も、絶対取ってくれて、ベッドをバラの花びらでいっぱいにしたり~~
お部屋をプロポーズのために
お花で満たしたり・・・
なんでもやっちゃうコンシェルジュです
右の女性が居るカウンターがレセプションです。
 
 
特に リクエストも無かったので コンシェルジュにお願いすることはありませんでした。
 
ある意味、もったいない 残念だったかも~~
 
この一日を どう過ごしたら 素敵かな~~?  何ていう質問にも 答えてくれる人たちだそうです。
 
 
 
チェックアウトをして、荷物は 預かってもらい 出かけますっ!!
 
レイトチェックアウトも・・・思ったのですが まあ 荷物も 増えないとフンデ、さっさと荷造りしました。
 
 
 
 
 
 
 
 
さて パリ、最終日です。
 
 
 
 
 
イメージ 2
フライトまで半日有るので、行きたかった所に
 
行きますよ~~DASH!
 
 
 
 
 
 
 
 
今日は タクシー利用です 
 
 
 
 
 
 
パリのタクシーは ご覧のようなガラス張りが多くなりました。
車窓から~より 天窓から~~の方が
パリらしさを 感じられて 良いですねグッド!
 
 
 
これはメルセデスのタクシーでした。
エビアン、口臭ガム、ハンガー等を配した ちょい高級タクシーでした。
 
 
 
 
 
 
 
向かった先は プチ パレ Petit Palais です。
 
 
イメージ 11
 
コラージュが
失敗で・・・
 
 
 
デカくて 写真に収まらないんで・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 19
すんばらしい壮大な入口ですっ!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
入場料・・・・・・・ただっチョキ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
入ってすぐの ドーム天井です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
入口とドーム天井は 前回のアンバリッド(ナポレオンの霊廟)と呼応しています。
パリ万博のために立てられた 美術館のための
建物です。
今回の芸術は ここだけです~。
 
私たちの旅行は 宿、食事、エンタメ、自然、芸術、買い物の6点は盛り込んでいこうと思って計画します。 今回は自然&エンタメは 無くて ブルージュの街の散策になりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 24
 
さあ、プチ・パレ 行きますか~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
空いてるし~
 
ただだし~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 25
 
中世とルネッサンス期の絵画、美術品と 18世紀の家具が
常設で置いてあります。
 
 
 
 
 
 
 
お子様たちが 学校の授業で入ってきました。
いいなあ・・・子供の頃から本物に触れられて。
授業は 床に座って 先生のお話を聞くスタイルです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 26
 
庶民の暮らしと 貧しい人たちの彫刻が数点あります。
形や絵画になっていると 解りやすいですよね。
フランスの歴史と美術が同時に学べます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
パン屋のおばさん?食パン
 
たくましさを感じました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 27
 
主人が 疲れたな~~と
 
座っちゃってます・・・。
 
その隣りの絵を 
 
見るために来たんですっ!!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 28
 
 
モネです。
 
 
 
 
 
Sunset on the Seine
at Lavacourt, Winter Effect
 
 
 
良いでしょう?
マルモッタン美術館の
「日の出」より 好きかも・・・!
 
 
一枚の絵を見るために旅行する贅沢・・・最高です!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
プチ・パレは イオニア様式の石柱を配した中庭も良いですよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
なんたって カフェがあり~コーヒー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これは外で、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
こっちが中です。
 
 
 
モダンですが 落ち着きます。
椅子の色合いが 写真だと解りにくいのですが
セージグリーンとヴァイオレットです。
 
パリって どうしてこうやって 中世と現代をうまく
一体化させるセンスに長けてるんだろう・・・?!
 
 
何気ないところで いたるところで 
色合いの妙や 渾然としているのに
雑多としていないセンスを目にして・・・
 
マネの出来ない凄さに感動するのです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
底の浅い芸術ばなしばっかしでも・・・と 思い・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
ちゃんと写しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
外は寒かったので~、 
中で私はココアを 主人はお水・・・にひひ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
カフェから出て もう一度 プチ・パレのドームを
 
見てから 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
回廊のカフェをあとにしました。
 
 
 
 
 
 
仁清の絵柄に似てますよね。
どっちがパクッたんだろう?なんて 思いながら~~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 15
プチ・パレの真ん前が
グランパレです。
この日はお休みでした。
また パリに来たら、グランパレを見たいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
こうやって 行けなかった所をつなぎ合わせて 次の旅をもくろみます 
 
 
 
 
 
 
 
この後 建築美術館に行きましたが プレスonlyの入場日で あえなく撃沈・・・
 
これも 次の旅の目標になりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 16
 
次に行ったのは「ギャラリー・ヴィヴィエンヌ」
 
パッサージュです。
 
お天気が悪くても 天窓からの灯りで 明るく寒くなく お買い物ができるアーケード的な場所です。
 
 
 
 
 
パリには こういったパッサージュが沢山あります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 17
 
お店は 個性豊かで、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 23
 
一軒一軒 ノゾキながら
 
うろうろして・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 20
 
当然 昼食です(笑)
腹減ったコールで、こんなものを食べました。
 
 
 
 
 
 
 
 
サーモンのてんこ盛りランチ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 18
 
 
 
 
 
 
 
オムレツスフレ(チェダーとシブレット入り)と
シャンピニオン炒め
 
 
 
 
 
 
腹いっぱいコールとなったので~、
 
 
 
 
 
 
ギャラリー・ヴィヴィエンヌの後は・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 21
 
 
 
 
 
有名なセレクトショップなんぞに行きまして・・・
 
 
息子にセーターを買い
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 22
 
 
 
 
 
天窓タクシーで 荷物をピックアップしに
 
ホテルに戻ります~~DASH!DASH!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
つづく~♡
 
 
 
 
なかなか 写真が多くって 終わらない たった4泊なのに・・・汗