
いきなりの サラダです。
自家製ソーセージが入ったウマウマサラダ

とある日・・・
また ここに行きました。
Ti Roland ティ ロランド
クレープリー です。
いわゆる ガレット屋さんです。
この日は 渋谷で 主人は N響のコンサートがあり・・・
私は こういうのは 行かないので・・・

豚の自家製リエット
美味しいよ~


主人のガレットは ベーコンとキノコ入りです。
ベーコンが美味しいのっ!
ちょっと つまみ食いしたもんで・・・(笑)

私のは 中にオレンジのバターソテーが入ってる
ホタテのガレットです

ホタテの上に オレンジの皮の煮たのが いいアクセントになってました。
主人と 私は 出かけるのは一緒で 帰りも一緒なんです
けど・・・
現地解散の方式が 我が家流です。
主人は NHKホールに ブラームスのドイツ・レクイエム45を 聴きに行くので このクレープリーを出たら
バイバイ~~
んじゃ 後でね~~

私は 松濤のほうから ほっつき歩きを開始します
渋谷駅をくぐって 坂を登って 青山劇場そばまで 一気に歩きました。
この日は Maturiteで アクリルのちっちゃいちっちゃい玄関用のベンチを買いたかったので 参りました。
うちにあるゴーストチェアは 息子のひとり暮らしのマンションに持っていくことになったので・・・
替わりがほしかったのです。
当然 配送です!
歩こうと思ってる日は お買いものは 出来ません!!!
荷物が増えると 動けなくなるから。。。
年なんだもん。。。


国際大学前のマーケットを
ちらっと見て 何も買わず!!

おっと!
きゃわいいポメちゃん~♡
700gくらいです・・・・。
しっぽをプンプン振って振って~
いつまでも見ていたい~~
Mujiを曲がって
クッチーナ フェリーチェ (台所グッズ屋さん)で、計量スプーンと蓋オープナーを買いました。
バッグに入るものしか 買わないのだ~~っ




いつも寄ってしまうこのお店
アスティエ ド ヴィラッドの食器がおいてあるんです。
好きなんだけど~~・・・
絶対買わない様にしてます!
買い始めると きっとキリがない事、自覚しています


表参道ヒルズに ちょい立ち寄り・・・
ここで Tシャツを 2枚買いました!!
定番Tシャツ
バッグにねじ込んで~~

50才過ぎた人など 歩いちゃいません!!
よく最近撮影に使われる原宿の道・・・

キディランドは あの場所から
ここに移ったんですね。。。
ここは素敵な椅子が沢山置い
てあったお店だったのに・・・

おとなりの

安藤先生のデザインなさったこの建物は なんと パンツ屋さんになっちょりました・・・

アルマーニ・カーサだったのに・・・
明治通りに出て パルコ坂を登り~~ 主人と待ち合わせの VIRONへ 急ぎます



渋谷センター街の外れは・・・ なんだか 良くない敗退的な雰囲気が溢れていました・・・・
よく 歩きました 私!!

VIRONのクレームブリュレをカンカン割りながら
アイスコーヒーを 一気飲みしますっ

ここのは カラメルの部分が厚くて 好きだな~




BABAだと ラム酒をボトルで置いてってくれるんですが・・・ケーキ屋さんで売ってる方なんで
今回はボトルなし・・・

すっかり 日も暮れ・・・
横浜に居たりして~~
コンサート、どうだったの?
指揮者の人が よぼよぼでさ・・・
終わってもなかなか立ち上がらなくって お客さん皆で心配したり、ハラハラしたよ~。。。
お客さんも結構年齢言ってる人ばっかりでさ・・・ 平均年齢70歳かなあ~。俺が一番若いくらいだったよ!
館内放送も 補聴器のスイッチをなんとか~~・・・っていう事を おっしゃるのだそうです。
はあ~。。。
私が歩いた場所とは 真逆の世界だったんだ。。。

夜の海が見える韓国料理屋さんで・・・
石焼ビビンバを 混ぜるお姉さんの
手さばきの早い事 早い事!!!
溢しても 笑顔のまんま~~
いや~~ なんだか 年齢を自覚した一日でした!