うちにも なんと 来たのです!!!!
良いのかな。。。
私になんか。。。。送っていただいて。。。。。

ちょっと 震える手で撮影しました


昨日の工事の職人さんに 丁度 お三時のお茶をお出しして・・・
その皆さんの見守る中を 宅急便の方が ニコニコしながら 届けてくださいました。
職人さんたちから注がれる視線と
かすかに 「 おぉ~~っ!!!」 ・・・・という声の中を
この「まつたけ」は 厳かに うちに入りました~~~

なんつっても ひら仮名で でっかく書いてある字は 10m先からでも 読めると思いましたよ~

まったけさんに まつたけを頂く程の支援は 出来てはいないと 私の中では 思いましたが・・・。
こうやって 頂いてしまうと・・・
まじ 嬉しい~

あの震災の後 じゅりままさんのブログから 野田村の事を知り・・・
なんとか 出来ること お役に立てることは ないだろうかと 思っていたら・・・
快く協力してくれた友人たち!!
少しづつだけど おすそ分けに 廻りました 



めっちゃ可愛いくみこちゃん
未使用の食器、タオル、衣類を提供してくれました。

イケてるマダム しげちゃん
スニーカーや紳士ズボン、タオル大量・・・etc
綺麗に梱包もして提供してくれました。

セクシー よしこさん
お布団やお鍋、お皿、下着やセーター等を沢山
提供してくれました。
自分のぼやいた言葉を きちんと聞いてくれて 助けてくれた友人に 大感謝です!!!!
こんな友達がいて 良かったな~~・・・って 心から思いました。

「猫に小判」と言いますが・・・・

「わんこに 松茸 」 とも言うようで・・・(笑)

昔の(28年前)嫁入り道具を ひっくり返して
捜しました!
広島県出身の私は まつたけの溢れる所で育ちました。
広島県は 松茸が 豊富な「県」のようでした。
実家は歯科医です。
秋の声を聞くと 洋服箱に山盛りの松茸が 毎週 頂きものとして お台所に積んでありました。
「診療費は いいよ 」 って 祖父が患者さんに よく言ってました。
お金を頂かない事を 心苦しく思われた患者さんから 季節のお野菜や果物を よく頂戴したのです。
松茸は 関東に お嫁に来るまで 買ったことはありませんでした。
いざ 関東に来ると 食べたくなる実家の味・・・・
あんなに
お高い物
だということも お嫁に来て 初めて知りました・・・。

まったけさんご推薦の 天ぷらにして
当然 お塩で 頂きます~

今夜は 当然 和食です!!
jijiママさんみたいに さんまの三枚おろしが良かったのですが 秋刀魚は先日食べちゃったので
鯵(アジ)にしました
)))))
小鯵が三枚おろし尚且つ皮も剥いであるお刺身用を お塩少々して 焼きました。

主人が 嫁入り食器の中に この土瓶蒸しの器が有ったことを 未だに 「すげ~~」 と 思ったと
申します。。。

キッチンには 幸せな秋の香りが立ちこめて
今日一日に また 感謝しました。
まったけさん、ほんとうに ありがとうございました!!
これからも 自分に出来る形で とても微力で申し訳ないのですが
まったけさんの野田村を応援して行きたいと思います。
船は 津波で大破してしまったまったけさんに なんとか早く 船が買えるといいなあ!! と 思います。
船は 一艘 約1000万円近くします。。。
でも みんなで 少しづつでも協力したら 出来るんじゃないかって思います!!
その日を 目指して !!!