湘南地方は ちょっと雨雲がかかり、パラパラと小雨が降り出しました。。。
 
 
 
 
イメージ 1
雨雲から逃げるように
 
東名で東京方面に参りますDASH!
 
 
 
 
 
 
あっちは お天気みたいだね。
 
暑くない今日は 我々のほっつき歩きにピッタリでした
 
 
 
 
以前から一度訪れたかった こじんまり系の美術館 「山種美術館」
 
今回は 「美しき日本の原風景」 を見に参りました。
 
 
 
 
 
 
・・・・とは言え まずは・・・・     
 
当然・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
こんな物や~ラブラブ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
クレープ、メープルシュガーキラキラ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
こんなものを・・・
 
 
「腹ごしらえ」と称して 頂きま
 
した。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
以前 鎌倉山のケーキ屋さんを ご紹介しましたが 
そちらの姉妹店です。
 
しっかりとしたミルフィーユ、
美味しかったです。
パイがパリパリはもちろんのこと、塩気が効いていて
締ったお味ですグッド!
 
こじんまりしたお店ですが 通りから5mくらい入ってるせいか 落ち着きます・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いやいや。。。
 
落ち着いていては いけません~~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
目的は こちらですもの!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
以前は千代田区にありましたが 移転して
今は広尾です。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
なんだか ホッとするような
 
光景です。
 
どこか懐かしく、心を落ち着か
 
せる魅力のある風景画ばかり
 
でした。
 
 
 
 
この掛け軸は・・・
 
 
自然を飽くことなく凝視し
 「肉眼で見るのではなく 心眼で描く」 ことに努めた 川合玉堂の 「早乙女」 です。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
横山 操 の「蒲原落雁」
 
 
墨画彩色
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
他にも   
 
「人間の心の象徴」として風景を描き、  
「風景自体が人間の心を語っている」 という言葉を残した東山魁夷
 
 
 
幼少時の原体験から 自然の移り変わりに惹かれ
「半心半眼」で見た自然を鮮やかな色彩で描き続けた奥田元宋
 
 
 
 
 
・・・彼らの描く作品群は いつか どこかで 目にしたことのある日本の美しい自然観や 穏やかな詩情あふれる
 
日本画ばかりです。    
 
平日の美術館は ゆっくりと歩みを進めながら観賞することが出来ました。
 
西洋絵画も好きですが 日本画も こんなに心が懐かしさで満ち溢れるものだと ・・・
 
震災の爪痕 生々しい今の日本だからこそでしょうか・・・
 
次世代に伝えていきたい日本の心の風景を ちょっとおセンチになりながら 拝見致しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ここ 山種美術館には ミュージアムカフェが あります~~コーヒー
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11今はこの展示にあわせて、
特製和菓子が あるんです。
 
 
主人のチョイスは
 
奥田元宋「奥入瀬(春)」を
イメージして作られたお菓子
  「水のほとり」
 
+アイス抹茶 です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
錦玉と羊羹で渓流を清々しいお菓子にしたものだそうです。
 
水に浮かぶグリーンの青もみじは お抹茶風味。
 
 
ああ~~!
日本的~~~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
私は 冷やし飴と~・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 「おけら詣り」 という名前です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
東山魁夷 「年暮る」
 
 
 
 
歳末の夜 古都に しんしんと降る雪雪
 
イメージしたきんとんです。
 
 
 
 
 
 
 
なんともモダンなデザインではありませんか!!
 
この東山魁夷の絵を見た後だったので 「肉眼で
 
見るのではなく 心眼で」 というイメージが
 
こうなったのか~!  と 職人さんの力量に脱帽
 
しました。
 
 
 
 
真冬も 真夏もイケちゃう和菓子キラキラキラキラ
 
そこのあなた!!
 
羊羹 嫌い~!!   なんて 言ってないで 和を愛でましょうよ~~
 
 
 
 
 
 
 
                                          大丈夫! チーズケーキもコーヒーも ありますよ~(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
えっと、広尾のプレシューズはケーキ屋さんですが 甘い系のパンも美味しそうだったので 買いました。
 
お店の真ん前の駐車スペースに停めておいた車に乗った途端に 主人が お向かいの新しいパン屋さんを
 
発見してしまいました~目食パンキラキラ
 
SAWAMURA    軽井沢にあるパン屋さんが 6月23日に なんと広尾にお店を出していました!!
 
目ざとく発見した主人に感謝っ~~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
わぁ~~ドキドキラブラブ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
久々の大漁ですっ~~チョキグッド!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4プリンっぽい形の焼きカレーパン、お薦めです
 
 
 
 
 
 
恵比寿ガーデンプレイスにも立ち寄って 
 
手抜きスープの瓶詰やら エピスリーを少々購入し
 
ました。
 
左の細長い瓶は シトロンビネガーです。
 
 
炭酸水で割って飲んでも美味しそう~~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
美味しいパン屋さんを またまた発見して すごく嬉しいですっ!!
 
そして・・・
 
 
 
 
失われつつある日本の原風景に 思いを馳せつつ 本日は またまた 腹いっぱいでした・・・・(●^o^●)/