親友しげちゃんのやっているセレクトショップに くっちゃべりに 行きました。
持参した抹茶のクッキーをツマミながら、今週は こんなことがあっただの、あんなことを 思ったし 考えさせられ
ただの、・・・と、 まあ 取りとめのない話を いつもしています。。。

先週、しげちゃんは ご主人と北海道旅行に行きました。
礼文島などの島を廻るツアーで、 16人だったそうです。
全員ご夫婦連れで、要は8組のツアーとなったそうです。
あそこに行って~、ここに 行って~これを見てさ~・・・と いう話もあるんですが、
しげちゃんのこのツアー、
ご主人様が 皆さん お優しい方々ばかりだったのだそうです。
こういうツアーの中では まあ 一人や二人は 気難しいご主人が いらっしゃるもんです。。。
「おい、なにをやってんだ! 早くしろ~。」
「さっさと やれ。」
・・・・そう言った言葉を 旅行先までお持ちになるご主人様、いますよね。。。
ところが、今回の旅行では、みなさん 言葉遣いが 優しくて、
「あなた、これ、持ってきたわよ~。」 ・・・と 奥様がおっしゃると
「 ああ、 ありがとう~。」 ・・・と 言う感じの方ばかりだったそうです。
当たり前っちゃあ 当たり前の会話なんですが、 聞いてて もの凄く感じが良い話だな~って 思いました。
あるご夫妻のご主人様が パーキンソン病で この旅行に参加なさってたそうです。
奥様が ものすごく チャキチャキなさった方で、
「 お お父さ~ん! ここっ! ここが 空いてるわよ~~! さあさっ ここ ここ~ 」
・・・的な 奥様だったんですって。
その 奥様、 雲丹のお寿司を ご主人のお皿に 一個 乗せて差し上げる時に・・・
「はぁ~い、お父さん よいしょこらしょっ!!! 」
・・・・って おっしゃって お皿に乗せたんだそうです・・・。
雲丹の・・・うにの小っちゃ~い軍艦巻き 一個を 「 よいしょこらしょっ!! 」・・・・って・・・

笑い上戸のしげちゃんは おかしくって、もう ずっと 笑っちゃったそうです 

しげちゃんのご主人のわっちゃんも それを真似して コーヒーカップを持つのも
「よいしょこらしょ~っ!! 」 って言ったそうで、 大笑いになりました。
夫婦って お互いにこういう風にして どんな時も 「笑い」を作ったり、 笑い合ったりしながら
「ありがとう」を 欠かさない様に この先も 過ごしていきたいもんだなぁ~と
この旅行の話を聞いていて思いました。
夫のトロフィーは 「妻」!
妻のトロフィーは 「夫」!! ですもんね


しげちゃんは
愛するわっちゃんのために
こんなクールビズを買ってきていましたよ~

ステテコのこ洒落バージョンですねっ



これを パンツの上に履くのか 直に履くのか 色々 しげちゃんと私は 考察を致しました。(笑)
わっちゃんが 履いたら~~、ぜひとも 拝見致したいもんです、はいっ


ここ最近のおうちご飯です。
とくに変わったものはありませ
んが~・・・
息子が父の日にと、早々 送っ
てくれたワインとビーフストロガ
ノフです。
(業務連絡)・・・
またくん、もう全部飲んじゃって
なくなりましたよ~(笑)
ごったまでした~


枝豆が まだ頼りないお味だったので、茹であがってから おろしニンニクとお塩、ごま油をまぶしました。
新玉ねぎのフライと
笹身のカツに けんちん汁です。
おうちだと フライの衣が薄くって良いですね

ハンバーグと・・・
テレビの「たけしのみんなの家庭の医学」という番組でやってた 奥園流のサラダです。
水菜と じゃこに チーズ、焼き海苔をドレッシングであえるというものでした。
面白い組み合わせで 美味しかったです!

新じゃがの小さいのを 皮ごと肉じゃがにしました。
豚汁のトッピングは おろしたて七味です~

植松先生の夏野菜ソースのかかったトマトサラダと
ステーキにサツマイモのソテーです。
お肉の付け合せって なんだか 毎回同じような物になるのですが・・・
爺婆暮らしなので・・・
付け合せ野菜は 1種類か2種類で充分かと思います・・・。

お刺身用の真鯛とホタテに乗
っけてみました。
付け合せは クルジェットのみ
です。
で・・・・
今日の お夕飯は

これですっ!!
今日、明日は 楽しい一人ご飯の日ですっ


ご飯に たっぷり 夏の味をかけて~、
ズルズル~~っと 頂きました~~
おうちごはんも、お外のごはんも 一人ご飯も 何だか 美味しくって・・・
だから 太るんだわ~・・・・
お腹が 「ミシュランくん」みたいに なってきそうです・・・ ウンドウ セネバ ナリマセン~~~
