先週のことなんですが・・・
 
 
イメージ 1
 
 こちらに お邪魔して ランチを頂きましたナイフとフォーク
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
和食を頂こうと思っていましたが、和食の少ないミッドタウン・・・
並んでまで・・・が 苦手な我々夫婦は 即決で こちらに お邪魔しました。
何度か 来させて頂いていますが、外れた事はないのです
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
ランチコース 4200円を 頂きました。
 
 
 
 
 
 
車だったので 飲み物は お水~~・・・
 
シャテルドン 2100円の お水を 頂きながらのランチです。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
(左)
 
ホワイトアスパラのムース
 
(右)
 
海老のお味のコンソメ
 
 
これ めっちゃ美味しい~!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
じゃがいも8種を
 
6種のマスタードで 頂く
 
お野菜系の一皿です。
 
 
写真には おイモの向う側で 写ってないのですが、濃い紫のマスタードが あって 
マスタードを葡萄のジュースで煮たものだそうです。
甘酸っぱくて 美味でした。
 
一つの素材をバリエーション豊かに調理してある 楽しい一皿でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
メインは ブイヤベースです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お皿のふちに アリオリが添えてあり
 
カイエンヌペッパーも お皿のキャンバスに
 
いいアクセントを添えています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
デセールは チョコアイスドキドキ
 
 
 
 
 
木苺の下が なんと ご飯と木苺を煮たもの!
 
 
 
アイスの下は マルキーズケーキの薄切りと ライチーの白いおソースです。
 
このライチーのソースが めっちゃ 旨かった~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 15
 
グラスチューブ(試験管)に ポン菓子(お米のポンポン弾けたやつ)が
 
入っていて 食感を変えて 楽しめるようになっていました。
 
 
 
 
 
 
気の利いた ちょっとしたお遊びは 時には 正直 うざったいな・・・
 
・・・って 思うこともある 最近のフレンチですが、
 
これは 郷愁?を 誘いつつ~、流行りのお米を上手く使った
 
良いアイデアだと 思いました。
 
 
 
 
 
 
写真が ボケちゃって ごめんなさい。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
第二のデザート、ワゴンサービスです~~チョキ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
平らなワゴンに 高低差を いかに付けて
 
 
目を奪わせるか・・・
 
 
これは 成功例ですよね
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
 
すでに 腹いっぱい・・・
 
 
 
 
プロフィトロールは 一個は食べよう~~!
 
グラスに入っているのは
アボカドとレモンのソース。
 
ビスコッティ―は 春キャベツ入りの 塩味です。
 
 
 
 
 
 
甘いと しょっぱい を 最後のひとくちまで 味わえて 幸せでした!
 
 
 
 
ごったまでした~~~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
何をしに 六本木に来たかと言うと。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
国立新美術館に 来たかったのです。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                   
                  案内係のお兄さん
                   寒い中を ご苦労様です・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これを見に 参りましたDASH!
 
 
 
 
 
 
 
シュールは お嫌いでしょうか・・・?
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
シュールレアリズムというアートは、1924年 当時28才の詩人 アンドレ・ブルトンが 
 
芸術運動となる「シュル」宣言をしたことで 生まれた 20世紀最大の芸術運動です。
 
フロイトの夢分析にも通ずる「シュル」は 人間の無意識の世界を探求し、日常的な芸術を越えた
 
新しい「美」と「真実」を発見するというものです。
 
 
定義づけは  文章で読むと 難解きわまりないものですが、
 
アートにすると なかなか 面白いものも 多いのです。
 
印象派の 西洋絵画も 素晴らしいのですが たまには こんな「へんてこりん」が
 
気分転換に なると思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ちょっとだけ 私は頭を使ったせいで・・・(笑)       疲れました・・・。
 
  
 
 
主人は 喉が 乾いたと 言いました・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・・・・・ってことで、
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
脳チャージに 甘いもんを
 
食べました。。。
 
 
 
 
 
さっき 食べたくせに・・・
 
の 声が聞こえるのは 気のせいでしょうか・・・?にひひ
 
 
 
JPHで 飲み物だけなんて ありえません。。。
 
一押しのケーキは フランボワーズのチョコケーキですが・・・ 「MACHA」  抹茶のケーキにトライしました。
 
ジャポネスクの波を エバンさんは こう捉える・・・と 感心します。
 
記事を 書いていて、すごく食べたい このケーキ キラキラにひひ
 
リピート したいと思います~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こういう日の お夕飯は・・・
 
 
もう どうでも なんでもいいや~~って  思います・・・。
 
 
 
 
 
 
 
でも 何か 食べるぅ~~・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
で、お夕飯は
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
博多ラーメン~~ラーメン
 
 
 
 
 
 
 
 
主人は わんたん入り、ニンニクチップ乗せ~グッド!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
私は
 
岩のりともやし トッピングの
 
食物繊維 豊富な感じに
 
しましたよ~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
日本人の食のバリエーションて 本当に多彩ですね。。。
 
こんだけ食べて・・・ ヘルシーも 考えるなんて  なんか 矛盾してない・・・・?
 
 
 
 
今日の家めしが和食だったりすると・・・  なんか ギトギト・・・っとした キラキラっとしたこういう記事
 
書きながら お腹 空いてくるのは 何故なんだろう~~~・・・。