イメージ 1
 
 この方 ご存じの人・・・?
 
 
 
 
 
 私も解りませんでした。。。。
 
 
 松井須磨子さんだそうです。
 
お名前だけは 聞いたことのあるような・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 この方は??
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 アンナ・パブロワさん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 この方あたりは 解かるかな?
 
 
 
 
 
 
 越路吹雪さんです。
 
 
 
 
 
 錚々たる面々が 立った舞台
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4帝国劇場に 大福茶会の後、
 
行ってきましたDASH!
 
 
 
 
 
 
 
通称 「帝劇」です。
 
 
 
 
皇居の真ん前にある 大劇場も 今年でなんと100周年だそうです!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
100周年らしく 華やかに 
 
飾り付けられたアーチが 
 
ホールに入るお客様を
 
夢の世界に 誘うように
 
思えました~リボン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
関係者の方々からの お花は
 
ほとんどが ファレノですラブラブ
 
 
 
 
 
 
 
(胡蝶蘭 ファレノプシスの略で
ございます。。。)
 
 
 
 
 
 
 
「いいなあ~・・・
こんなので、キャスケードのブーケの練習 してみたい~ドキドキ」・・・って
 
 
お花のデザインを習ってらっしゃる方なら きっと 思うはず~・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
公演は Endless SHOCK です。
 
 
 
ああ・・・ジャニーズね・・・。
 
 
 
その 言葉 撤回して頂きます!!
 
 
 
 
 
このステージは 本当に素晴らしい物なんですよ!!
 
ここ何年か見たエンタメで 久々に
 
「5ブラボー」 点けました!!!
 
 
 
 
 
甘々ジャッジでは ございません!!
 
 
チケット代 12000円の価値以上かなあ~と 思うほどの 完成度の高さでした。
 
 
 
このSHOCKのシリーズの中でも、 「Endless SHOCK」 は
 
 2008年に 高い舞台効果に対して スタッフ、出演者一同が 第33回 菊田一夫演劇大賞を受賞しています。
 
ジャニーズを 見たこともない方、鼻で笑ってる方には これから この作品から 入っていただきたいと思います・・・。
 
レミゼや フィドラーや、歌舞伎も もちろん 素晴らしいのですが このSHOCKは 見応え充分、手抜きなど
 
どこにもない、心から楽しめる舞台芸術そのものだと 思います。
 
ジャニーズの観客は どうなの~~??
 
などと おっしゃる方、驚きますよ~~っ!!
 
マナー抜群です
 
この日は 「堂本兄弟」で 共演されている 高見沢俊彦さんと ブラザートムさんが お越しでした。。。
 
終演後 この おふたりが 退席なさる際も、みなさん 道を開け、拍手で お見送りしちゃう マナーの良さ目
 
誰も 騒がず 大人です・・・グッド!
 
良い舞台を作るには 表現者達だけの一人よがりでは 作れません。。。
 
お客さまを どう満足させるか、
 
また もう一度足を運んでもらうために 何が足りないかを 追及することが 一番の収益に 繋がるわけです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
心の中で、「赤西くん、もう一度 これを見て 真摯に 勉強して下さい・・・」 と 思いました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
どうぞ 機会があったら 劇場にいらして下さい。 
2か月近く やっています。
舞台は 「なまもの」で・・・
役者の鮮度は そう 何年も 長くありません・・・・。
 
「旬」の時に 見ておいた方が良いものは 見逃さずに 感動したいと 思っています
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
終演後 帰宅して・・・
 
 
 
 
 
 
主人は 泊まりがけの 仕事だったので、  お留守番 頑張ったわんこの 労をねぎらって~~
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
マダムのマカロンを 摘まんで
 
一服しました・・・桜
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あれだけ 喋れれば 大丈夫かな~って 思いましたよ、マダム~パー
 
 
ミルククラウンから出来たマカロンは
マダムの涙の雫ではなく
先に進む為に スニフちゃんがくれたパステル色の時間だったのではないかと 思う私でした・・・
 
 
 
 
いい舞台を観て、美味しいお菓子を頂いて・・・
 
余韻に 浸りまくる ぶりままなのでした・・・にひひチョキ
                                                      
 
 
 
 
 
 
                                                       うっち~ LOVE!