・・・・・・・・・・・・またっすか~~~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お留守番・・・


・・・・で おなじみに
なってしまった
木曜日です~。
ブリちゃん・・・
ごめんね~~・・・。
ちょっくら お出かけ
致します






やって参りましたの
は、こちらです。
・・・・・ここは、
目的地では ないの
ですが・・・・
まず 「腹ごしらえを
しないと、いけませ
ん」・・・・

(ぶり家の家訓?)
イタ飯に したかったのですが、何人か 待ってる方が いらしたので・・・
フレンチなら すぐ 入れるかな?・・・・・と 思って ここに 行きました。
2時過ぎていましたから、例によって 「 腹減った~~腹減った~~
」・・・・・と うるさい人が居て・・・

六本木 ミッドタウンの Cuisine Francaise JJ


ここは 何度か 行かせて頂いています。
車だったので、ワインは なし・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・淋しい・・・

飲みたい・・・
ランチコースです・・・。

アミューズは
左) フォアグラと
イチジク
右) ケークサレ

主人のオードブル
コンソメジュレに
サマートリュフ


私の方は・・・
海老、烏賊、蛸に
クスクスのタブレと
トマトシャーベット
サフランソース
トマトシャーベット、というか、ザクっとした「グラニテ」です。
美味しい~


主人のメイン
子牛の煮込み
シェフのお得意だけあって ものすごくいい匂いでした!!
一口も 貰っていないので・・・・

私のメイン
コチとホタテ
下に茄子のピュレ
Goo~


デセール 第一ステージです~~

ここJJの ベテランギャルソンさんが
面白い方で、言葉使いも、驚くカジュアルさ・・・・

ラム酒をタラリ~ン

私は ババが 大好きなもんですから・・・・・(珍しいでしょうか・・・・?皆さん あまり お好きな方、いなくて
)

「ババ」は、サバランみたいなもんです。 行った先で ババが あったら ほとんどの確率で頂きます

クリームをてんこ盛りが お約束~
下にアングレーズソースが 敷いてあります。普通はクリーム パティシェールかな?
周りのジャムをアクセントに してありました。
このギャルソンさんが 面白かったので、楽しく食事が 出来ました。
この方、以前来たときは いらっしゃらなかったのですが・・・・・どこから連れて来たんでしょう???

第二ステージ(笑)
の デセールです

珍しかったので 選んだのですが、
左端の正方形のビスコッティーは
ポアロ(ポロ葱)入りでした。
あああ~・・・ワインが 飲みたかった

以上のランチコース 4000円です。フレンチで このお値段、いいんじゃないでしょうか~~

ミッドタウンから徒歩5分・・・・
やっとこ 目的地に
到着致しました~!
オルセー美術館展2010 「ポスト 印象派」 です。
パリのオルセーで 観た絵画が 日本で また 観れるなんて 嬉しいですね!!

たらふく食べて 臨んだので、腹ごなしに
もってこいです~

平日の4時だというのに 結構 たくさんの
方が おみえになって いらっしゃって、
ひとつひとつ ゆっくり~~・・・・・とは、
とても 観ることは出来ません・・・

年齢層も かなり 高めです。
午前中は もっと 混み合うようです・・・。もしご覧になるなら 平日の夕方の方が いいかもしれません・・・。
国立新美術館のHPに 混雑状況も 出るので、チェックしましょう~
・・・・・・・・・・歩いて観て
歩いて 観て
・・・・・・・・・・


例によって
のどが 乾いたのなんの・・・・・言いまして~~~
美術館の中は カフェも 混雑していたので、またまた ミッドタウンに 戻りました




とらやカフェで、
宇治金時 練乳かけ
ハーフサイズを 頂
きました

ハーフサイズって、
すごく 嬉しいと
思いました~
お隣のテーブルの おば様 おふたりが こちらを見て・・・・羨ましそうに おっしゃいました・・・。
「半分のなんか あったのねっ~~~
」 「メニューに 書いてあったんだわ~~・・・。」

そうですね
メニューは しっかり シニアグラスを 面倒くさがらずに かけて見ましょう~


私も 「字」を 見ないで 「写真」で 注文しちゃう事が 多いので 気をつけたいと 思いました


