先日、フレンチのレッスンに 行って来ました・・・。

ギャラリー リブレの前庭は、ハーブが
た~~くさん 植えてあって、
有元先生のお教室や、リブレで 使うことも
あり、殺虫剤は 使用出来ないそうです。
ナチュラルな感じのガーデンなので、上野
先生が はさみで チョンチョンって 切っ
て・・・
ささっと アレンジされてます~

私の人工的なアレンジとは 真逆・・・。
ホっとするんですよね、こういうナチュラルなの・・・


いつものジアンのお
皿のセッティングで
す。
ジアンの ポッタリと
したアイボリー色が
温かみを感じさせて
くれます!!

前菜
アスパラのグリビッシュソース
タルタルソースに見えますが、全くの別物です・・・
温かい茹でたての
アスパラに、
冷た~いソースをかけて 頂きます

まいう~




メイン
舌平目のファルシ
デュグレレ風・・・
パリのマキシムに、いつも食事に来ていた ピアニストのために シェフが 考案したお料理だそうです~

中のファルスは ホタテと マコカレイ!
フュメドポワソンの取り方は もちろん!! 「だし」なしで なんとか ごまかす方法も
ちゃんと 教えて下さいます~~


お料理の合間に 出
して下さったのは
「墨染の繭」という
国産の山羊のチー
ズです。
黒いところは 無農薬の稲藁を炭にして まぶしてあります。
フランスでは 普通 ポプラの木炭を使いますが、
稲わらの炭の方が アルカリ度が強く、雑菌を防ぐためには効果的なのだそうです。
ほほう~~~
酸味も柔らかで、美味しかった~~

デセールは オムレツ ア ラ クレーム~~


モンサンミッシェルのオムレツを 小さなココットに入れ、
下には クレーム パティシェールが ひいてあります!
クレーム パティシェールは アングレーズソースより 少し「とろみ」があります。
あの MSMの卵6個分オムレツは 多すぎて やんなってしまうけれど・・・
こちらは 丼で食べたいくらいでした
ブルゴーニュのワインも 頂き~~ レッスン終了です
ごったまでした~~






最寄の駅まで ふらふら 歩いていると、
見たようなわんこ
アイスホワイトのスタンプーです~



あまりの早足での お散歩に、ぶりままの千鳥足は ついて行けず・・・
遠めの写真が やっとでした



うちに 帰ると こんなのが・・・・・

なんざましょうか

バブ

女王様は
on the sofa~
下々の ものは・・・・・
床で ねんね してしてました・・・・・
