こちらの 「シャトー ロビュション」での 父の日ランチの メニューです


漆黒のテーブルクロ
スに 濃紺のお皿。
ナプキンを優しく結
んでいる おリボンも
上質です!!
グラスは リーデル、 カトラリーは クリストフルでした・・・。

真っ黒のテーブルクロスには 何を置いても 映えるに 決まっています!!
水の雫が ハラハラ ぽろぽろ・・・

こんな見せ方、良いですね!
薔薇は Aランク
うそっこ黒真珠は もうちょっと 工夫しましょう・・・・。

パンは 旨い!!
オリーブ オイルが
素晴らしく香り高くて
飲みたいくらいでし
た


アミューズ~~

奥の ミントの葉っぱの下にある ピンクの粒粒は 食べられません・・・・。
ガラスの粒です。
「お飾り」です。
ちゃんと 聞きました~


オードブルを 2種
お願いしました・・・。
このガラスの蓋を開けると、甲殻類のジュレの香りが ふわり~~



・・・と、
漂う仕掛けだそうです!

特選生雲丹
甲殻類のジュレに
カリフラワーのクレ
ーム~~

この 点々は このレストランに就職すると 始めに 練習するのだそうです。
「もう 電気、消しますよ~~」 と、声をかけたら・・・
「まだ、もうちょっと 練習したいんで・・・・待って下さい・・・」 と、
若き 若き新米さんたちは シェフを 目指して 深夜まで この 「点々」の 練習を なさるのだそうです・・・。
お客様のテーブルに 出せるようになった頃には、まず 「失敗は ない!」 のだそうです。
何気なく 食べちゃわないで・・・・ 賞賛してあげましょう~ 絶対に 励みになりますよね!!

見えますか?
・・・・・・うに・・・・・・
この「おはじき」は
食べられません

2種めのオードブル
ホワイトアスパラ
柑橘系コンディモン
を のせたホタテ貝
とオレンジのジュレ
アスパラに 巻いてあるのは 食パンを 薄くした物だそうです。
オランデーズの 柑橘風味は 流行り なんでしょうか?
アスパラ1本に この手のかけ様に 感心しました!!

パンは ワゴンで見せて下さって・・・
欲しい物を 伝えると 温めてくれます。
主人はアンチョビ クロワッサンと 四角な
ミルクぱん

大昔(40年前)・・・「サンリツパン」って あったね~・・・・・
などと・・・・ 話してました~

私は 欲張りで 3種類・・・・・
長時間発酵のバゲットと バターデニッ
シュ、アンチョビ クロワッサン・・・・・。
バターデニッシュは お塩が 利いてます

主人のメイン・・・
鶉のフォアグラ包み
ミントの利いたグリ
ーンピースのピュレ
このピュレ・・・絶品でした!
こういう手間が すごいです

私のメイン

イサキのペルノー香
る雲丹のジュと
つるむらさきのソテ
ー
海草をみじん切りにして オイルで 合わせてありました。

私の好きな 「床」

この空間だからこそ
映える 大きな模様
ですね!!
モノトーンと言う言葉
以上の 上質感に満
たされていました。
お前さぁ・・・ お前くらいだよ・・・・
床の写真 撮るの・・・・


変ですかね~・・・・。わたしって・・・・・・やっぱり・・・・

デセールは また 後日・・・・ サッカー
見なくちゃねっ
