バチカン美術館・・・・・
以前訪れた際は、主人が見たかった 「最後の審判」の壁画が 修復中でした。
25年前のことです。
私たち夫婦は、 27年前 新婚旅行が、「静岡1泊旅行」 でした。
キムタクの ドラマに 「将軍・・・」って 鯉 出てましたよね。
あの ホテルに 泊まったのです。
東京から挙式後 静岡に 行って、 初日・・・主人が 高熱を出し・・・すべてを キャンセルして 東京に戻りました・・・。
ふつう・・・・新婚旅行で 具合が悪くなるのは 花嫁の方なんでしょう・・・
あれ・・・・・

・・・・・っれ・・・・・・でしたが、迷わず 全てをあきらめ 帰りました・・・。



海外に 行ってなくて良かった・・・・って 思いました。
「貸し」は、作っておくもんです・・・・!!
旅行を あきらめた 決断は あとあと・・・何年も後に、 良い結果を 生みます



息子が まだ 小さかったのに・・・実家の両親が 見てくれると言う 申し出・・・・えっ~いいの??
その時 訪れたのがヴァチカンです。
まだ 若くて 元気だった私たちは、サンピエトロ寺院の てっぺんに 登りました。
あの景色・・・英語の中1の教科書(クラウン)の表紙だったこと 思い出しました・・・

私たちは、パック旅行が 苦手です・・・。主人は特に 「おりこうちゃん」に してられないタイプです。
行きたい、見たい所を 絞っていますから、 あちこち多くは 見ていません・・・。
そのなかで、行きたかったのが この美術館でした。
この2009年の旅行では、見たいものは 2つでした。
ヴァチカン美術館の「最後の審判」と、パリの ナポレオンのお墓 「アン ヴァリッド」です。
盛りだくさんは・・・・・苦手です・・・
少ないチョイスからは、逆に いろんな物に巡り会えます。
さあさ、入って見ましょうか・・・

天井・・・・
きれい~

天井
どうやって 作ったかな??

天井・・・・

天井・・・・
よく見ると・・・
オドロオドロシイんですよ・・・
床・・・・・行ってみましょうか

床です・・・

床です・・・

床・・・・

歩き易い靴必須!

床です・・・
スニーカーでも
ずーっと大理石の上を歩くので・・・
出来ればクッションジェルみたいのを靴に入れた方が 膝、腰のためには、良いかと思います・・・

気分を変えて~~

だまし絵の壁・・・

天井画 修復も 見れました

現代美術も
ございます・・・

マリア様・・・
これ 一番好きでした・・・。
これも 床・・・・


こちらは テーブル・・・
疲れちゃったので・・・
外に
出ましょうか~~~

ローマの松です。 レスピーギの「ローマの松」は、これです!!
ローマでは 松は みんな この形です~~。

さあさ、
one break

お疲れ様でした・・・。
「最後の審判」や「アテネの学堂」は、ガイドブック、または 本物を 見てください。
基礎知識を 少し入れておくだけで、物の見方が変わるので、ちょっとだけ 本 見ときましょうね!
この階段を降りたら 出口です~~。

お疲れついでに・・・・サンタンジェロ城も・・・・
ダビンチ コードに 出てましたよね。

ここに行く元気が もう ありませんでした・・・
ここまでで、終わり・・・・

ヴァチカンの法王さまが、なんかあったら 逃げて来れるように なってるみたいです


ここに登ったんです・・・



近いとはいえ
歩くと
きつい・・・

主人の大好きな
サンピエトロ
4回行ったので
私は もう
いいや・・・

テベレ川の 紅葉

chao Rome・・・
次は フィレンツェ~~


