予定ではあわしまマリンパークですがその前に寄り道してもらいました。


忙がしい中、機械を動かしてる合間にお話が出来ることに

かずさん…坊主頭になってた
(   ꒪꒫꒪)


くみちょさんとかずさんがお互いに冗談の掛け合いをして久々のご挨拶
2人が話してる姿見て
計画して来てもらった秋ビーの光景が一気に甦ってきました


そう、こんな感じだった!
(´;ㅿ;`)


かずさんに起こった色んなトラブルや最近の事
くみちょさんも近々コペンを降りることをかずさんに報告してました。


かずさんに会いたかったって言うよりは
この光景が見たかったのかもしれない。
(* ´ㅁ`*)💨


ちなみにうちらもくみちょさんがコペンを降りることを知ったのはこの時です。
( °△° )!



相棒を買い取っても良いよと真剣に言ってくれたけど

こいつは今後大きな交換部品(エンジン)があるのでおすすめできないよと言っておきました(笑)
お世話になった人に降りることを伝えられて良かったなあ。
(●︎´▽︎`●︎)


お仕事の車が入ってきてかずさんは作業へ

その間に次の道の確認をしていきます。
( ˙꒳​˙ )フムフム…

聞いててもよく分からないw

道がわかると移動することに
かずさんにお礼を言って動こうとすると…


お米をいただきました。
( ・∇・)✨

※かずさんはお米屋さん。

忙しいのにお話する時間をありがとう!
(。・ω・)ノ゙

手を振ってみんなで次の場所を目指します。




あわしまマリンパークは2回目
(≧∇≦)

チケットはよっしぃさんがまとめて購入してくれました。

船に乗って移動します。

ここは…初めての沼津遠征で連れてきてもらった場所✨
( ・∇・)


お魚の展示もショーもほかの水族館に比べると小規模だけど

ショーが見ててほっこりしてここ好き。
( ・∇・)


とりあえず…
ウニを見て〝時価〟と連呼するくみちょさんにやめるように攻撃しつつ…
(っ・д・)=⊃)゚3゚)'∴:.
※お昼のお店のウニ丼が時価だったから(笑)


ふれあいゾーンでヒトデやナマコ・ウニを触りまくる
( ・́∀・̀)ヘヘヘ


ネコザメもなでなでしまくる
( ・́∀・̀)ヘヘヘ



✋ベタベタ
(´・ω・`)。。。

オタリアとアシカのショーが始まるので見に行くことに。


笑いありの面白いショーでした。
オタリアもアシカも器用で素早い動きをするよね


くみちょさん
『オタリアってさ小峠に見えてこない?』
д・)コソッ…


え…小峠(´・ω・`)?


隣に座ってた くみちょさんはショーの間ずっと小峠小峠と言っていました。

おっちゃん…オタリアにも小峠にも怒られるぞ?
( ̄・ω・ ̄)


イルカのトレーニングも見学できたみたいだけど
隣のカエル館へ行くことに。

カエル探しがウォーリーを探せ状態w

色が毒々しいカエルが沢山居るのだけど
これがなかなか見つけずらい!



そして
ちょうどご飯の時間帯だったらしく
小さな虫をパクパク食べるカエルを観察することが出来ました。
.゚+.(´∀`*).+゚.


そんな中アマガエルを見てほっとする他の人たち
確かに毒々しい色よりは見慣れてる方が可愛いと思えるんだろうなぁ(笑)


うちは…
ヒキガエルが好き

.゚+.(´∀`*).+゚.


お土産屋さんでカエルのラバーキーホルダー(もちろん毒蛙)購入✨
(・∀・)ニヤニヤ


海と富士山の撮影を残すだけとなった今日の観光だけど
富士山が見えたのは午前だけであとは雲の中に隠れてしまいました
(´・ω・`)

次の日の工程は初日ほど詰めてないので
翌朝回れなかった場所へ行くことにして宿へ向かいます。

ちなみに地元民よっしぃさんは宿を取らずにお家から夜の飲みに参加です。


ちょっと狭いけどと教えてもらった宿に近いパーキングまで先導してもらい後で駅で待ち合わせする事になりました。


いつも使ってる系列のお宿

宿でチェックインをしてから駅まで歩き先に切符を買って待つことに

昼間は長袖でも少し暑いぐらいだった気温も夕方になると丁度良いぐらい
こんなに気温が長野と違うとは思わなかったなぁ

明日は半袖で正解だな♪
( ・∇・)


待ってると遠くによっしぃさん発見!


皆でちょっとだけ知らない人の振りをしてみたけど…

テンション高く絡まれて終了w

知らない土地で電車移動ってちょっとワクワクするぅ✨
(*・ω・*)wkwk


平日金曜の夕方の電車は…激混みでした。
乗ったタイミングで既に席は空いてなくて立ち乗りです。

駅に止まるたびに降りる人より乗る人の方が多くてドンドン狭くなる電車内
(・ー・Ⅲ)'∇'(”・ー・)ギュウギュウ


こんなに人が乗ってる電車に乗るの初めてだ(笑)

降りる駅の裾野に着くとどんどん人が降りていく
皆ここの駅の人だったのかw

駅から歩いて少しすると見覚えのあるお店発見

ちょっと…!フレームイン禁止w


前は車で来たから歩いてくるとなんか違う場所に移転したのかと思うような不思議な感じ


中に入るとカウンターの中には大将の土屋さん

こんばんは(*´ω`*)ノ))


そして…まちこさん発見!

まちこさん
『あ!〇〇ちゃん!あんたちょっと痩せたんじゃない?ちゃんと食べてるの?』
( ゚д゚)ハッ!


そう、ウチはこの方にあだ名をつけられている(笑)

ていうかちゃんと覚えてくれてることに驚いた。
Σ(゚д゚;)


前回一緒に来てたくみちょさんの事は覚えてなかったのに何故w

よっしぃさん
『Saiちゃんは他のとこでもそうだけど
結構色んな人から覚えられやすい人だよ』
( ・∇・)


…え…そうなの?
(´・ω・`)?


席に案内されると刺し盛りと唐揚げがセットしてありました。

お腹すいてたんだぁ✨
ヽ(*´∀`)ノ


飲み物を注文して乾杯

前に来た時のことも思い出すし
今日会えた人の事、行った場所の感想など
ワイワイと呑み食べ進めていきます

そして大将登場!
次々と料理を持ってきてくれます。

炙り煮アナゴが美味しくてびっくりした!
(*≧艸≦)

前日に出す料理の話し合いをしてくれてたよっしぃさんがこの日の為に取り置きしてくれたんだって
やるじゃないかぁ✨

ふわふわなだし巻き玉子も美味しくて最高✨

お豆腐の上に乗ってるタレで盛り上がり
『このタレが手に入ったら送ってくれ!』
と直談判するほどw

まちこさんがビールを持って乾杯しに来てくれたり

大将が乾杯しに来てくれたりとテーブルは盛り上がります。
♪(*^^)o凵凵o(^^*)♪


前に来た時は土屋さんのお父さんがカウンターの中でお仕事をしてる時でした。

口数は少ないけど出してくれるものは絶品だとよっしぃさんが教えてくれたこのお店

今は息子さんの代に変わっていますが…
あの頃となんにも変わってなくて

しいて言うなら
土屋さんの姿があの時のお父さんとリンクするぐらい
タイムスリップした気分でした。

まちこパワーもあるかもしれないけど
なんかよりパワフルになってる気がするんだよなぁ
( ̄▽ ̄;)


出してくれるものはどれも美味しくて沢山食べたくなる。

確かに美味しい!
でも、量が多いw
残すのはもったいないけど食べ切るのは無理
(@﹏@)グルグル



土屋スペシャルが出てきたw

あっさりお出汁の煮麺(にゅうめん)
アラの出汁が効いてて美味しい
パク(*゚~゚*)モグ モグ


ヤニ組がカウンター付近でタバコタイムに度々入りました。

そして…なかなか帰ってこない(笑)





常連客と盛り上がっているカウンター付近。
楽しそうにしてるじゃないか
(・´ー・`)クスッ



それを見てか
まちこさんが栗ご飯を持ってきてくれたりお話に来てくれたり

サービスドリンクを持ってきてくれたり
(´▽`*)アハハ


その時に話を聞いたのか聞いてくれました。

まちこさん
『あんた…車手放すんでしょ?悲しくないの?寂しくないの?
あの人たち(よっしぃさんやくみちょさん)と仲良しなんでしょ?』
(´・ω・`)?


寂しくないよ。
だって車なんか無くたって友達なのは変わらないもん。
その程度の繋がりだったらいらない。
(´・ω・`)



って言ったら投げちゅーされた
何?何w
(゚Д゚≡゚Д゚)



超真面目に話しかけてきたと思ったらなんなんだよw
まちこ謎すぎるぜ。
( ̄▽ ̄;)



カウンターから席を外したよっしぃさんの後にくみちょさんがカウンターに着席。

あとから来た男性常連客と深い話をし始めました。


それを見て席に戻ってきて嘆く

よっしぃさん
『俺はカウンターに座るまで3年かかったのに…
おいちゃんは2回目の来店でカウンターに座ってるぅ!』
(;>皿<)クッ…



落ち着けよ常連なんだからそこで心ザワつかせるとかダメだろ。
(´・ω・`)

とりあえず退店予定時間が迫っているので
お刺身は食べれるとこは食べて綺麗に終わらせます。

お漬物と山くらげのやつはお持ち帰り用にまちこさんが包んでくれました。


まだまだカウンターから帰ってこないくみちょさん
…(´・ω・`)オイテクカ




話に夢中なくみちょさんは振り返ることも無く
お酒が入り語りモードに突入。

とりあえず…お会計を済ませ
くーでらとウチはよっしぃさんにお支払い

さて…
しれっと…上着着て…
...(´・ω・)イソイソ



バック持って…
...(´・ω・)イソイソ


そこで大将が気づきくみちょさんに教えてあげてました。


くみちょさん
『え…置いてかないでよ。もぅ次のお店行く時間?』
o(゚д゚o≡o゚д゚)o


いいよ♪お話してなって
ぜーんぜん帰ってこないから置いてく
(´▽`*)アハハ


くみちょさん
『だってカウンター楽しかったんだもん』
(´;ω;`)


接待する人を放置してカウンターの方が楽しかったのか…
そーかそーか。

はい、行きますよ。
…(*´・ω・`)=3


土屋さんお残ししちゃってごめんなさい💦
との料理も美味しくて最高でした✨
ご馳走様でした!
<(_ _)>


外までまちこさんが見送りに来てくれました。

ハグをしようと言われました
目的は再会を約束するものではなく
全く別のことです(笑)

これはあの場所にいた人しかわからないやつだけどw

ハグをして
『また来ます』
って約束はしてきました。
(*>ω<)ω<*)ぎゅ〜


くみちょさんもまちこさんとハグをしてまた来るからと言ってました。
2回目にして常連さんだなぁ(笑)


電車に乗って沼津へ戻り次のお店へ

写り込む人増えてるし!

もぅ、お腹いっぱいなんですけどね
行きたいっておねだりしたお店ですし。
(´・ω・`)


飲み物を頼んで乾杯

ここも沼津遠征で連れてきてくれたお店♪
お刺身の食べ方をほめてくれたお店
( ・́∀・̀)ヘヘヘ


場所が変わって雰囲気も少し変わったけど
メニューは見覚えあるものも多い。

料理を頼んで話をしながら飲みます。今日もいい感じにみんなを連れ回せたと満足そうなよっしぃさん

その計画性を労うくみちょさん

今日は朝早かったけど合流してからずっと楽しかったし。
富士山も見れたしお天気良かったし良い1日だった。
( ・∇・)



この日に話そうと決めてた事を2人に話すことにした。

それはコペンを降りる全ての理由です。

維持が~とか他の人には言ってたけどそれ以外にも降りなくてはいけない理由があることを伝えた。


みんな静かに聞いてくれた
内容としては衝撃的な事もあったと思う。

降りたくないけど降りなくてはいけない理由それをちゃんと伝えられて良かった
(´・ω・`)


そうしたらくみちょさんも話し始めた。
かずさんのとこでは色々調子悪くてと言っていたけれど
それ以外の理由があったと教えてくれました。

くみちょさん
『Saiちゃんがちゃんと話してくれたからおいちゃんも降りる理由を話した。
(´-ω-)ウム

きっかけはコペンという車だったかもしれない
かずさんがクラブを作ってくれて長野に行ったから始まった仲だけど
何年経ってもこうして連絡をとったり遊びに行ったり来てくれたりしたら車の仲間じゃなくて大切な友達なんだ! 』
(`・ω・´)キリッ



語りモードのくみちょさんはまだ語ります。



『だからこの仲を墓に入るまで続けたい。
だから俺がヨボヨボになって施設に入ったらたまに顔見せに来てねーw』
(( (・∀・) ))ヘラヘラ


真面目に話してくれてると思ってたら…
( ̄▽ ̄;)



よっしぃさんもお家の事情でFDを手放した話もしてくれました。

みんな失う物があっても残るものは大切にしていきたいと思っている事は一緒なんだなぁって思いました。

良い人達と知り合えた事に感謝できた良い日になりました。

部屋飲みを希望していましたが…
朝早かったのもあるしよっしぃさんはお宿泊じゃないし
この日はこれで終わりにすることに。

せっかく予約してくれたテンテン…ガッツリお金を落とせなくて申し訳ない。
よっしぃさんここもリベンジね(`・ω・´)キリッ

一日目終了!

③へ続く