昨日パン食べすぎたのかな?
でも作ったやつ小さいの3つ食べただけ。
そう。それだけだよ…
あとは炭水化物昨日取ってない。




もちろん下痢も嘔吐も全くなし。




何でだろ??





てか昨日パン食べる前から調子悪い感じ。
病院いる時から調子悪かったんです。
でも昨日は内科じゃなかったから
外来にも顔を出さかなかったです。



会計待ちの時に腎内ドクターがトコトコと
目の前に来て話しかけられました。

体調どうですか?全然よくなさそうですね…
明日はちゃんと内科受診して下さいよ。

でした。




私はかなりボーッとしてたので多分!
はい。分かりました
って答えてたはずです。



で今日受診したんですが
昨日の話しかけてきた腎内ドクターが
ちゃんと診てくれましたよ。




今日の症状は…
脱力、力が入らない、腹痛、頭痛、頻脈
息苦しい、頭がボーッとしてる
が強い症状でした。



血圧86/48
レート158
熱38.6℃



最初のバイタル悪すぎでした。
それでも今日の受付さん新人さんで
何も分かってない感じで放置される…
私は今日は何も気力もなかったので
待ち合いソファーで寝ていました。




親しい看護師さんに発見され
内科のベッドによこになれました。



その時はまだ腎内ドクターにも
来てること知らされてなかった。
今日はホントにダメな始まりでした。



採血と採尿、心電図の検査が入りました。
全部看護師さんが連れて行ってくれました。
検査周りしてる間に点滴準備もしてくれました。




点滴は最初の設定では100/hで5時間少し。
そして採血結果出てから200/hに。
残りの点滴量で約2時間半でした。




採血結果も良くはなく
カリウム2.3
とかなり低くい値でした。



そりゃ
脱力、だるさ、力が入らない、ボーッとする
頻脈、息苦しい
という症状が出るわけですよね。





心電図はいつものように異常あり






って感じでもうしんどくて。
点滴中は死んだように寝てました。
2回ドクターに起こされたけど
お話ししてすぐまた気絶したように寝る
の繰り返していました。




点滴入れても脈も治まらず
もうすこしカリウムいれようってなり
50mq追加でいれてやっと正常脈拍に。
そして心電図も正常となり帰宅を許されました。





あー、長い一日でした。
つ、疲れました。