点滴8時間してきました。バスで行き帰りしました。疲れたぁ…
今日は主治医いる日なので主治医が診てくれた!けどなかなか厳しい事を言ってきました。と言うのも検査結果が悪かった…
検査オーダーは
採血
採尿
レントゲン
心電図
心エコー
予約外なのにこんなにオーダー
歩くのも許してくれず採血、採尿、レントゲンは車椅子
いったん外来ベッドに戻り心電図と点滴スタート。外来ベッドでの心電図が悪すぎて?ストレッチャーで生理検査室まで行き心電図アゲイン+心エコー
ストレッチャー騒ぎとか久しぶりしかもモニター付けてだったのでピコンピコンうるさいのよね。それプラスでポンプもピーピーなってた…心電図的にも悪いし頻脈だしサットが低い何もいい事なし(泣)
低カリで心電図異常、頻脈、低酸素先生焦ってました。。。生理検査室を後にして内科外来へ。ヘルパーはんじゃなくて看護師さんが迎えに来てくれました。
そんなに低かったの??って聞くと先生から説明あると思うからねって…これ、やばいパターンじゃん…
よく輸液パックを見てみると…今日の点滴はいつもと違ったソルデム3A+KCL30mq3Aにはkが40mq入ってるにで合計70mq点滴にて入れました。60ml/hにてポンプが設定されてました。よって8時間の点滴…
いつもなら4時間ちょっとなのに倍!こんなに入れるなら入院のほうが楽?でも明後日は母上の誕生日なので病院にいるわけにはいかない!よって点滴8時間耐えるしかなかった〜。
その間に主治医が4回ほど来ましたこの2週間は何をして何を食べたのか事細かく聞かれました。。。動きすぎ、無理しすぎ、食べ物考えてなさすぎにて怒られ、注意されました。そして食べ物についてまた説明が…今回は食べちゃダメな物と食べましょうって物食べちゃダメな物は細かくいわれ…落ち込む私…
☆炭水化物(米、麺類、パン類)
☆アイスクリーム(乳脂肪分、ラクト脂肪)
☆甘いもの全般的(ショ糖類とかありえん!)→特別な時以外はケーキもダメ!食べるなら和菓子をちょっとにしてくれい!
☆香辛料系でお腹や胃を刺激する物→お腹を壊して下痢になったり、嘔吐につながるものはダメ!
だそうです。。。
炭水化物(米、麺類)は前からだからいいけどさ、その中のパン!これなかったら生きていけない…パン好きすぎて困ってるぐらいなのに…そしてアイスクリーム。調子悪い時とかアイスなら…って時あるでしょ?楽しみがまた減ってゆく…
今日の結果は…
k2.3
ヘモグロビン8.0
Fe5
フェリチン5以下
とどれも良くない感じ。カリウムが低すぎる…昨日ブッフェで炭水化物&乳脂肪分取りすぎたのかな?そして一昨日は穴子丼にパンなど炭水化物オンパレード(苦笑)日本橋の穴子おいしかった〜。あと先週1人で点滴ボイコットしてたからね。自分で自分の首をしめるってこういう事なのか…???
まっ、終わったことは終わったこと。
帰宅して、テレビ見ながらウトウト。そして夕飯。今日は1日1食でした。20:30頃、てんかん発作の軽いバージョンがありました。頓服飲んだら治まった。その後は腹痛、吐き気、発熱…どうやらFMF、てんかん、低カリそれぞれの症状が同時に爆発したみたい…恐ろしや。
にしても最近何だか何をやっても怠い、フラフラするがつきものなんだよね。どうしたんだろ?精神的に病んでるのか、身体がついていかないのか…
明日は訪問看護。そしてマンションのプレイルームの空きを確認して土曜日空いてたら予約。ココア探しにいく!などやることあるよ〜。ママの誕生日、サプライズも用意したいなぁ。なにがいいかな?もう1つそこまで高くないものだと…??やっぱりハンドタオルかなぁ?探しに行くよ〜!まだ足の脱力も残ってるので無理はできないけど程々にっ☆