朝7時前に家を出てアレ内から他科依頼してもらった麻酔科へ受診してきました。
今日は朝、道もそこまで混んでなかったのか1時間ほどで到着。
9時半までに初診受け付けだったのでその前に文書受付に。
難病の更新の診断書を書いていただく為に。


まだIRUDの結果が出ないので低カリの方もイラリス使用の方も話が進みません…
そしてp2の主治医IRUDのこと期待してません…

本題に戻ります!
昨日は麻酔科の初診。
1回目の診察、2回目の診察がありました。
1回目はフワフワした感じの男性の先生。
優しくて話しやすかった。
私の初めてお会いした先生に出るドクター見知りがあまり出なかった!緊張はしたけどね。
頭痛のこと、胸痛のこと。
いつから出現してどんな感じの痛みなのか。
範囲はどこらへんかなど細かく聞いてきた。
家族構成まで聞いてきたー。

早めのお昼をすませ、12:30から2回目の診察。
教授さんの圧迫面接みたいな診察。
ドクター見知り出ました(笑)
ほんとに固まったし声小さくなったしタジタジ…
いやー、疲れたし汗かくし。

結果は…
FMFからくる頭痛、胸痛は一理あるけどそれが全てではないかも?
やっぱり朝とか夕方とか涼しい時に少し散歩をしてみるとか、無理のない程度にお出かけしてみるとか環境を少しづつ変えていこうってさ。
何か都内の精神神経科の先生にも言われた…
2週間後の診察で何をしていく予定か聞かれる模様。
いやー。苦手だわ(笑)
偏頭痛の薬がでました。
レスキューで飲んで下さいだって。
いつも持ち歩かなきゃです。

麻酔科の看護師さんはベテランで話しやすかったからそこは救いだった!