こんにちは、こぱんだです🐼


今日は、JR西日本(9021)から届いた株主総会の招集通知をきっかけに、

びっくりしたことをひとつシェアさせてください✉️






■ 予想より+10.5円!?期末配当のサプライズ“予定”!


封筒を開いて配当欄を見たら…



サムネイル
 

え?47円50銭!?期末の予想より10円以上アップ…?



そうなんです。

当初は37円とされていた期末配当が、今回の通知では【47円50銭】に変更されていました🎉


これはまだ正式決定ではなく、


✅ 6月の株主総会で可決されれば正式決定となる予定です。




でも、“実質的なサプライズ増配提案”には間違いなし!






📌 今期の配当まとめ(提案ベース)


タイミング 金額(予定)


中間 37円

期末 47円50銭(←今回提案)

年間合計 84円50銭✨(予定)







■ 分割換算すると、前年比+13.5円の増配予定!


ちなみに、昨年(2024年3月期)の配当は年間142円(分割前)。

その後、2024年4月に株式1→2の分割があったので、分割後に換算すると71円になります。


→ 71円 → 84.5円(+13.5円)!




これはもう、“配当重視派の私”としてはめちゃくちゃ嬉しい内容です✨

※あくまで現時点では「提案段階」ですが、可決のお知らせを心待ちにしています😊






■ 業績も好調!なんと“過去最高益”の報告も


じゃあ、なぜこんな増配提案ができるのか?


それは──業績がめちゃくちゃ良かったから!






📊 2025年3月期の決算(前年比)


売上高:1兆7,079億円(+4.5%)


純利益:1,139億円(+15.4%)←過去最高!






さらに背景には、


北陸新幹線の敦賀延伸


インバウンド(訪日外国人)需要の復活


旅行・出張需要の回復



など、ポジティブな材料が重なった印象です🚄✨





■ 実は4年前から塩漬け中の株主です🐢


JR西は、4年ほど前に100株買ってからず〜っと、

含み損ゾーンをウロウロしてた銘柄なんです(笑)


でも…


高配当だし


大型株で安心感あるし


「そのうち戻るでしょ」くらいのゆるさで保有継続



そして今回、ようやく…


✅ 私は200株保有中なので、

提案通りに決まれば 84.5円 × 200株 = 16,900円の配当金✨!




「報われた…😭」とホッとした瞬間でした。





■ 鉄道株ってクセがある(笑)


鉄道株ってちょっと独特なんです。





🎢 鉄道株あるある


📌業績が良くても株価はあまり動かない


📌災害や事故のニュースには即反応して下がる


📌値上がり益というより、“インフラ&優待枠”



日経平均が上がってる日でも

「知らんがな」って顔してる、めちゃくちゃ頑固なタイプ😂






初心者にはすすめにくい面もあるけど、

「放置して配当・優待を受け取りたい人」には相性抜群です✌️






■ 優待は6月末ごろに届く予定🎫


JR西は、100株以上の保有で鉄道割引券の株主優待もあります🚋


届いたらまたレビュー記事を書く予定なので、そちらもお楽しみに✍️✨






■ まとめ:鉄道株は“心のインフラ”


株価は爆上がりしないけど、

ちゃんと走って、ちゃんと還元してくれる。


JR西は、我が家の“家計インフラ株”として、

これからもそっとホールドしていこうと思います🐼






💡あとがき


この記事が「鉄道株ってどうなんだろ?」と思っていた方の参考になれば嬉しいです☺️


▶ いいねやフォローで更新の励みになります♪

▶ 楽天ROOMもゆるっと更新中です📱


読んでくださってありがとう☺️


こぱんだ🐼




このたび、アメブロからWordPressにブログを移行しました✨

今後は新しいサイトで、よりじっくりと「お金育て」や「暮らしの工夫」について発信していきます。