我が家の息子は電車&車(特に重機)が大好きです。別に教えたつもりはありませんが、気がついたらショベルカーに興奮し、行き交う電車を永遠眺めたりしています(私、全然興味ない)。


そんな息子は電車の歌や映像が豊富なBS「おとうさんといっしょ」が大好きです爆笑爆笑


私も家事をするはずが、ついつい一緒に見ていますが(いつ家事してるのか…)、おかいつとは違う魅力です!


特に大人と子どもが手軽に遊べる遊びを紹介してくれるイチジョウマンのコーナーは、とっても参考になります!雨の日のお家遊びで何度かやってみたけど、息子も楽しんでました!


少し話題が遅いですが、なおちゃん、せいやくんがこの3月でレオレオ駅を「転勤」されましたね照れ
おとうさんといっしょ開始の頃から、ずっと全力で頑張ってこられたお二人、元気をたくさんいただきました!ありがとうございました!!という気持ちでいっぱいです。


転勤を知った時点で、おとうさんといっしょの「いっしょパワーゼンカイ」というアルバムを借りて聴いてみました!


そしたら、予想外にいきなりタイトル曲でが!!なおちゃんの力強い歌声と歌詞を聴いて「あぁ、きっとこんな気持ちでなおちゃんもいっしょパワーゼンカイに頑張ってたんだろうなぁ」などと勝手に思い、「うぅ、ありがとう、なおちゃんんんん」と涙が溢れてきました。


いかん!!運転中!!!びっくりびっくり
(曲変更)


それにしても、わずか半年ばかりお世話になった「おとうさんといっしょ」のなおちゃん、せいや君の転勤だけでこの始末ということは、「おかあさんといっしょ」で誰か卒業したら、自分はどうなってしまうのか?!?!


今から不安です……。





さて、我が家は今、

ならし保育に大苦戦中

であります。



毎朝、保育園で大号泣&大暴れな息子。


はじめは「まぁ皆最初は泣くっていうしね」などと思ってましたが、息子だけ、全然慣れない。だんだん他の子は慣らし保育を終えている様子なのに、息子は未だに慣らし保育です。


直属の上司が理解ある人で、「しばらくは息子君優先でいてあげて。仕事は俺がカバーしとくから」と言ってくれてるおかげで、仕事を途中抜けして送迎してます(そのあとは今だけ祖父母に預かってもらってます)。


そんな職場への申し訳なさ、毎日ご苦労されている保育士の先生への申し訳なさ、そして何より「他の子と比べてどうして…」という焦り、慣らし保育を続けていくなかで、自分の嫌な面が徐々に見えてきます。


結局は息子の心情より、他人の目線を気にする自分が本当に嫌でありますショボーンショボーン
きっとこれからも、こうして人と比べたりするのかもしれません。育児は時として、自分自身の問題と直面することでもありますね。


息子の泣き顔をみる辛さ、息子と離れる寂しさ、申し訳なさ、焦り、いろーんな感情ごちゃまぜになって、毎朝泣いて出勤してます。


いかん!!運転中!!!びっくりびっくり



涙が引っ込むように、元気を出すために、毎朝おとうさんといっしょの歌を車中で聴いています。


「あいうえおじさん」、私の大好きな曲です。


何でもかんでも上手くいくことはないですよね。きっと、そのうち何とかなるさ!


と、今日も大声で歌いながら出勤しようと思います(きっと後ろのドライバーさんから見たらかなり不審……)。