オランダへ、ようこそ

作:エミリー・パール・キングスリー/ 訳:伊波貴美子

私はよく障害を持つ子供を育てるって、

どんな感じか聞かれることがあります。
障害児を育てるという
ユニークな体験をしたことがない人が、

理解して想像できるようにこんな話をします。

出産の準備をするというのは、
すてきな旅行の計画をすることに似ています。
例えば、イタリアへの旅。
旅行ガイドを数冊買い込み、
現地での行動を計画します。

ローマのコロシアム、
ミケランジェロのダビデ像、
ベニスのゴンドラ。
簡単なイタリア語を覚えるかも知れません。
とても、わくわくします。

そして、何ヶ月も待ちに待った
その日がやってきます。

あなたはカバンを持って、いよいよ出発します。
数時間後、あなたを乗せた飛行機が着陸します。
スチュワーデスが来て、
「オランダへようこそ。」と言います。

「オランダですって?」
と、あなたは驚きます。
「オランダってどういうこと?
私はイタリアへ行くはずだったのよ!

ずっと前からの夢だったのよ!」
しかし、飛行計画が変更になり、
オランダへ着陸したのです。

あなたはそこに残らなければなりません。

ここで考えて欲しいのは、
あなたは、不快で汚くて、伝染病、
飢饉や病に侵された
ひどい場所に
連れてこられた訳ではないという事です。

ただ、ちょっと違う場所であるという事です。

そこであなたは、
新しい旅行ガイドを買わなければなりません。
そして、
全く違う言葉を覚えなければならないのです。
また、
今まで会ったことのない人々に
出会うことになります。


ちょっとだけ違う場所へ来てたのです。
イタリアに比べて、時はゆっくりと過ぎていき、
イタリアのような華やかさはありません。
でも、しばらくここにいて
息を深く吸ってみると、
周りをみわたすと・・・・・
オランダには風車があることに気がつきます。
チューリップも。
オランダにはレンブラントもあります。

あなたの知人たちは、
イタリアへ行ったり来たりして、

とても楽しい時間を過ごしたと自慢します。
あなたは残りの人生、こういい続けるでしょう。
「私もイタリアへ行くはずだったの。
そのつもりだったの。」


イタリアへ行けなかった痛みは
癒えることはないでしょう。

失った夢はあまりにも大きすぎるのです。

しかし、
いつまでもイタリアに行けなかったことを
悔やんでいると、

オランダのすばらしさや美しさを、
楽しむことは出来ないでしょう。


「オランダへようこそ」ご存知ですか?


私がこの話を聞いたのは20代前半の頃

障がいを持った子のお母さんから

教えてもらいました


神様は育てられるお母さんを選んで

障がいのある子を授ける

という言葉が嫌い

この話はしっくりきたから

悩んでるお母さんがいたら教えて欲しい

と言われました


それから友だちやママ友さんに

お腹の子に障がいや病気があるかもなどと

相談されたときにはこの話をして

病気などが見つかるのはいろんなタイミング

があることや子育てはそういうことの

連続じゃないかな?という話をしました


今回の受験期にコウノドリを観ていて

久しぶりにこの話に触れました


そのときに全然違うとは思うけれど

受験も似たところがあるかもって

少し思うと気持ちが楽になりました


子どもにとっても親にとっても

人生っていつでも思い描いた通りではない

もちろん我が子も何回も挫折して

親子で落ち込んだ経験はあります


私なんて親に反対されて高校も大学も

第1志望校を受験したこともないです

でも、高校大学で出会った友だちは

大好きで今も仲良く宝物です

学校への誇りも持っています

時々、受験したかった学校へ進学してたらどんな人生

だったかなぁと思うことももちろんあります(笑)


第1志望校へ行ってもそこで何があるかもわからない

学校へ行くのがしんどくなるかもしれないし

退学することもあるかもしれない


なので、進学先も同じことのように感じます

みんなが第1志望校へ行けたらいいけど

やっぱりそうじゃない

第2かも第3かも全然違うかもしれない


でも、どこへ行くかじゃなくて

そこで自分が何が出来てどう楽しめるか

なのかなぁと思います

縁のあったところで素敵なものを見つけ

そこでしか経験できないことが

できたらいいなぁと思います


希望した学校へ進学する人も

そうではない人も

4月からの新生活が希望に満ちた

自分らしく楽しめる毎日であったら

素敵だなと思って応援していますニコニコ