暑い!湿度高い!の日々ですね。
6月19日(木)は上ヶ原公民館レッスンです。
この気候が続くなら、さすがに冷房を少し強めに入れるほうが良いかも
こちらのクラスは、コロナ禍をきっかけに月1回と回数を減らし、内容も、マスク着用でも穏やかに行える「ヨーガ療法」に少しずつシフトしてきました。
現在は月2回ペースに戻しましたが、「ヨーガ療法」をメインにした内容は変わらずです。
・動くこと、その動きを止めること、で身体の変化を観察
・その観察眼を精神面にまで向けて、心の変化を観察
・そのような心身の緊張と緩和の違いを常に観察し続けることで、客観視力を養う
つまり「動いた後は必ず休む(止まる)」「その違いを感じ取ろうとする」というやり方です。
なので、ポーズが上手に作れるかどうか、というのは、優先順位のかーなーりー下の方になります
もちろん、チャレンジしてポーズが決まるのは嬉しいです。達成感もあります!けれどもそれは目的じゃない。
チャレンジする心や体の変化のプロセスを味わおう!というのが「ヨーガ療法」です。
難しいポーズはなく、激しく動くシーンはないのに、終わったら心身に大きな変化があるはずです。不思議だけど
それは自分の行動から生み出されたものです。ヒーリングミュージックやアロマ、マッサージのような受動的なものではありません。※どれも気持ち良いし大好きですけど!
お一人で来て下さる方や、数年越しに再開される方が多くいらっしゃいます。
ぽわんと「やってみようかな…」と心に浮かぶ思いを行動に移してみて下さい。どうぞお気軽に!
お問い合わせはこちらのDMにお願いします。