母と娘と3世代で1泊2日の京都旅行

実母と娘と、京都1泊旅行をしました。

母は82歳です。普段は料理とかはするけど、ちょっとスーパーに買い物行くくらいであまり歩くことはないらしい。友達と喫茶店に行ったりしますが座りっぱなし。毎日脳トレパズルをしたり座りっぱなしの生活をしています。

歩けないことはないけど、足は痛いらしくロキソニンテープをあつも貼ってます。一体どれくらいの距離を歩けるかはわかりません。


ホテル予約

雨予報で、観光できるかも不安だったので、ビジネスホテルじゃなく、前から泊まってみたかったちょっと良いホテルにしました。Good nature HOTELというところですが、立地も良くて最高でした。

いつもならホテル代も高いはずですが、6月の平日だからか朝食付きでも安くなってて急いで予約しました。



京都駅

京都駅についてタクシー乗り場まで行こうとしましたが、早速歩けなさそうな予感。出発前、杖を持ってくるか迷ってたんですが、杖は普段使ってなくて慣れてないし、雨が降るから持っていくのやめようってことになったのが失敗だったかも。


何か支えがないと不安だというので、傘を買って杖代わりにすることにしました。傘があるだけでもだいぶ安心感があるようで、何とかタクシーに乗り込むことができました。たまたま雨が降ってなかったから傘を杖にできたけど、雨が降ったら傘もささなきゃいけないし、こりゃ大変だーって感じでした。


何となく、母の歩く限界は5分くらいだなということがわかったので、5分以上の移動はタクシーをら使うことにしました。


幸い京都はタクシーつかまえやすいので、配車アプリGOは1回も使いませんでした。


東寺

最初に行った東寺は、結構歩きました。雨は降ってなくて、傘を杖代わりに、五重塔をみたり、講堂の中に入ったりもできました。

段差にも気をつけて、階段は肩を貸しました。


祇園花月

ここで結構歩いたので、休憩させなければとタクシー移動で祇園花月へ。座るのは平気なので、公演は楽しく見ることができました。

公演終わって外に出ると、雨!

ずっと行きたかった祇園花月の近くのお店に行ったらなんとお休み。やばい。もうひとつ予定していたお店に行ったら行列で1時間待ち。やばい。


長楽館

困った困ったと、食事は軽食しかないけど娘が行きたがってた喫茶店に行くことに。この喫茶店までの距離が、徒歩8分で坂道あり。タクシーに乗ろうとしたら近いからって断られちゃいました。ここが1番キツかった。歩ける?大丈夫?あとちょっとだから頑張って!声がけして、なんとか無事到着しました。

座るのは平気なので、喫茶店でお茶を楽しみました。


ホテル、買い物

その後はタクシーでホテルへいってチェックイン。

ちょっとくつろいだら、また歩けると言うので、ホテルから徒歩5分のお店で買い物。そしてまたホテルへ。

ホテルがとにかくいい場所で、買い物するのにはすごく便利でした。


焼肉

さて、ろくに昼ごはんも食べてないので夕食へ。またまた徒歩7分の距離。これも結構遠く感じました。途中で京都っぽい街並みもあったりしたので気を紛らわせながら、なんとか着きました。

焼肉食べたんですが、値段もそんなに高くないのに美味しくて大満足でした。


アイス

お腹はいっぱいになりましたが、ホテルから焼肉屋さんに向かう途中に見つけてたアイスやさんにも寄りました。テイクアウトにしたので、ここでは休憩なし。

カラオケ

そして、帰り道のカラオケにも行くことに。カラオケの部屋に行くのにエレベーターは使えず、階段で行くことになりましたが、これもがんばりました。
カラオケ中は座りっぱなしなので問題なし。

ホテルへ

無事ホテルに帰って、部屋へ。エレベーターから部屋までも少し遠かったけど、それも問題なし。
でも、ホテルついたら、母はすぐに爆睡。めっちゃ頑張って歩いたんだろうなと。ちょっと連れ回しすぎたかなと思いました。


2日目朝のホテルのビュッフェ

朝ごはんつきだったので食事へ。プレート持って歩かせるのが心配だったので、私がお皿を持って、母が好きな食べ物を入れていくというスタイルにしました。ご飯も美味しくて大満足。


デパート

チェックアウト後、歩いて1分の高島屋へ。ここでは歩行器を借りました。スーパーのカートよりすごく安定していて使いやすかったといってました。ブレーキもついてて、座れるので便利でした。

京セラ美術館

草間彌生展は、車椅子で見ることにしました。車椅子には1度も乗ったことがなかったので抵抗していましたが、とにかく乗ってと説得しました。私も母も初めての車椅子でしたが、めっちゃ楽。これがなかったら、ゆっくり展示は見れなかったと思います。

京都駅へ

京セラ美術館から京都駅まではタクシー。有名な場所はタクシーがすぐにつかまるので助かります。

京都駅

京都駅から、帰りの乗車時間までは1時間程度。
トイレに行ったり、お土産買ったりしました。まだ時間があるし、お土産屋さんでうろうろ歩いたのでそろそろ母の足も痛そうな感じになってきました。でも、京都駅って座るところがない。最後の最後で結構歩かせちゃったな、とは思いました。

帰宅

そんなこんなで、怪我なく無事家に帰ってくることができました。
段差にはめっちゃ気をつけたし、雨で滑らないように気にかけたり、子供と同じくらい目が離せませんでした。
京都で遊べたこと、母もすごく喜んでました。

歩数

私の1日目の歩数 13000歩
2日目の歩数 6500歩