京都で人気の和菓子屋さん。

「出町ふたば」に行ってきました。


最近あんこ好きな旦那さん。

美味しい豆大福が食べたいとずっと言ってました。


一方、豆大福というものを食べたことない私。

粒あんが嫌いなので、豆大福そのものに興味はなかったのですが、そもそも豆大福の中って粒あん?こしあん?


旦那さんが見つけた、豆大福の名店「出町ふたば」さんの豆大福の写真をみると、中はこしあん!

行くしかない!





先週の日曜11時頃。

やっぱり列ができてる。天気が悪かったので少ない方かもしれません。お店側に3列、道路側に2列くらい。30分待ちということなので、並んでみました。


何を買うか悩んでたら、あっという間に順番が来ました。


どれも美味しそうで、めっちゃ迷いました。


私が買ったのは、

豆餅

桜餅
赤飯 大
本よもぎ
ふくまめ(いもあん)








本命の豆餅。



中はこしあん。最高ですね。

柔らかいもち。しっかりした豆。

塩味がきいていて、甘すぎない味。

確かにこれは美味しいかも。





よもぎもち、すごーく美味しいんですが、粒あんです。粒あん好きなら、本よもぎ、オススメです。



桜餅、写真撮るの忘れた💦

桜餅の香り凄いです。私は桜の葉っぱの部分が苦手で、中身だけ食べました。中身は美味しいけど、香りが強い。

旦那さんは、葉っぱごと食べてました。葉っぱの塩味がたまらんらしい。


ふくまめ、という商品も写真撮るの忘れた💦

さつまいものあんで、美味しかったです。

でも、あんこが食べたいなら、やっぱり豆福ですね。





赤飯、しっかりした色づきですが、

味はあんまりしません。ごま塩がついてるので、これで自分で味を調節。

豆が大きくて、しっかりしてます。





賞味期限が短いので、買いすぎ注意です。


和菓子巡りも楽しいな。