私の手づくりヨーグルトの作り方。
Vitantonio(ビタントニオ)のヨーグルトメーカーを使ってます。
お湯を沸かします。
ヨーグルトの容器を熱湯で殺菌します。
明治のおいしい牛乳と、パルテノ(砂糖不使用)を使います。
ヨーグルトは1パック全部いれます。
ちょっとだけ牛乳を入れて混ぜます。
ヨーグルトが混ざりにくいので、最初に混ぜておくと楽です。
ヨーグルトメーカーにセット。
7時間。40度。
季節関係なく、この設定にしてますが、いつもちゃんとヨーグルトになります。
7時間たったら、結構大きめのピーピーって音がなります。
毎回、「何の音?冷蔵庫あけっぱなし?」って思ってしまう音です。
ちょっと牛乳多すぎたかな。ちょっとやわらかいかなって感じがコレ↓
出来たては温かいです。すぐに食べずに冷蔵庫で冷やします。
冷蔵庫に入れておけばもう少し固くなってるような気がします。
↓冷蔵庫入れる前に温かいまま食べてみます。メープルシロップかけるとおいしいです。
ナッツとかあればそれも入れた方がおいしいです。
コストコとかで買える↓こういうメープルシロップ使ってます。
大量にはいってるから、たっぷりかけても大丈夫。
食べます。おいしいです。
この大容量タイプ↓を使ってたときは、手作りの方が安かったはず。これって、スーパーでは見かけないんですよね。
大容量のデメリットはいちいちヨーグルトの分量を量らないといけないので、それがめんどくさいってところです。小さいサイズのは、1パックまるまる使えばいいので、いちいち分量を考えなくていいのが、メリットです。
ヨーグルトの分量は大事な気もします。小さいサイズの1パックを使えば大体失敗しません。

超簡単なレシピなのに、ダラダラいっぱい書いちゃった。