確定申告の準備してます。

令和5年度はたくさん病院いったので、医療費控除の書類を出す予定です。


病院の領収書も一応保管はしてるけど、もう何年分も持ってて、捨てたいけど何となく捨てられない。


領収書のサイズはほとんどがA5サイズなので、無印良品で、ファイルとケース買ってみました。

このEVAケースは触り心地がすごく良くて好きです。穴があいてるタイプにして、2穴ファイルも、かってみました。


いざ領収書を収納しようとしたんですが、枚数がすごく多くて、ひとつにまとめるのは無理っぽいことが発覚。

6年分くらいの領収書があって、全部確定申告済なんです。この結構な量の領収書を、1つ150円くらいするEVAケースにわざわざ入れて保管する必要ってあるのかなっていう、根本的な問題にぶつかりました。

1年分ずつ入れていくとケースが6枚必要になります。半分にわけても2枚は必要。

確定申告終わってるのに、こんな大事に保管する必要ないよね。ダイソーのケースに入れた方がマシな気がしてきました。


ケースは3つしか買ってないから、これを有効に活用したい。

とりあえず、医療費の今年の分(R6年度)をこのケースに入れていこうと思います。




安いからって2穴のファイルを買ったけど、やっぱり、穴は多い方がグラグラならなくていですね。

穴が多いタイプは450円くらいで、2穴は250円くらいだったと思います。ケチったの失敗かなぁ。



長々とかきましたが、結局まだどうするか決めきれません。


普段書類はすべてA4サイズにするって決めてるのに、今回はB5だから、本棚に並べた時、ちょっとモヤっとするかな、どうだろ。