旦那さんがつくる最近の朝ごはんが豪華。
私は朝ごはん食べないのでどんな味かは不明ですが、見た目はとっても美味しそう。
コーヒーは私がいれます。サイフォン式で。
やってみるまでは面倒くさそうって思ってたけど、慣れれば簡単で、朝はドリップでいれることはほとんどなくなりました。
サイフォン一式は、ギリギリ挑戦できる値段。もしサイフォンなんて無理!って思っても、そこまで後悔することのない値段です。
あと必要なのはアルコール。
そして、サイフォン意外と簡単だわーって思ったら、竹べらは購入した方がいいですね。そんなに高くないから、送料を考えるとサイフォンと一緒に買く方がいいかもしれません。
コーヒー豆は、以前は中深煎りばっかり飲んでいたのに、今は浅煎りしか飲んでませんね。
浅煎りのいろんな種類を買って飲み比べして楽しんでいます。
手作りヨーグルトも私の役目なんですが、これもやり始めてからずーっと続いてますね。
なんだかんだで毎朝、旦那さんがヨーグルト食べてくれるので、作りがいがあります。
作るって言ってもこれも簡単。
↓↓↓ヨーグルトと牛乳混ぜてセットするだけ。
ヨーグルトメーカー無しでも作れるんですけど、室内の温度調整とか考えるの面倒なので、これがあればあまり色々考えなくてすみます。
ピザトーストは、庭のバジルをペーストにして保存してるものをつかって、トマトとチーズで作ってます。バジルペーストは旦那さんが作ってましたが、簡単だったって言ってました。
最近料理にハマりだして色々作ってくれるので助かります。料理超素人の旦那さんが簡単だと言うから、たぶん簡単なんだと思います。
カタログギフトかなんかで欲しいもの無さすぎて、何となくで選んだハンドミキサーを使っているんですが、これが結構使えて、活躍してます。
これがあればバジルペーストも簡単。私はかぼちゃスープ作る時につかってます。
子供の離乳食作るのに便利だと聞いて欲しかったバーミックスのブレンダーは高くて買えなかったなー。今見てみても、高い!!!
ブレンダーっていくらよく使うからといっても、そこまで頻度が高いわけじゃないですよね。そのブレンダーにここまでいいやつ買えないわーって当時思ったような気がする。
こんな感じで最近は朝ごはんを手分けして作るようになりました。