犬用トイレトレー
室内での排泄に欠かせないのがトイレトレーです。
初めて犬を飼う時には絶対必要だと思います。「お散歩のときにしかしないから必要ない」という方もいるかもしれませんが、室内でのトイレマナーが身についていれば、飼い主が体調を崩した時や、犬が歳をとって散歩が難しくなった場合でも、問題なく生活することができます。
シートにでた尿や便の色などで健康状態の変化に気づくこともできます。
子犬を迎えるまえに用意しておきたい犬用品のひとつですが、どれにするか迷うと思いますので、紹介します。
トイプードル(メス
、1.8kg、2歳)が使っているトイレトレー
我が家にはトイプードルがいます。生まれてから2年がたちました。ブリーダーさんのおうちから我が家にやってきて、すぐにトイレトレーニングを始めました。
最初に購入したトイレトレーは使いやすく、今でも愛用しています。おすすめですので紹介します。
|
できるだけ部屋に馴染む色のものを探したら、これになりました。
サイズはこんな感じです。
もう少し大きいワンちゃんなら、もう少し大きいサイズにした方がいいのかも。
メッシュあり?メッシュなし?子犬の時は頻繁におしっこをするので、トイレシートを変える回数も頻繁です。
最初トイレトレーニングを始めた時はメッシュなんて面倒だと思っていたので外していました。
↓こういう状態です。
|
メッシュあり
トイレシートで遊べないので安心
トイレシートの交換が面倒
やわらかいうんちだとメッシュにうんちがめり込む
メッシュなし
シートの交換が楽
おしっこを何回しているか、わかりやすい
トイレシートで遊んでしまう
ひと手間かかりますが、このメッシュがあることでトイレシートがぐちゃぐちゃになりません。トイレシートで遊んでしまうワンちゃんにはメッシュありの方が安心。やわらかいうんちだとメッシュにめり込んでしまうので、柔らかいうんちのワンちゃんにはむいてません。
外してお風呂で洗って、乾かします。
トイレシートの交換のたびに開けたり閉めたりしなければいけないので、開閉が固すぎずスムーズにできる商品がいいです。