我が家のキッチン以外の水回りは、そこそこトリッキーなものになっています。

 

 

10年以上戸建てに住み、自分たちに必要なものの量や部屋の大きさ、生活導線、

生活スタイルを分かっての事ですが、一般的なレイアウトとは大分異なる自覚があります。

 

何せ様々な間取りを数か月にわたり毎日のように眺め、、、

連日連夜間取り図を練り、、、

100パターンくらい作った上で改めて眺めても、、、、

トリッキーだなぁと思いますニヤニヤ

 

浴室もトイレも、明るければ窓はいらないしょ!

外を見る用もなければ、見られたくもないしょ!

 

という思考から窓はありませんし、付ける気がないので、

壁側に設置する必要もありません。ニヒヒ(ダクト分は気にしないとですが)

 

そして、我が家の生活サイクルですが、下記のようになっています。

冗長ですが、整理のために書き出してみました。

起床時サイクル

  • 起床(@寝室 2F)
  • 衣類を選ぶ(@寝室 2F)
  • トイレに行く(@洗面脱衣所 1F)
  • 着替えてシャツ等を洗濯カゴに入れる(@洗面脱衣所 1F)
  • 洗顔、歯磨き、ヘアセット(@洗面脱衣所 1F)
  • 寝巻をたたんで収納(@リビング 1F)
  • 食事(@リビング 1F)

家事サイクル

  • 寝巻を整理(@リビング 1F and @寝室 2F)
  • 洗濯機稼働(@洗面脱衣所 1F)
  • 干す(@リビング 1F or @サンルーム 1F)
  • 洗濯物を取り込み、たたむ(@リビング 1F or @サンルーム 1F)
  • 衣類をしまう(@寝室 2F)

お風呂~就寝時サイクル

  • 寝巻、下着を選ぶ(@寝室 2F)
  • 衣類、使用済みバスタオルを洗濯カゴに入れる(@洗面脱衣所 1F)
  • 着替える(@洗面脱衣所 1F)
  • 髪を乾かす(@洗面脱衣所 1F)
  • 歯を磨く(@洗面脱衣所 1F)
  • くつろぐ(@リビング 1F)
  • トイレに行く(@洗面脱衣所 1F)
  • 寝る(@寝室 2F)
 
建て替え前、現在の我が家は、洗面脱衣所にトイレ、浴室が内包されるという、
コンパクトな間取りです。
 
色々と渋滞しますが、長年のサイクルで慣れてしまうと、最初は不満だったものがそうでもなくなってしまうものです。
 
それでも書き出してみると、洗面脱衣所に機能が集まり過ぎ、利用頻度が高いな、、、
リビングを部屋干し場にするのはやめようか、、、ビジュアル的に、、、
という事を改めて認識しまして滝汗
 
下記のような方針で考えました。
  • 2Fで衣類管理、1Fで干して着替えるなら、タスク量の多い1Fに集めよう
  • 衣類管理は、部屋干しするところの近くにしよう
  • 衣類管理の場所と着替える場所は近くにしよう
  • 部屋干しは、夜まで使わない脱衣所でしよう
  • お風呂に関連する衣類は脱衣所で管理しよう
  • 入浴の交代を円滑にするため、髪を乾かす洗面所を分けよう
  • 手洗いのため、洗面所とトイレは一組で考えよう
 
こんな感じで決めていくと、ランドリールームとウォークインクローゼットを繋げたくなり、
繋げると大きくなるため、居室が小さくなり、、、
パブリックとプライベートな場所を分けたくなって、通過するだけの廊下が必要になり、、、
全ての要素を28坪に押し込む一条パズルゲームに疲れ果てて来た事もあり、、、
 
 
脳みそが逃げ出しそうな中、
すごい名案を思いつきました。ニヒヒ
 
 
ちなみに嫁さんは思考停止に陥っていましたが、最終的にこれだ!となりまして。真顔
 
 
その結果がこちらになります!
 
  • 廊下がもったいないなら機能持たせちゃえばいいじゃない(雑)
    • 廊下で誰かが何かしてる作戦(ドライヤー、歯磨き、服選び)
  • 廊下に衣類収納つければいいじゃない、ついでにアウターも選べ(乱暴)
    • 玄関ホール直通ウォークスルークローゼット作戦(欧風のれんで目隠し)
  • 脱衣所に下着類クローゼット兼ランドリー機能つければいいじゃない(名案)
    • 脱衣所ゆったりハンガーポールラック寝巻干しっぱなし作戦
  • 廊下で髪乾かせばいいじゃない(乱暴)
    • 身内以外は宿泊させない、万が一宿泊しても文句は無視作戦
  • 何ならそこ洗面スペースにしちゃえばいいじゃない(雑)
    • 廊下と並行ドレッサー作戦
 
リストにすると雑味がすごいですが滝汗
玄関からのコールドドラフトは心配ですが滝汗
 
開き戸は玄関ホールのハイドアしかないので、ルンバの仕事も全館冷房も捗ると信じたいです。笑い泣き