☆幼児教室(23回目)☆ | ママ二年生☆くぱ☆の『のほほんだいあり~♪』

☆幼児教室(23回目)☆

こんばんは☆
今日はいろ②盛りだくさんな一日でした。

まずは幼児教室~~~。
相変わらず火曜日は素晴らしいお天気♪
今日雨予報で無かったっけ??
温かな(じゃっかん暑い?)教室で今日もたくさん遊びました☆

よ~く考えたら
今日は微妙に機嫌悪かったかもね…。

導入の時間では
ビンにおはじきを入れる遊びをしました~~。
うりぼ~氏、ちゃんと出来ましたよ☆
まだ②指先をうまくつかえなくて手のひらで握っていたので
成功率は低めでしたけど…。
何回かに一回指先でつまめたときは成功していました!
よしよし~~♪いいぞぉ~~。

カード遊び。
最近後ろを振り向く率が高い気がします。
飽きっぽいヤツめ~~(笑)
指を先生のカードの方に向けると一応先生の方に向くのですが
次は反対のぷりんちゃんママの方にむいたり…。
終始動いていた感じです。
まぁ、トータルではとても楽しめたので良かったのでないかな?

ご挨拶や名前を呼ばれた時にハーイとお返事が出来る子供たちが増えてきました☆
うりぼ~氏も10ヶ月☆
これは日頃の習慣もとっても大切だと思うので
ダンナさまとも協力して楽しんで習得出来たらいいなぁ~って思います。

バイバ~~イは最近習得できつつあるんですけどね~~。

運動はポニヨの歌でダンスをしました~~。
11キロのうりぼ~氏を抱っこして踊るのはなかなかハードでしたが
とっても楽しかったです☆
ここらへんで1枚洋服を脱ぐべき?って思ったくらい
ママ達は暑くなったね☆

今日は紐通しもしました☆
うりぼ~氏さっきのおはじき入れみたいに果敢に挑戦しようとしていましたが
まだ②紐通しはレベルが高かったみたいで
ちょっと怒っていた気がします。
最近ほんと挑戦はするけれど出来なかったら泣いたり怒ったりしちゃうんだよね…。
負けず嫌いかーーー!?
ホースの端っことかチューブの端っこでこんなに楽しい遊び道具ができるなんて素敵ね♪
身近にはいろ②遊べる道具があるんだなぁ~~。

風船のついたマットでシルクスクリーン風に遊んだり
先生が作ってくれた滑り台に果敢に挑戦するうりぼ~氏も見れて満足でした☆
滑り台ほんと大人気だったね!!
トランポリンは相変わらず苦手みたいだけど…。
お友だちのSちゃんはママの激しいトランポリンの揺れにも平然とした顔で楽しんでいて
すごすぎ~!って思いました。
うりぼ~氏、男の子だからこの時期を超えたらまたちょっと激しめの遊びも楽しめるようになれたらな~って思ったり…。

最後に絵本を読んでいただいたのですが
ノンタン楽しいなぁ~~。
クリスマスのお話でした☆
まだ②文章が長めなのでうりぼ~氏にはちょっぴりレベルが高いけど
それでも最後の方には寝ていたにもかかわらず目を覚まして聞いていました。
いつもの様に身を乗り出して聞こうとする姿勢は素敵だな~って思ったよ。

クリスマスにちなんだお話って大事だよね。
まだ②理解できないだろうな~って思いつつ
ママがクリスマスを楽しんでいる姿を見せるってやっぱり大事だと思います。

日曜日に図書館でクリスマスにちなんだお話を1冊かりました☆
今は休業中の図書館も次に開館するころにはクリスマスの絵本特集をするそうです。
なので図書館中のクリスマスに関する本は別棚に集められていて
図書館の職員の方に『クリスマスの本ないですか?』って聞いたら
いつもは入れない奥の部屋に案内していただいて
1冊だけ借りれました☆
本棚いっぱいのクリスマスの絵本達。
これは12月9日以降はます②図書館も楽しめそうだな~って思ったり♪

みなさんも是非行ってみてね☆
またチルクリや福音館書店デビューもしたいなぁ~ってつくづく思った私でした☆

ちなみに私が図書館で借りてきたクリスマスの絵本はコチラ☆


いろんな色のサンタさんのぼうしが出てきます♪

サンタさんが帽子をなくして、いろんな動物達がいろんな色の帽子をかぶって登場するの。
でも、サンタさんの赤い帽子ではないんだよね~。
最終的には赤い帽子が見つかってハッピーエンド☆
ほっこりあったか気分になる絵本です♪
今のうりぼ~氏にはぴったりかもね☆

来週から12月☆
また楽しんで頑張るぞ~~~!!!