【「国の成長を期待する日」??😅】 


今日5月3日は
『憲法記念日』🎌 

日本人として
大切な国民祝日のひとつ☝ 

『憲法記念日』ですが…… 
どういう意味の記念日で
どのような由来で制定されたの??
と尋ねられたら?? 
皆さんはご説明出来ますか??😅 

【国の成長を期待する日】
 
社会科の
公民の授業で習ったように、 
太平洋戦争に敗戦したことにより……

GHQ 
(連合国軍最高司令官総司令部) 
の指導により……

日本は 
「軍国主義」から
「平和主義」へ
国の方針を転換することに
なりました…‥‥ 

その過程で 
新憲法(日本国憲法)が制定…… 
1947年5月3日に施行…… 


つまり…… 
「この日から 
日本国憲法の下で 
国を運営しますよ」 
と決められた日…… 

祝日について 
決められている 
「祝日法」には、 
「日本国憲法の施行を記念し、
 国の成長を期する」とあり…… 

 翌1948年から 
『憲法記念日』として 
祝日になっています…… 

【「文化の日」との関係】
 
憲法に限らず、 
法律とは必ず施行する前、 
つまり効力を発揮する前に…… 

 国民に対し、 
「こういう法律を定めました」 
と知らせる手続きがあります…… 

これを 
「公布」といいます…… 

日本国憲法はその以前の
大日本帝国憲法(明治憲法)からの 
改正という手続きを経て…… 

施行日の半年前の 
1946年11月3日に 
公布されました…… 

そう、 
11月3日って 
「文化の日」ですよね☝ 

実は以前は……
 
11月3日は 
「明治天皇の誕生日」で、 
当時は「明治節」という祝日🎌
 


過去にも 
似たようなお話の投稿を 
数回していますが‥‥ 

現在、 
4月29日は
「昭和の日」ですが…… 

 少し前は 
「みどりの日」と呼ばれ…… 

もっと前は 
「昭和天皇の誕生日」
として祝日…… 

5年前までは 
12月23日が 
平成天皇(現:上皇)の誕生日で 
「天皇誕生日」祝日でした☝
 
ようするに…… 
明治天皇への 
敬意を示す意味もあり…… 

「明治節」を違う意味での 
祝日として残すために 
逆算して11月3日の公布して……


その半年後に 
施行したと言われています…… 

そして、 
11月3日は
憲法が平和と文化を 
重視していることから 
「文化の日」となりました…… 

【憲法の三大要素とは??】

なんか
社会科の 
授業みたいですけど……😅 

日本国憲法の
三大要素について 
振り返ってみましょう👍
 
戦前は天皇が
「主権者」で、
国の方針を最終的に決める 
権力を持っていました…… 

国民の権利は 
一応保障されていましたが…… 

政府の意向でいくらでも 
制限をつけることができました…… 

その結果と言うのも
なんですが…… 

「軍国主義」への道を歩むことで、
国土は焦土となり、 
多くの犠牲を払ったのは事実‥‥…

極論で恐縮ですが…… 
日本も敗戦前までは……
 
最近わがまま三昧の
北なんとかという某国の
金なんとかという某将軍が、 
ほぼ全ての主権を
握ってるような 状況に
近かったのかも知れません……😱 

そこで、 
GHQ の監督の下 
(……と書くと、 
いろいろ微妙なのですが……) 
「国民主権」 
「基本的人権の尊重」
「平和主義」
という
三大要素を盛り込みました…… 

ただ、 
「天皇制」をなんとしても 
残したかった日本側は、 
「戦争放棄」と 
「天皇を国民の象徴」
とすることで
GHQと取引した……
という説がありますが…… 

ここではこれも
あまり深入り
しないでおきます…… 

まあとりあえず
『憲法記念日』ですし…… 


ご家族とかで考えたり、 
お話をしてみるのも 
良いかも知れませんね……☝ 

素敵な一日をお過ごしください🎶