【明治天皇も愛した『あんぱん』💕】


今日4月4日
『あんぱんの日』🎶

『あんぱん』って
美味しいよね😋

1845(明治8)年4月4日に
「銀座 木村屋總本店」が
「桜あんぱん」を
明治天皇へ献上したことに
由来してこの記念日が
制定されました☝


明治天皇両陛下が
東京の向島にある水戸藩の下屋敷で
お花見をする際、お茶菓子として、
「銀座 木村屋總本店」が
「桜あんぱん」を献上しました🌸

当時『桜あんぱん』で有名な
『銀座 木村屋總本店』の
木村親子は、
日本を象徴する国花で
季節感を表現できる
「桜」に目を向け……


奈良の吉野山から、
八重桜の花びらの塩漬けを取り寄せ、
「あんぱん」に埋め込んでみました……

酒種のパン生地と餡の甘味に
桜の塩漬けが絶妙で、
この味なら自信を持って
献上できると、木村親子は確信し……

そして「桜あんぱん」は、
明治天皇のお口に召されました……

陛下は大変気に入り、
ことのほか皇后陛下の
お口にも合ったことで……

「引き続き納めるように」という
両陛下のお言葉を戴くことと
なったそうです……

以来……
木村屋の店頭の「あんぱん」にも
桜の塩漬けがへそ押しされ、
「桜あんぱん」が庶民に
お目見えしました……

このことから……
明治天皇に献上された
4月4日は「あんぱんの日」として
記念日に認定されています……

ところで……

あんぱんの上によくある
「ツブツブ」は何だかご存知??


「ゴマ」だと……
思っている方が多いのでは??

実はアレはゴマでなく
「ヒナゲシの実(種)」


ケシというと……

麻薬を作る原料になり、
法律で栽培が原則禁止🚫

「あんぱん」の話題から
いきなりスゲー余談ですが……😅

突然に
「麻薬の作り方」なんですが……💀

ケシの種の未熟果に傷をつけると……

出てくる乳液から
「アヘン」が穫れます……


それを精製した
「モルヒネ」を
化学的に変化させた
「ヘロイン」は麻薬となります……

もちろん、
日本に入ってくるケシは
ほとんどが輸入品……

完熟し乾燥したケシなので、
アヘンをほとんど
含まれていない種……

さらに加熱処理され、
発芽能力を無くしている
種だけしか入ってこないので
安心してください……

ちなみに
日本国内でも
「アヘンの種子」だけを
持ってるなら
全く罪にはなりません……

それを「発芽」させると
犯罪になりますのでご注意を……😅

そもそも
なぜにケシの実を
「あんぱん」に……

理由としては、
当時、パンの知名度が低かった時代、
パンを広めるために、
日本人に合った和菓子っぽい
パン(あんばん)を初めて作った
「銀座 木村屋總本店」が、
“こしあん”と“つぶあん”の違いを
区別するためだったことに加え、

単純に乗せると香ばしくなるから
ということで乗せたそうです……😅

ちなみに
ケシの実の方が
「こしあん」
ゴマの方が
「つぶあん」

たしか今は、
『銀座 木村屋總本店』の
酒種あんぱんの種類は
「桜」「けし」「小倉」 
「白」「うぐいす」があったかな??


実は……

「あんぱん」だけが
保存料が未使用なんです……

あんこに含まれる糖分が
細菌の繁殖に必要となる
水分を吸収してしまうために、
菌の繁殖を防ぐそう……

念の為に
保存料を入れてる
「あんぱん」もあるらしく……
全ての商品が
100%保存料無しではないです☝

しかし、
投稿を書いていたら
なんか……


無性に
「桜あんぱん」
食べたくなってきた😍

素敵な一日を過ごしください🎶