【電気を停められたことある??😅】


今日3月25日
『電気の日』💡

今の時代は
電気がないと
どーしようもない😰

最近は猛暑などで
発電量の不足状態で
東京電力管内(1都8県)に
電力需給逼迫(ひっぱく)警報が
発令されたりして……
ハラハラドキドキ……😨

そーいえば……

独り暮らし始めた頃、
電気料金を払っていたつもりが
払い忘れてて……😅

真冬に丸一日
電気を停められた経験が……😂

たかが丸一日
電気を停められた
だけなのですが……

真っ暗だし、
風呂も、
そして暖房もアウト😢

マジに
大変な思いをしました😂

さて……

日本で最初に
電灯がついた日は……

146年前の
1878(明治11)年の
今日3月25日 に
東京・木挽町(銀座)の
電信中央局が開業した日です☺


その電信中央局の
開業祝賀会場となった
虎ノ門工部大学校
(現:東大工学部)の
大ホールで初めて
「アーク灯」が
点灯したことに由来して、
今日が『電気の日』に
制定されました💡

当時は電灯のことを
「電気光(エレキトリックライト)」
と呼んでいましたが……

なんとわずか……
1時間点灯するだけで
50円という巨額なお金が……

さらには
15分位もてばいいほど
不安定なものでした……

一般の庶民が、
初めて電灯を体験したのは……

その4年後の
1882(明治15)年11月1日
銀座2丁目の
日本人が設立した初貿易会社
「大倉組商社ビル」の前で、
午後7時30分に点灯されました……

「大倉組商社ビル」は
今は名前を変えて、たしか
「カルティエ銀座ブティック」が
入居しているビルになってたかな?

当時の
その電柱の高さ5丈(15m)
ローソク4000本分の明るさ……

ローソク4000本分の
明るさってのが
よくわかりませんが……😅

低温ローソクの熱さは
身をもって知ってるんですが……😂

低温と言えども……
さすがに
4000本は熱いやろな~😅

とマニアックな
プレイの話はさておいて……😂

この当時この電灯を
1時間点灯させるのに
20銭必要でした……

そして翌年に京都祇園、
翌々年に大阪道頓堀でも点灯💡

「アーク灯」というのは……
バッテリーを使うのでいわば
“携帯式”の電灯みたいな感じ……

電線を使った固定式の
電灯とはかなり異なります……

いまさら、
言うまでもないですが……

キチンとした発電所と
送電システムがないと、
電気はもちろん届きません……

電気設備が整う前、
まずは発電機の設置から
日本の電化は始まりました……

以下の場所に発電機が
設置されました……
⬇⬇⬇⬇

●明治16年4月、横須賀造船所


●明治16年8月、
小石川砲兵工廠(現後楽園)内の
村田銃製造所

●明治19年6月、内閣官報印刷場
 
こうして発電機によって
電気の有用性を宣伝しつつ……

1886(明治19)年7月、
日本初の電力会社
「東京電灯(東京電燈)」が開業……


この会社が
最初に点灯させたのは、
1887(明治20)年1月
かの有名な
『鹿鳴館(ろくめいかん)』……


その後
「東京電灯」は
麹町や神田など
5カ所に火力発電所を設置……

そして
電線による配電が始まり……

まず皇居に電灯がついたのは
1889(明治22)年1月6日💡

そして……
日本で初めて営業用の
電力供給が行われたのが……

1890(明治23)年11月
浅草の
『凌雲閣(りょううんかく)』……


日本初の
エレベーターが設置された塔……

続いて、
朝日新聞、都新聞、
時事新報といった新聞社に
電気が送られるように……

「東京電灯」が
発電・配電の次に行ったのが、
電車の開発でした……🚃💨

日本で初めて
電車が運転されたのが……

1890(明治23)年に
上野公園で開催された
「第3回内国勧業博覧会」……

アメリカから輸入された
スプレーグ式路面電車2両が
トコトコと動き大人気🚃🎶


このほか、
現在の神奈川・江ノ島を走る
通称「江ノ電(えのでん)」も
かつては「東京電灯」の経営でした……


初期の電気は
かなり危険なもの……⚠⚡

1891(明治24)年、
漏電により国会議事堂が焼失……🔥


これで電気は「危険」という
世論が形成されてしまいます……😱

しかし、
電気の「利便性」の前に
「危険」の批判の声は
いつの間にか消え……

電気網はその後も
着実に拡大していきました……

「原子力発電」しかり……

今も昔も、
人間ってのは「危険」を
知りながらも「利便性」を
やはり優先してしまうんだろうね……😰

電気はゆっくりと、
確実に家庭に浸透し始め……

まさに日本が
豊かになっていく時代の話……

電灯は1922(大正11)年頃、
東京市内のほぼ全域に普及……

ところが
1923(大正12)年、
「関東大震災」で
大停電が起こります……


人々は火事や
家屋崩壊に恐怖しますが……🔥

それよりなにより、
『電気』がないことに
怯えたわけ……😱

日本人が
「文明」に負けた瞬間……😓

「東京電灯」は、
電気の普及を進めるため、
電球の製造販売も行いました……

これが後に分社化され、
「白熱舎」になります……

最初は木綿糸で
フィラメントを
作っていたんですが……

エジソンが
日本の竹を用いたと聞いて
竹フィラメントの電球を製造……

この「白熱舎」は
のちに「東京電気」となり……


マツダランプのブランドで
電球や蛍光灯を発売……💡


その後、
「東京電気」は
「芝浦製作所」と合併し、
「東京芝浦電気」
つまり
「東芝」となるのでした……

ここ数年、
色々と「東芝」は
あれやこれやと
かなり厳しい状況なのですが……

歴史ある
日本の誇る企業の一つ……
是非、頑張って欲しいです……

今では
僕らの生活の無くてはならない
ライフラインのひとつ『電気』……

また現在は
原発問題や自由化など……

これから次世代の動きが
気になる『電気』です……

今の時代……
当たり前の『電気』ですが、
先人たちの多くの苦労があって
今の電気のある生活が送れてます……

そんな今日は
『電気の日』💡🚃💨

今日くらいは
『電気』というもの
存在あることを
「当たり前」ではなく……

「有り難く」感謝して、
一日を過ごしてみましょうか🎶

素敵な一日をお過ごしください✨