【日本人が大切にした「包む」文化✨】


今日2月26日
『包むの日』👍

「2(つ)26(つむ)」の
語呂合わせで
神奈川県の
包装メーカー制定したそう☝

今日はそんな
『包むの日』ですから……

日本の
「包む」文化についてお話を……

日本人は伝統的に
物品を「贈る」時に
「包む」「結ぶ」という
所作に飾りだけでない
願いを込めた文化があります……

日本人が大切にしてきた
「包む」文化……

風呂敷・熨斗(のし)・祝儀袋・
不祝儀袋・ポチ袋などなど……

日本には
昔から現代にいたるまで、
「包む」文化が育まれています……

その代表的なものの
ひとつが「風呂敷」……


「包む」という行為は、
古くは奈良時代からあったと
伝えられています……

その頃はまだ
「風呂敷」という名称ではなく、
「ツツミ」という呼び名で、
大切なものを包む一枚の布でした……

その後、
江戸時代になって、
庶民の間で銭湯へ通うのが
一般的になると……

脱いだ衣類を
間違えないように
家紋を入れた布に包む慣習が……

この頃、
「風呂」で使う事から
「風呂敷」という名前が定着し……

風呂だけに限らず、
その利便性から商用にも
多く用いられるようになった
と言われています……

呉服店は
反物を包むのに使ったり……

古本屋さんは
古本を包んで背負い、
商売に出かけたりしていました……

現在では
お中元、お歳暮など
贈答品を直接、
相手方にお持ちする
機会も減ってしまいましたが……

大切なものを
大切な方にお届けする際には……

丁寧に包み、綺麗に結ぶ
その手間に相手の方の
喜ぶ顔を思い浮かべながら
昔は「風呂敷」を使ったものです……

他にも
祝儀・不祝儀とも、
お金を包む際には
それ用の封筒を使い分け、
水引をかけたりします……


日本のしきたりは、
神道の影響が強く……

昔から
贈り物をする時は
清浄を表す白い紙に包み……

熨斗(のし)をつけ、
水引を結ぶ風習があります……

現代でも、
この風習は根強く
受け継がれており、
お中元やお歳暮、
または祝儀袋などが代表的な例……

贈り物をする時に、
現金や品物を紙で包む
「包み方」の仕様を
「折形(おりがた)」と言います……


送る内容に
相応しい形に
折り上げることから、
「折形」と呼ばれるように……

贈答品に
関連したお話ですが……

贈り物をする際の
決まり文句として
古くから使われてきたのが……

「つまらないものですが」
というひと言……


「自分なりに
誠意をもって選んだ品ですが、
立派なあなたの前では
つまらないものに思えます」
という謙遜の意を表わす言葉……

しかし、
現代ではその意味が
誤解されていることも多く……

また、
そんなに遜(へりくだ)る
必要はないという
意見も広まってきました……

昨今は、
それに代わる言葉として
定着しつつあるのが、
「お口に合うかどうかわかりませんが」
「お気に召すとうれしいのですが」
といった言葉になってます……

「つまらないものですが」の
真意が伝わらないのは残念ですが……

相手に喜んでもらいたい
という気持ちを
素直に表現するのは
素敵なことですよね……

また
お年玉や、心づけなどを
渡すときに大活躍の「ポチ袋」……


こちらも身近な
「包む」文化のひとつ……

この
「ポチ」という言葉……

決して
犬の名前ではないですよ🐶😅

「これっぽっち」という
「わずか」という意味の
「ポチ」からきているとか……

このネーミングも
日本人の
「謙遜」の気持ちを表す
素敵な言葉です……

「包む」という言葉の
語源を辿ると……

「包」の字形は……

「女性が身籠って
胎内に胎児が宿っている形」
がもとになっている
とされています……


「包む」ことは
「包まれる物」が
持つ生命力を内に保ち……

外からの邪気を防ぐ
神聖な行為と
考えられてきました……

お守りや、祝儀袋、
熨斗(のし)などに見られる
伝統的な「包み」の
「折形」のしきたりは、
こうした神聖感に由来してます……

そして
「包まれた物」には、
そのもの以上の価値や
パワーが宿ると信じられてきました……

握り飯(おにぎり)の事を
縁起を担いで
「お結び」と呼んでいたのは……


ご飯を両手で
「包む」ことによって、
握り手の生気が移ると
信じられてきたからなんです……

「包む」という言葉……

今まであまり深く
考えたことはなかったけど……

物を「包む」以外にも、
沢山の深い意味が
込められているんです……

文字の意味からも、
中の物を慈しみ、
大切にすることが
伝わってきますよね……

身近にある
「包む」という文化も、
元を辿ればひとつひとつに
大切な意味合いがあるわけです……

それらの意味を
次世代にも伝えながら……

また新たな文化を
創っていくことを
僕らは大切にしたいですね……

素敵な一日をお過ごしください✨